Nicotto Town



第五十六話 砂漠をらくだの旅 (世界半周旅行記)

冒険を夢見るすべての人にささげる世界半周旅行記

第五十六話 砂漠をらくだの旅

(前回までのあらすじ)
ウダイプールの湖に浮かぶ宮殿で優雅なお茶
そして、豪華な夕食を。
はたまた、4人で、間違い探し90で遊びました。
さらに西へ向かい、今度はラクダに乗って砂漠を旅します。



(8月22日)
ジョードプルは、暑い。
やたら暑い。
コーヒー、ジュース、ラッシー、ジュース、ティー、ジュース、コーヒー、
コーヒー、アイス、水、水、水、水。
お腹をこわす。

丘の上のお城がきれい。
フランス人旅行者と一緒に一日町を回りました。

夜、ジャイサルメール行きの寝台列車で移動しました。


(8月23日)
Fort View Hotelに行くつもりだったけど、駅で待っていたジープは
Hotel Fort Viewになっていた。
まあ、いいかと、そのジープに乗りました。

ホテルでは、キャメルサファリーを斡旋していて、2泊3日の旅だそうです。
早速申し込みました。
他にはイギリス人2人と日本人3人が申し込んでいるそうですが、
日本人のうち一人が腹痛で行かないかもしれないとのことです。

午後からマーケットの方に行き、フルーツサラダを食べて少し元気になりました。
レストランを出たところで、以前であったイスラエル人2人組に会いました。
やはり彼らはFort View Hotelに泊まっているそうです。

そのホテルでラッシーを飲んだあと、ホテルで売っているターバンを買いました。
紫色が欲しかったけどなかったので、エンジ色のを買いました。
5mの長さがあり、頭に巻いてもらいました。

4時出発のサファリーには、イギリス人4人、ドイツ人1人、日本人4人で出発です。
初日はジープで移動です。

ジャイサルメールは、砂漠の真ん中にある都市なので、周りはずーと砂漠。
ところが、夕食後雨が降り、風もすごかったので建物に移動しました。
中は暑くて眠れませんでした。
真夜中の2時から4時くらいまでは外で涼んでいました。


(8月24日)
朝日を見て朝食を食べ、9時からラクダに乗りました。
上下運動が激しくて、船酔いみたいになりました。
しかも、砂漠の真ん中、暑くて暑くて死にそうです。

11時に休憩。この時点で5人は帰り、残っているのは4人だけです。
イギリス人の2人は、売るほどペットボトルの水を持ってきています。
しかし、この2人は吐き気があり、私も吐き気がひどくなっていました。
もう一人は元気でしたが、それでも4人とも昼食を食べることができません。

木陰で休んでいますが、熱風がたまらない。
もうインドを回るのをやめて日本に帰りたいと泣き言を言ってしまいました。

あまりに暑いので、ミネラルウォーターを頭にかけたり、服にかけたりすると
とっても気持ちがいいので、水をもらってTシャツを濡らして着ていました。
しばらくしてTシャツが乾いてきたのでまた水をもらいに行ったら
「シャワーを浴びるか」と聞いてくるので、「いくいく~」とついていきました。

そうしたら、そこにあったのは水たまり。ただし茶色い水。
でも、その水を頭からかけてもらうと、す~~~ごーく気持ちがいい。
あまりに気持ちがいいので、2回かけてもらいました。
天国とはこのことかと思いました。

急に元気が出て、チョコレートをもらい、リンゴを2個食べました。
夕方4時に出発。5時半頃、寺院につきましたけど、誰も観光する元気は
ありませんでした。
ジュースを飲み、ミネラルウォーターを買いました。
イギリス人は10本以上持っているのにさらに6本買い足していました。

夕食は、私ともう一人の日本人だけが食べることができました。
すると、Wiskyと賞するものを売っていたので買ってみました。
アフリカで飲んだバナナ酒みたいにソフトで飲みやすいものでした。

ラクダは、鎖につながれて寝ます。
本当に横になって寝ています。
夜空がきれい。


(8月25日)
朝起きるとクジャクが鳴いていました。
砂糖入りチャパティを食べました。

9時半頃出発して、11時頃に大きなプールに着きました。
水は少し汚そうでしたけど、高いところから飛び込んだりして遊びました。
水につかると気持ちいい。

2時頃にはホテルに戻りました。
食欲もなく、とても疲れていて、電気をつけたまま寝ていました。



(第五十七話につづく)



ジャイプールからジャイサルメールと
砂漠の町にやってきました。
イスラエル人2人組とも会うことができました。
2泊3日の砂漠の旅は過酷なもので、
2時間でダウンです。
それでも、泥水を身体に浴びて生き返り、
なんとか回ることができました。


次回、「第五十七話 美しすぎるタージマハール」をお送りします。
乞うご期待。

アバター
2009/11/17 20:45
ターバンって5mも頭に巻いてるの??
重くて大変そう・・・

砂漠の旅、途中で帰りたくても帰れないもんねぇ。
私だったら完全に泣きます(><)
アバター
2009/11/17 19:13
泥水でもいいもんね。
アバター
2009/11/17 06:39
亀吉さん
お米屋さんでラッシー売ってたんですか?

ジュネさん
かなりの人は無理かと思います。
なのに、ラクダの旅の途中で、7泊8日のラクダの旅をしている
日本人の女の子に出会いました。

tottocoさん
泥水がとても貴重に思えています。

まおさん
ああ、プラッシーって瓶入りのやつですね。
飲んでました。

KOOLKATさん
砂漠の馬の旅、2時間でもつらいのはわかりますが
楽しかったとは...
ヨーグルトとか食べられなかったのですが、
ラッシーはインドで初めて飲んで好きになってしまいました。

ちくちくさん
同じ方向に回る人たちとは
何度も出会うので楽しみです。
前に出てきたガーリーとジェーンにはその後も何度かで会います。

ちょさん
はい。
ラクダの旅は一度は経験してみるものです。
でも、一度で十分ですけどね。

亀吉さん
チョコ味のコーラって、
ガラナとは違うのか?

とらっちさん
ラクダの旅の最大の鬼門は
上下に揺れる船酔いです。
暑いのに上下に揺さぶられて
悲惨でした。

かちゃさん
頭にターバン巻いていたから大丈夫ですよ。
巻き方も覚えてきたし

南の島のヒロさん
エジプトのピラミッドのそばでらくだに乗せてくれるところがあったのですが
あそこで一度経験していれば
こんな2泊3日なんて挑戦していなかったと思われます。
アバター
2009/11/16 17:10
こんにちわ。

 ワテは、一度はラクダの旅をしたかった。 未だに出来てまへんけど、ラッシーはパキスタンに居る時に知って、好きになりましたわ。
アバター
2009/11/16 15:33
聞いてるだけで干からびて死にそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
アバター
2009/11/16 14:43
ラクダに乗ってみたいけど。船酔いは~。船にだけはしっかり酔ってしまうからなぁ。
暑いのも・・・う~~ん。
なんだか修行のような感じだね。よくがんばりました。
アバター
2009/11/16 10:42
まおさん ありがとう。がは。
そうです、チョコ味のコーラです。最近は売っていません。当然だ。。
アバター
2009/11/16 09:54
すごい。。
これは忘れようもない思い出ですな。
アバター
2009/11/16 09:38
すごいつらそうやけど、思いで深い旅やね〜

その場その場でいる人と過ごす・・・
こはるがどんな人ともさらりと付き合えるのは
色んな人と出会って来たからなんやな〜と改めて思った。

泥水の水浴び。
気持ち良さそうやな〜

次も楽しみにしてるね。
アバター
2009/11/16 04:39
ラッシー さらっとしたのなら好きです。 インドカレーのお店に行くと、必ず飲んでしまうw

すごいな、砂漠の旅。 しかも、ラクダ! (月の砂漠♪ がBGMでw)

昔、2時間、馬に乗ってアリゾナの砂漠と荒野を旅したんだけど
最高に苦しくて楽しかったのを思い出しましたw
アバター
2009/11/16 00:13
いよいよ、タージマハールですね。期待しちゃうなぁ。
「美しすぎる」にうんうん激しく同意。

予告編に反応してごめんなさい。


ところで、日本のお米屋さんで売っていたのは、プラッシーかも。
ラッシーは、名犬の名前です。

チョコーラって、チョコ味のコーラ なの?
アバター
2009/11/15 23:39
砂漠とか・・らくだとか・・孔雀の鳴き声とか・・
全部知らないんだなぁって実感した~(。・ω・。)ノ♡

茶色い水浴びて天国って思えるってすごいなー(◔‿◔。)
世界観かわるねー(◕‿◡✽)♪
アバター
2009/11/15 23:18
凄い旅だなぁ~。。。。。ジュネは砂漠は無理。。。。。。。。0j乙
アバター
2009/11/15 22:39
ラッシーって、お米屋さんでしか売ってなかったんだよね。日本では。

チョコーラ、飲んだことありまっか?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.