Nicotto Town



桜餅(道明寺)


やっと桜の葉の塩漬が見つかって、桜の季節が終わる前に作れました。

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、かわいい八重桜が咲き始めています。
もち米からちゃんと作る方法もありますが、今回は道明寺粉を使います。
道具は鍋と計り、ボウル、木べらなど。
難しくないので、材料が手に入ったらぜひお試しください。

材料(10個分)
道明寺粉100g 白砂糖50g 水190cc 
桜の葉塩漬け10枚 ねりあん150g 食紅少々
他に、手水用に砂糖水を100ccほど用意しました。

1. 桜の葉の塩漬けを水につけて塩抜きする。30~40分くらい。
2. 鍋に水と砂糖を入れて一度煮立たせて火をとめる。
3. 食紅を少し入れて色を付ける。
   入れすぎないよう、私は菜箸の頭にちょっとつけて混ぜます。
4. 道明寺粉を鍋に入れる。
5. 木べらでかき混ぜながら弱火の中火で5~6分炊く。
   もちっとしてきます。
6. ラップで覆って30~40分蒸らす。
7. 蒸らしている間にねりあんを丸める。一つ15gくらい。
8. 桜の葉は水気を切っておきます。
9. 手水をつけて餅を手に取り、平にしてあんを乗せ、包みます。
10. 桜の葉で包みます。葉脈が出ている方を外側に。

完成です。桜の葉、10枚入りだったのに、12枚入っていました。
どうしようもないので、あんこ包んで食べちゃいました。

アバター
2025/04/22 22:44
> 蓮さん
ありがとうございます。
多分大丈夫だと思いますよ。
美味しくできますように。
アバター
2025/04/22 22:26
sakiさんはマメですね。
私も小豆を買ったので、こちらのレシピを参考に作ってみます。
ですが、砂糖は使わずラカントで作るつもりですが大丈夫だと思いますか?
アバター
2025/04/22 21:09
> ジャスミンさん
ありがとうございます。
ブログの写真も見ていただいたなんて、嬉しいです。
また、早く乗馬の記録も再開したいです。
でも、手を抜けるところはちゃんと抜いていますよ。
今回も、ねりあんはできているのを買ってきましたからね。
アバター
2025/04/22 12:34
ブログのお写真拝見しました♪
どれも和菓子屋さんのような綺麗な仕上がり凄いですね☆

乗馬もお菓子も手を抜かない方だと敬服です(^^)/
アバター
2025/04/17 20:30
> musicaさん
ありがとうございます。
「道明寺」というのは、主に関西で桜餅と言ったときに出される和菓子です。
もち米の中に餡を包んであります。
関東で作られる桜餅は、「長命寺」と呼ばれていて、
クレープのように焼いた薄焼きの生地で餡を包んでいます。
同じように桜餅、と言っても違うお菓子なんですよ。
どちらも発祥はそれぞれのお寺の門前で売られていたお菓子みたいですね。
道明寺粉というのは、もち米を荒く砕いてある粉で、
道明寺をもち米から作るときも、もち米を砕いてから蒸して作るんです。
白玉粉は、長命寺の方に使いますね。
かかる時間ですが、
レンジなども使えば、1時間もかからないと思います。
わたしの作り方だと、道明寺粉を蒸らしたりするので、もう少しかかります。

イベント、またよろしくお願いします。
アバター
2025/04/17 20:14
こんばんわ。そちらは暑いので、ソメイヨシノは散ってしまったのですね。
私の所はこれからですが、例年ならもう少し遅いのですが、来週の水曜日当たりに咲く予報になっています
道明寺粉ですか?道明寺というお寺は分かるのですが、そこのお寺さんでも作っている方でもいるのでしょうか?

変わりに白玉粉で作っているという方のレシピも参考になりありがとうございます。
慣れた方でこのぐらいの工程をやるのに、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか?

手作りの桜餅きっとおいしいのでしょうね。
また和菓子の話とか書いてくださいね。読ませて頂きますので。

イベ始まりましたね。4皿ごちそうさまでした
アバター
2025/04/14 19:41
> ましこさん
ありがとうございます。
長命寺も大好きです。今度がんばりますね。
実は、長命寺の方がわたしには難しいです。
アバター
2025/04/14 19:23
やっぱり近くに住みたいです
因みにですが長命寺派です
アバター
2025/04/13 21:17
> ヤノスさん
ありがとうございます。
道明寺粉も、レンジでできるみたいです。
今回は真面目にお鍋で作りました。
アバター
2025/04/13 21:15
餅部分は最近 白玉粉 600wレンジで2分で作ってる

白玉粉50g
砂糖 15g
お水 70㏄

片栗粉しいて 薄く四角く伸ばして 6個分
中にあんこ いれてね
アバター
2025/04/13 13:57
> 碧さん
ありがとうございます。
わたしも、和菓子の中で一番好きなのが道明寺です。
葉っぱ食べないと、良さが半減すると思いますが、
食べるものだと思っていない人も多いみたいです。
和菓子は季節感があって素敵ですよね。
アバター
2025/04/13 13:50
初めまして広場から伺いました。
桜餅♡特に道明寺が大好きなのでつられて見にきてしまいました。
塩漬けの葉っぱが桜餅の甘味を引き立てて、より美味しく食べられますよね。葉っぱは食べない。という方も時々いますが
私は断然食べる派です(笑)
季節に合わせて旬の物を食べられるのは凄く有り難いですね♪︎



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.