薔薇のポタジェガーデン
- カテゴリ:日記
- 2025/05/14 18:15:38
接ぎ木して鉢で2年育てたバラを畑に定植しました。
これで畑のバラは12種類になりました。
今年2月に接ぎ木した苗3鉢はまだ自宅で育成中です。
自宅で育成して田舎家の畑に定植の形が定着してきました。
従弟が運転できなくなって、
私が運転代行するしかなくなったときは、
どうなることかと心配でしたが、慣れてくるととても便利です。
やはり田舎での生活に車は欠かせないということがわかります。
自転車では運べない鉢植えを、安全に田舎家の畑に運べます。
ポタジェガーデンが遅々として進まなかったのに、
車を運転することでスピードが乗ってきました。
従弟は去年の失敗を肥しに、稲の新しい育苗を試作中です。
これまで種子消毒だけはしていたのですが、
今年は食塩を使う消毒方法にしてみました。
苗床も水田ではなく、田舎家の庭です^^;
いつでも様子が見られてなかなか楽しいです。
従弟の通院のために始めた運転ですが、
思わぬところでペーパーゴールド免許が役立ってくれました^^
トラクターも私が圃場まで運転するのかしらね?
ブレーキがないトラクターの運転にどうしても慣れないのです。
ないというか、クラッチがブレーキ!?みたいな。
複雑ないっぱい床から出ているペダルに混乱してしまう^^;
なんだかんだと新しいことに挑戦中ですが、
それがまた楽しみの一つでもあります。
ボケ防止にちょうどいいかもです^^v
恥ずかしながら免許取り消しなんですよ^^;
だから2年経っても試験に合格しないと・・・><;
驚いたことに雪は首都圏より降ります@0@
寒暖差が大きいのですね。冬は首都圏では未経験のマイナス5℃になります。
と言っても、北海道に比べたら暖かいんでしょうけど^^;
こちらの言葉でいうところの「でけたしこ」(できるところまで)精神で、
無理なく楽しいと思える範囲で頑張ります^^v
従弟さんまだ運転出来ないのね。大変ですね。
運転する事によって、行動範囲がグ~~ンと広がった?んじゃないかと思います^^
そちらは雪がほぼ降らないと思うので、運転も楽しいかと思います^^
その代わり台風とか長梅雨とかが有るから、そう言う時は、道に埋まったりするのかしらん?
こちらも昨日今日と、気温が高く、湿気が多いです^^
今夜辺りから雨が降って又気温も下がるらしいけどね。
気を付けて運転してくださいね^^、あまり無理はしないでくださいね^^
頑張りすぎない、完璧にやらなくてもダイジョブ、の精神で行きましょう^^