Nicotto Town


紅茶にケーキ


ふたご座流星群

読売新聞からの転載です。
温かい服装と 温かい飲み物
そして・・・
独りの人は、風邪ひいて下さいww



ふたご座流星群、13日からピーク

冬の天体ショー「ふたご座流星群」が13日から15日にかけてピークを迎える。今年は、月の出が遅く、しかも新月の直前で、月明かりに邪魔されずに観測できる好条件がそろっている。

 ふたご座流星群は、毎年12月にピークを迎え、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれている。晴天に恵まれれば1時間に15~20個、条件の良い場所では50個以上の流星を見ることができる。

 ふたご座は、日没の頃、北東の地平線から上り、午前2時頃天頂に達する。最大の見頃は、13日深夜~14日明け方と、14日午後10時~15日午前3時頃。

 国立天文台は、8日に流星群の特設ホームページを公開し、11日夜から観測の報告を受け付ける。

2009年12月7日00時14分  読売新聞)

アバター
2009/12/08 20:20
puru さま

郊外の見晴らしの良い所で、車の中から見るって方法もありますよ。
もし、車内が暗いのに揺れている車を見つけたら・・・
流れ星より 面白いかも   ふっふっふ。( -_-)←意味深な笑い?


ひのき さま

市街地だと見える確立は減ると思いますが、ゼロではないと思いますよ。
見上げなければ 見えるものも見えませんからね

海月 さま

冬場ですからね。 寝てしまったら朝には冷たくなってますよ・・・
アバター
2009/12/08 00:38
すごい^^
プルも流れ星見てみたい❤
でも夜寒いから・・・
風邪引くのも嫌だし・見たいし・・・
あ~~~~~~どうしよう(>_<)
アバター
2009/12/07 22:50
へぇぇ、ふたご座流星群ですか。
自分の星座だし、見てみたいんですけど、私の住んでいるところからでも見れるかなぁ。
お月様がなくても、看板とかの光があるとダメですかねぇ?
アバター
2009/12/07 22:00
今年は沢山の流星が見れるんですね♪
でも 今回も深夜ですか…
待ってる間に寝てしまいそうですf(^-^; ポリポリ



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.