Nicotto Town


駄文でございます。


お聞きしてみたいのですが~

なんだか、忙しかった割りに
結構食べてたのか、クリスマスのケーキのせいか
しばらく体重計とはお近づきになりたくない りんです。こんばんは。

明日からお仕事のかたも多いでしょうね。
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝです。

ところで、御節(おせち)についてお聞きしたいのですが

『ちょろぎ』というものをご存知ですか?
御節に入ってるらしいのですけど
私はしらないんです。
でも聞いてるうちに食べたくてしょうがない(笑)

ニコットのお友達から聞いたのですけど
でも聞いてるうちに食べたくてしょうがない(笑)

でもリアルの知り合いに聞いても知らないし、売ってないし。。

地域性のある御節料理なのでしょうか。

知ってる方いらっしゃたら、コメントお願いします≦(._.)≧ ペコ



いちおうこういうものらしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%82%AE

味はガリガリ梅みたいらしい(お友達談)

アバター
2009/01/07 22:20
みずききょうさん☆
九州の方は結構ご存知なんですよね

もっと、狭い地域のものかと思ってたのですけど
意外と皆さんご存知でした。
アバター
2009/01/07 15:48
次の日記を読んだのでコメントしてみます。
九州ですが知りませんでした。
なんだか紅ショウガみたいな印象があるのですが。。
もしかしたらよそ様のお宅で見たことあるのかもしれません。
アバター
2009/01/05 17:18
皆さんコメントありがとう♪

なんだか、関東、九州の一部のものなんでしょうか。
結構ご存知なんですね。
もう少しコメントいただけると、どこのものなのかわかるかな。。。
アバター
2009/01/05 11:26
みた事あるけど…食べた事無いな。
アバター
2009/01/05 08:27
地方によってやっぱり御節の中身も変わるもんなんですね~!
お雑煮も全然違うみたいですよね!
アバター
2009/01/05 03:42
まったく知りませんでした^^;
こんなのあるんですねー。
アバター
2009/01/05 00:59
九州に住んでいます
お漬物屋さんにあります。
メジャーではありませんが
見たことも食べたもあります。
カリカリして 紅ショウガみたいな
そんな記憶があります。
紅ショウガよりも若干カリカリ感があったような・・・。
アバター
2009/01/05 00:53
東京&神奈川ですが「ちょろぎ」は
黒豆に必ず入っていましたねぇー♪

黒豆の黒に赤いちょろぎのコントラストが
鮮やかでキレイですが
食べるとガリガリ梅に近い食感で
そんなに美味しいモノではないなぁ・・・^^;

一応、季節限定で年末になると
スーパーやデパ地下で売ってます♪
アバター
2009/01/04 23:59
知ってる〜
名前は知らなかったけど
食べたこともおせちにあった記憶もあるよ☆
黒豆ばかりだと色合いがよくないからいれるんだって
ばあちゃんが言っていたような・・・
もう十年以上の前の話なので記憶があやふやですけど,
おせちにあった記憶は間違いないです!
アバター
2009/01/04 21:35
見たことも聞いたこともありませんでした。(´・ω・`)
写真を見てもさらにわかりませんでした。ww

該当の商品なのかはわかりませんが、お漬物屋さんで販売しているようですね。
http://www.inakano-tsukemonya.com/          (田舎つけもんや)
http://www.minami-aizu.com/bussan/16_148.html  (南会津物産)

yahoo検索「チョロギ 販売」で検索すると、いろいろなお店が出てきます。(*´ω`*)
アバター
2009/01/04 21:33
九州の都会?に住んでますけど
「ちょろぎ」普通にデパートに売ってますよ。
漬物コーナーかな?量り売りしてます。
私は本場は京都だと思い込んでました。

でも食わず嫌いなので、食べた事ありませんw
アバター
2009/01/04 21:08
全く知りません。
ちなみに、大阪です。
アバター
2009/01/04 20:49
∑(*゚ェ゚*)
私のせいでごめんよ~www

私は「ちょろぎ」をたくさん買ったものの
昨日今日と食べてないですww

一昨日食べすぎました~♪
ゲップ( ´З`)-3
アバター
2009/01/04 20:26
東京ですが、初めて見ました~☆
食べてみたいです*^^*
アバター
2009/01/04 19:20
神奈川県だけど、知ってる~。
名前では分からなかったけど
写真見たら分かった。

御節に入ってたよ。
すっぱかった。
何となく食べてしまう程度の物だったよ。


アバター
2009/01/04 18:54
さてー遅くなりましたが、わたくしめ今年初の正月休みでございます~
ぐだぐだ真っ最中訪問です~コトヨロです(((#^-^)八(^_^*)))
アバター
2009/01/04 18:36
http://www.akibablog.net/archives/2006/12/post_925.html
2006年頃に秋葉で売ってたんだ…もうないのかな?
アバター
2009/01/04 18:33
九州ではみたことない気がします~
うちではかな~?(笑)

たぶん,関東以北でたべられているモノだと思います.

でも,写真のお花は身近にみたことある様な…

東京ガスのページでは,"山形,岩手が主産地"とあります.
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/058.html

薬草ぽいし,年末八百屋に並んでいる品だとしたら,お正月過ぎたら
入手は難しいかもね…

苗が売られてるみたいだから,自宅で育てるのはどうかな~?
http://www.nikkoseed.co.jp/chorogi/chorogi.htm
アバター
2009/01/04 18:26
ぼくは知っていますよ^^
そういえばわりと最近食べますね
以前は全然食べたことなかったので初めて見たときは
「なんだこれ?」って感じでしたが、食べてみると梅と言うよりショウガに近い感じです





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.