Nicotto Town


駄文でございます。


みつけた!

去年のブログに書いたのですが
探そうと思っても
内容を推察しやすいタイトルをほとんどつけないので
みつかりません。

あ ちょろぎ のことです

ちょろぎ
関東のほうでは比較的知ってる人が多い
おせち に入るものです

私は生まれてから
二十数年見たことはもちろん
聞いたことも無かったのですが

昨年 ニコッとのお友達が
おせち の中で 大好物が ちょろぎ だと聞いて
【?????】
となったのです。

それ以来頭の中はちょろぎでいっぱいになり
昨年末 京都 大阪で売ってそうなところを探し回ったのですが
見つからず断念。


ところが 2日前 京都の台所とか呼ばれて
すっかり有名になった錦市場 
最近はそのおかげで 観光客の方であふれかえって
すっかり行かなくなってたのですが

近くまで映画を見に行った帰りに
久しぶりに寄ってみたのです。

で その中の一軒の乾物屋さんで
焼き麩でも買って帰ろうかと
思い お釣りを待つ間
ふと店の隅っこに目が行くと
そこには見慣れぬ物体が!

お? 
なんと  《丁呂木》 とあるではありませんか

ちょろぎです。
ついに見つけました

というか
最初からここに来ればあったのでしょうねw

赤くしてあるちょろぎと その横には 白ちょろぎ なるものも。

ついでに 別のお店ものぞいてみたら
調味するまえの 生?のちょろぎをおいてありました。

ただ 小さな袋 ふじっこのお豆さんくらいの袋一袋で840円は
試しに買ってみるには 勇気のいる金額だったので
買うのはとりあえず 諦めました。

( ̄-  ̄ ) ンー
まあ いつでも買えそうだとわかったので
やっぱり今度買ってみよう~♪ 

アバター
2009/12/27 19:16
エリカさん☆
高いですよ~
一口 数十円?かどうか
結構高いですw
アバター
2009/12/27 19:15
咲耶さん☆
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
買いに行ってみる(´・∀・`)ナ-
アバター
2009/12/27 19:15
エリシスさん☆
こっちで買うと高いってわけじゃないんだねえ

それなら買ってみよう。
ぼったくりかどうか心配だったw
アバター
2009/12/27 19:14
マミモコさん☆
去年は デパートを回ってみたんですが
無かったのですよ~

普通のお店にあるとはw
アバター
2009/12/27 19:13
Tokioさん☆
他のおせちの材料が揃ったら買ってみようかと思います
まだ なんの準備もしてないんですよねえwww
アバター
2009/12/23 02:16
お~~見つかったのですね。

エリカ地方では デパ地下の漬物売り場で 前に見ました
まだあるんだろうか? 値段そんなにするんですね 知らなかった^^;
アバター
2009/12/23 01:07
(*'∀'人) ワォ!! ちょろぎやっと見つけたんだねぇ~♪
ちょろぎは縁起モノなのでちと高いんだ(´・∀・`)ナ-
年末には是非買って
赤い色つきのちょろぎで黒豆にトッピングしてみて(o´・ω-)b ネッ♪

カリカリ梅みたいでヾ(@⌒¬⌒@)ノウマヒィ♪
アバター
2009/12/22 21:53
才才-!!w(゜o゜*)w
見つけたのΣ(・Д・)カッ!?
そうなんだぉ~
高いんだぉ(。・ω・)(・ω・。)ネー
業務用ちょろぎとか無い(´・_・`。)ヵナァ・・
大きなビンでホスィ((o(´∀`)o))ホスィ
白いのは漬ける前だネッ(oゝД・)b
мёσ(・`ω´・)白いちょろぎは写真でしか見たことない(´・∀・`)ナ-
アバター
2009/12/22 15:56
昨年の「ちょろぎブログ」にコメ付けた記憶がw

こちらならデパートに行けば
お漬物コーナーで年中手に入りますよ。
大○とか(←○のいみね~www)
アバター
2009/12/22 15:09
おお!懐かしいテーマですね^^
もちろん覚えていますよ^^
良く見つかりましたねー
是非次は食べてみてくださいね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.