Nicotto Town


わかばのニコタ日記


福袋買い占め事件に思う


「福袋」がもらえるそうなので書きます。自分のことではないのですが……。

スタバで福袋を買い占めた輩のことが話題になっていますね。
新春早々、気分の悪い話でした。

買い占めた輩はおそらく転売で利益を得ることが目的でしょう。人の褌で相撲を取る狡さと、それが見え見えなのにどうしようもなかったという事態に、当事者でない私でも腹が立ちました。

もちろんそういう狡い奴らがいちばん悪いわけですが、個数制限を設けなかった店が悪い、上手く客をさばけなかった店員が悪いという意見も多いですね。

今後はきっちりとマニュアルに個数制限が謳われることになるのでしょうが、私はそういう流れがいちばん嫌です。何でもかんでもマニュアルどおりの世界なんて、息がつまりそうだと思いませんか。そして、こんなアホで常識のないごく少数の恥知らずな人間のせいで、大事から小事までガッチリ決められてしまうことに、本当に腹が立って仕方がありません。

もしたった一つ成文化したものが必要だとすれば、「恥を知る」ということに尽きると思います。

アバター
2016/01/16 23:36
>にゃんちゃおさん
こんばんは^^ コメントありがとうございます。

>そんなに魅力的な内容なのかなぁ?
>こういう人は、心を病んだりしないのだろうなぁ。

あはは。確かにそうですね~^^
けっこう長い行列ができていたそうなので、欲しい人なら欲しいと思う内容なのでしょうねぇ。
自分で組んだ福袋を売るならまだしも、ネットオークションで転売するという根性は図太いと思います。
だから普通に言うところの「心を病む」ということはないのでしょうが、
そのあとさきを考えない利己的な考え方は、既に「間違っている」と言えるものだと思いますよ。

>国が教える道徳
怖いですね~。素直な子ほど無条件に受け入れてしまいそうなところが怖いです。
「国を守るためには人を殺してもよい」などという思想が蔓延しないことを祈るばかりです。
アバター
2016/01/16 16:57
わかばさん こんばんは

スタバの福袋買占め、そんな事があるのだと驚きました。と、同時に、そんなに魅力的な内容なのかなぁ?なんて思いました。

でも、次の人には無い状態で、平気な買占めした方の図太い神経。こういう人は、心を病んだりしないのだろうなぁ。と思いました。

道徳観は、それぞれ違いがありますよね。
ましては、日本では非常識な事も、国が違うと平気だったり。

難しいなぁ〜と思いました。

国が教える道徳。それこそ、戦時下の教育のようで、怖いです。
アバター
2016/01/08 23:06
>モトキさん
国が教える道徳……さっぱり想像できませんが、教科書を使うとすればそれもまたマニュアルになってしまいそうです。
ボランティア活動ですら採点されて内申書に書かれる国が教える道徳なんて、空しいばかりですね。

恥は親が教えるもの……賛成です^^b
それも言葉で教えるというより、親の生き方を見て子供が心に感じるものなのでしょうね。
親の責任は重大ですね^^b (親でなくてよかった~^^;)
アバター
2016/01/08 22:37
・・・国が教える道徳なんかよりも
恥を知ることのほうがずっとまともな気がしますね。

もともと日本は、恥の文化であったはずです。
お天道様に、世間様に、自分に、そして人間として。
それぞれに恥を感じて、己を律していました。
そのタガが無くなってしまったために、
欲望をむき出しにする人が出てきたように思えます。

・・・「恥」を知ることを教えるのは、親であるはずなんですがねぇ。(-_-;)
 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.