栗きんとん
- カテゴリ:レシピ
- 2025/10/07 20:15:39
先週、農協の直売店で新鮮な栗を見つけました。
無農薬栽培の鎌倉産。お月見用に栗きんとんを作ることにしました。
材料 栗(一袋 たくさん入ってました) 砂糖(栗の正味量の1/4〜1/3) 塩少々
1. 栗をよく洗って、たっぷりの湯で茹でる。
2. 栗が柔らかくなったらザルにあけ、包丁で半分に割り、
スプーンなどで中身をくり抜く。
3. ここで計量。約700gくらいでした。
砂糖は、三盆糖を200g用意しました。
4. 栗が柔らかければ、マッシャーなどで潰しただけでもいいのですが、
しっかりした実だったので、ザルとすりこぎを使って少しずつ裏ごししました。
6. 鍋に入れ、砂糖と塩ひとつまみを加えてよく混ぜる。
7. 弱火で、滑らかになるまでよく練る。
8. 火からおろし、ラップに包んで形を整える。
9. ビニタイで口を閉じてそのままで完成です。
ゴルフボールより少し大きめくらいのものが20個以上できました。
そのままで冷凍すればしばらく持ちます。
母のところに何個か持っていき、残りを職場に持っていってしまったので、
当初の予定だったお供えがすっかりなくなってしまいました。
そのせいでお月様が顔を出してくれなかったのかも。
いつもは写真入りでブログの方にもアップしているのですが、
写真をうまく取り込めず、そちらは後回しになっています。
裏ごしするのは大変ですが、難しいところはないです。
栗を剥くのではなくてくり抜くので、その点はむしろ楽かも。