Nicotto Town


わかばのニコタ日記


大雪

今年の山陰地方は雪が多い。
ここ松江でも1月末に続いて昨日今日と積雪があった。

今回、鳥取市では32年ぶりに90㎝を超えたそうだが、まさにその32年前に
私は鳥取でその雪を経験している。

赴任先が鳥取で、宿舎での一人暮らし。
朝、家を出ようとしたら、玄関のドアが開かなかった。
「?」
肩でぶつかって10㎝ばかり扇型に開けたドアから覗くと、外は一面の銀世界だった。

一晩で60㎝ほど積もったのを知らずに寝ていた自分も迂闊だったと思うが、
その頃はまったくテレビも見ない生活だったから仕方がない。
しばらく呆気にとられた後、我に返り、なんとか脱出を試みる。
わが家は宿舎の一番端の部屋で、風向きからちょうど雪の吹き溜まりのようになっていたらしい。
もちろん軒はあったからせいぜい20㎝ほどの雪がドアをふさいでいただけだが、それがあんなに重いとは。

何度か肩で押してなんとか身体が出るほどの隙間は確保して、さてどうしようかと考える。
道に出るまで5メートルばかりある。そこには人が歩いたと思しき跡もある。
そこまで出なくては!
近くて遠い5メートル。阻むものは60㎝の積雪。
もとより、雪かき用のシャベルなんて、ない。
チリ取りでサクサクやってみたが、子どもの雪遊びのようでらちが明かない。
そこで、お風呂の残り湯を持ってきて注いでみた。
見た目はほとんど変化がないが、下のほうはぐじゅぐじゅになっているような気がする。
バケツ5杯分ほどもぶちまけて、やっと細い通路を確保した。

そこから歩いての出勤がまた大変だったのであるが、一番驚いたのは
かなり遠距離から通っている人がちゃんと来ていたこと。
ちゃんと前夜から雪に備えて、ほとんど夜中と言ってよい時間に家を出たとのこと。
鳥取の人は雪に慣れているなぁ!と感心したことであった。

今となっては笑い話のようになっているが、いまこの時間も雪に翻弄されている人たちがいることを思うと、笑えない。
こんな積雪がある間は、日常の生活なんてほとんど送れない。
買い物に出るのも一苦労だし、行ったところで品薄なのはわかっている。
屋根や木から雪を下ろすのは重労働なのに、後から後から雪は降ってくる。
一日中、雪かきに追われる。
くたくたになって、もういい加減にしてくれと思う。

雪の多い地方が経済的に発展しないのも、むべなるかなと思うのである。

アバター
2018/01/05 23:45
こんばんは(^^)

モスで名古屋海老フリャーバーガー再販が決定! (^^♪

数量限定で1月9日から全国で発売されるそうです。
ちなみに前回は用意した100万食が2週間で完売したとか。

売り切れてしまう前に買いにいかねば。(^-^)v
 
アバター
2018/01/04 23:08
こんばんは(^^)

今朝の最低気温が-5.1度。どこぞのTVでは
天気予報のコーナーで取り上げられたらしいです。(-_-;)

クルマも凍り付いていまして、フロントガラスにぬるま湯を
かけて氷を溶かしたはいいんですが、すぐにまた凍り付く始末。

・・・屋根付きの車庫が欲しいよぅ。(´д`)
 
アバター
2017/12/31 17:12
こんばんは(^^)

大晦日だというのに通常営業のモトキです~。(^^ゞ

市販のバーニャカウダソースとトマト缶で簡単リゾット。
分量はだいたい2人前ぐらいかな。トマト缶400g1缶に、
バーニャカウダソースを40~50gぐらい。

玉ねぎ半分をみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、
全体が透き通ってきたら、缶詰のマッシュルームを
みじん切りにして加えます。もちろん生でもOK。

トマト缶とバーニャカウダソースを加えて、煮立ってきたら
ご飯を200~300gほど入れて、少し水分を飛ばします。
バーニャカウダソースひとつで味はほぼ決まりますが、
お好みで塩コショウしてください。

そのままでも十分美味しいと思いますけど、もっとコクが
欲しい方は、粉末のたまねぎスープを1袋加えるといいですよ。
後はパセリを振ってもいいし、チーズを加えてもOK。

お節に飽きたらイタリアンですね~。(^。^)


では、良いお年を。<(_ _)>
 
アバター
2017/12/29 23:21
こんばんは(^^)

大掃除、と言ってるそばからバードゴルフへ行ってしまいましたー。(^^;)

打ち収め、と言うことで、ラウンドした後はお茶会。
寒風吹きすさぶ中、30分ほど歓談して帰宅。

その後大掃除に突入しましたが、さすがに疲れて
トイレと風呂掃除だけで挫折してます。(-_-;)

明日は居間と寝室と和室とパソコン部屋を掃除しないと。
・・・やっぱ来年にしようかな。(´д`)
 
アバター
2017/12/27 23:37
こんばんは(^^)

お母さんのモノマネが・・・。(^^;)

https://youtu.be/X-NAychZTyo

仔猫映像は最強ですよねー。(^^ゞ


PS 地震、震源が千葉県北西部とのことでしたが、
   全然気付きませんでしたー。(^^;)
 
アバター
2017/12/26 23:26
こんばんは(^^)

のび~るチーズバーガーとモッツァレラの絶品チーズバーガーを
是非とも食べてみたいと思って、数十年ぶりにロッテリアへ行きました。

で、その二つとポテトを注文して帰宅すると、中に入っていたのは
のび~るチーズバーガーと「普通の」絶品チーズバーガーでした。(>_<)

レシートは確かに「モッツァレラ」となっています。
・・・50円、ぼったくられたぁ。(T_T)

このロッテリアは、サブウェイの隣りにあります。
いつも「いらっしゃいませ~」の声を聞きながら
素通りしていたので、バチが当たったのかも? 

でも、これでまた当分は素通りし続けることになるでしょうねぇ。(^^;)
 
アバター
2017/12/24 23:30
こんばんは(^^)

アメリカでトイザらス本社が連邦破産法適用を申請していて、
クリスマス後に大量の閉店が見込まれていると言います。
なんでも経営が傾いた一因はAmazonにあるのだとか・・・。

日本は大丈夫なのかなぁ? (‥;)

そういえばトイザらスが幅をきかせる前に、三角に出っ歯った
屋根が特徴だったハローマックというオモチャ屋がありましたねぇ。

あの特徴的な建物は今でもそこかしこで見かけます。
お店は違っちゃってますけどね。(^^;)


PS ・・・そういえば、トイザらスは島根にないんでしたっけ? (‥;)

   やや、これは失礼なことを申しました。
   何卒お許しくだされ。(*´艸`)
 
アバター
2017/12/20 23:24
こんばんは(^^)

自治会の会計監査でお金が合わず、
バードゴルフの経理でもやっぱり合わず・・・。(-_-;)

うーん、経理の才能無いな、こりゃ。(^^;)

ちなみにサルはまだ市内に留まっている模様。
やっぱ居着いちゃったかなぁ? (>_<)


PS メール見てケロ。(^O^)
 
アバター
2017/12/19 23:41
・・・間違えた。西じゃなくて、東だ。(´д`)
 
アバター
2017/12/19 23:28
こんばんは(^^)

市からの情報に寄りますと、問題のサルは今朝には我が家を通り過ぎ、
夕方過ぎにはさらに西へと向かっている模様です。

このまま西へ過ぎ去ってくれれば良いのですけどねぇ。(^^;)


PS このまま太平洋へ出て、アメリカまで泳いで行ってくれないかなぁ。(^^ゞ
 
アバター
2017/12/17 23:24
>モトキさん
こんばんは^^
橋の欄干を悠然と歩いていた映像は見ましたが、
とうとうモトキさんの地元まで!
元の群れの中でよっぽど嫌なことがあったのか、メスに振られまくったのか……。
それとも日本海の荒波を見たくなったのか。
放浪しているオスというものには、動物の種を問わず何となく惹かれるものがあります。
見かけたら、可愛がってあげてください^^
アバター
2017/12/17 23:13
こんばんは(^^)

このところ関東ローカルで騒がれていた、サル。

神奈川から東京を抜けて千葉に到達したところまでは、
TVニュースでやっていましたが、
とうとう千葉県北西部にまで到達した模様です。(‥;)

この辺はまだ緑も山もあるからなぁ。
定着したりしなきゃ良いけど。(-_-;)
 
アバター
2017/12/16 23:24
こんばんは(^^)

今日はバードゴルフのコンペでした。
同じ団地内に住んでいる人だけで集まり、
年2回、コンペと懇親会を開いているんです。(^^ゞ

調子は良かったのですが、運に見放されて3位でした。
景品は減塩しょう油。うーん、1000ml使い切るのに
何ヶ月かかるんだろう? (-_-;)
 
アバター
2017/12/12 23:12
こんばんは(^^)

一昨日のアップルパイもどきを作った時、
スライサーで親指を切るというドジを踏みましたー。(>_<)

幸い大したことはなかったのですが、
翌日になって重大な障害が発生していることに気が付きました。

右手の親指にバン〇エイドを貼っているせいで、
スマホの指紋認証が使えないんですーっ! <(T◇T)>

毎回毎回、「認証できませんでした」と怒られて、
その都度PINコードを入力しているモトキですー。(-_-;)
 
アバター
2017/12/11 23:37
メール見てね~。(^^ゞ
 
アバター
2017/12/10 22:39
こんばんは(^^)

えーと、アップルパイのようなもの、の作り方です。(^^;)

材料はリンゴ1個、春巻きの皮、クリームチーズ、砂糖30gぐらい、
サラダ油適量。あと、シナモンパウダーですね。

リンゴは皮をむき、スライサーで薄切りにします。
耐熱皿に薄く並べ砂糖を振り回します。これを何回か繰り返して
すべて重ね終わったら、500wのレンジで4分~5分加熱。
終わったらしばらく冷ましておきます。

春巻きの皮にクリームチーズを塗り、その上にリンゴをのせ、
シナモンパウダーをちょっと振りかけてから包みます。
包み方は普通の春巻きと一緒です。リンゴ1個分で4~5個作れるかな? 
水分が出ているので、水気を切ってからのほうがいいですよ。

後はフライパンで揚げ焼きにします。
サラダ油は少なめでも大丈夫。
中火の弱火くらいで両面に焼き色を付けたら完成です。
焦げやすいのでご注意くださいね。

好みにも寄りますが、春巻きの皮は二重に巻くといいかも。
クリームチーズとリンゴのコンポートもどきの相性が抜群です。(^-^)v
 
アバター
2017/12/09 23:12
こんばんは(^^)

朝、クルマのドアが凍り付いてて開きませんでしたー。
ついでに折りたたみ式のドアミラーも凍ってました。

どうやらフロントガラスだけじゃなくて
ドアやミラーにもお湯が必要みたいです。(^^;)
 
アバター
2017/12/08 23:25
こんばんは(^^)

今日は最高気温が6度でしたー。(>_<)

今は弱い雨が降っていて、気温は2度。
雪に変わったりしなきゃいいんですけどねー。(^^;)
 
アバター
2017/12/06 23:01
こんばんは(^^)

夕方に寒気を感じたので早めに帰宅。
熱を測ったら8度2分ありました。(-_-;)

風邪がぶり返したかなと思いましたが、
それにしてはセキも頭痛ものどの痛みもなし。

なんだろうな、と思いつつ一応風邪薬を飲んだら
2時間ほどで平熱に戻りました。(‥?)

念のため風呂はやめて、早く寝まーす。(^^ゞ
 
アバター
2017/12/05 23:13
こんばんは(^^)

ドムドムバーガー6年ぶり新規出店、というニュースを見て
サイトを見に行ったけど、つながりませんでした。(^^;)

その昔、この街に引っ越してきた時に1件だけ駅前に
あったハンバーガー屋がドムドムでした。

その後、マックができ、モスができてまったく足を運ばなくなってしまい
気が付いたら閉店してしまっていた、という思い出があります。

サイトが混み合ってつながらないと言うことは、
同じように懐かしさを覚える人が案外多いのかもしれませんねぇ。(^^ゞ
 
アバター
2017/12/03 23:18
こんばんは(^^)

昨日は忘年会で東京へ行きましたが、
予約した店がいつの間にか違う店になっていた、
というドッキリはバカウケでした~。(^-^)v

でも、その店。
料理は美味しいんですけどガラガラ。
我々以外の話し声が全然聞こえないんです。

やっぱり普通の人はキャンセルするんでしょうねぇ。(^^;)
 
アバター
2017/12/01 22:56
こんばんは(^^)

明日は東京で忘年会なんですが、予約した店に
人数変更の連絡を入れたら何やらおかしなことに・・・。

「開店記念で5000円のコースが3500円になるんですけど」

・・・は? 開店記念って何? 

「あ、実はお店が変わりまして・・・」

予約した時はチーズと味噌の店だったのに、
いつの間にか四国郷土料理の店になってるーっ! (・ω・ノ)ノ! 

・・・こりゃ面白い。
みんな行ってみて店が変わってたら驚くだろーなー。

むふふ、黙っとこ。(*´艸`)
 
アバター
2017/11/30 22:48
ちゃんとメール確認しましょうね~。(^-^)v
 
アバター
2017/11/26 22:35
こんばんは(^^)

フランスの家庭料理、アシ・パルマンティエ、みたいな料理です。
材料は約2人分ぐらいだと思います。

牛挽肉または牛豚合挽肉を200gぐらい。
タマネギを2分の1個。
マッシュルームを4~6個程度。
マッシュポテト、120g。
ニンニク一欠片。
バター10g。
ピザ用チーズ、お好きなだけ。(^^)
油、塩こしょう、ナツメグパウダー、コンソメ少々。

タマネギとニンニクはみじん切り、マッシュルームは小さい角切りに。
挽肉は油をひいたフライパンでまず焼き付けます。ほぐさずに焼き目をつけてください。
この焼き目がおいしさのポイントとなりますよ。
焼き目がしっかりついたらタマネギ、ニンニク、マッシュルームを加えてよく炒めます。

全体的に火が通ってきたら塩こしょう、コンソメを入れて味付けを。
炒め終わったら耐熱皿に入れて、ならしておきます。
油が多いようでしたら取り除いてください。

マッシュポテトはカ○ビーのじゃがマッシュを使いました。
お湯を加えて戻すときにバターとナツメグパウダーを入れてよく混ぜます。
これを挽肉の上にまんべんなく敷き、チーズを好きなだけ乗せたら
200~220度ぐらいのオーブントースターで焼き色をつけて完成です。

マッシュルームを切るのが面倒ですけど、たくさん入れた方が美味しいですよ。
マッシュポテトはもっともっと増やしても大丈夫。
参考にしたレシピでは500gのジャガイモを使ってました。(^^;)
あと、コクがほしい方はバターを多めにすると良いかも。

よかったらお試しください。(^^ゞ
 
アバター
2017/11/22 23:05
こんばんは(^^)

日清のど〇兵衛鴨だしねぎ太そばのカップが
肉だしうどんのものになっていたそうな。

早速回収を始めたらしいけど、
近所で売っていたら是非買い込んだのに、残念~。(^^ゞ
 
アバター
2017/11/21 23:21
こんばんは(^^)

すでに出荷停止になっていたソルティ塩レモン。

ネットで探したところ、ひとつだけ在庫があるサイトを発見! 
2ケース24個、4500円を即買いしてしまいましたー。(^^;)

・・・うーん、24個はちょっと多すぎるので
バードゴルフのお茶会に山盛り持っていこうかなぁ。(´д`)
 
アバター
2017/11/19 22:49
こんばんは(^^)

東ハトのソルティ塩レモン。

「ゲランドの塩」を使ったサブレです。
初めて食べてみて、ちょいと感動しました。(^^♪

サクサクのやわらかい口当たり。
口の中でホロホロと崩れる絶妙な食感。
レモンの心地よい酸味。
その後についてくるレモンピールのほろ苦さ。
それらを引き立てているまろやかな塩の風味。

これは美味しい! (*^O^*)

ムーンライトに代わる定番になると思ったのですが・・・。
なんとすでに廃番になっていましたー! ( ̄Д ̄;)

なんてこったい・・・。○| ̄|_
 
アバター
2017/11/18 22:50
こんばんは(^^)

千葉県TBG協会主催のハンディキャップ戦に参加してきました。

時折雨がぱらつく曇り空の下、
なんとか午前中の本戦日程を消化したところで雨が・・・。(-_-;)

このため午後のエキジビションは中止。
バードゴルフの大会は4回連続で雨に祟られております。

・・・もしかして雨男はオイラなのかも? (^^;)
 
アバター
2017/11/17 23:08
こんばんは(^^)

油揚げを生地代わりにした簡単ピザ。
色々なものを具にして楽しんでいます。(^^♪

スモークサーモンは薄切りのタマネギを敷いて。
ツナは油を絞ってからのせて、マヨネーズをちょい掛け。
ベーコンは細かく刻んでちょいとカリッと炒めてから。
ポテトサラダは胡椒をかけて。
サラダチキンはのせるだけ~。(^^;)

基本的にチーズは溢れんばかりにのせますから、
ピザ用チーズの消費量がハンパないですー。(-_-;)
 
アバター
2017/11/15 23:31
こんばんは(^^)

昨日のことですが、有休を取って
小学校の体験授業に参加してきました。

5年生にバードゴルフを体験してもらうというものです。
毎年やっているそうですが、今年は産業祭と日程が近かったため
私のところにお鉢が回ってきました。(^^;)

1時間ほどの授業ですが、天気の関係で体育館で行います。
市の教育長とか、お偉いさんも来ていました。

私はサポートメンバーでしたのでほとんど何もしていませんでしたが、
子供たちの様子を見ると、もう少し丁寧に教える時間があればなぁ、
とつい思ってしまいました。

教育長さんのお話中、
子供たちに勉強が苦手な人は? と問いかけていましたので、
つい「ハイ!」と手をあげてしまいましたー。( ^o^)ノ

笑いをひとつ取りましたので、任務完了かな。(^-^)v


PS ステーキが身近になるのはありがたいですけど、
   立ち食いとか、サッサと食べてすぐ席を空けるとかいうのは
   ちょっとかんべんして欲しいなぁ、と思います。
   私も古い人間ですので。(^^;)

   出来れば手頃な値段で落ち着いて食べられる店が嬉しいですね~。(^^♪
 
アバター
2017/11/13 23:17
>モトキさん
こんばんは^^

松江にはまだそういうお店はないと思います。↓
外でステーキなんぞ食べるのは何か特別な日!という意識があるので、
立ったままだとか、窓口であれこれ注文してからとかいうのは
あまりにお手軽な感じがしますね~。←古い人間です^^;

くそ~、私がもっと若い頃にそんなお店があったら……>_<
↑ ホンネ
アバター
2017/11/12 23:19
こんばんは(^^)

いきなりステーキに行ってきました~。

都内の店とは違い、座って食べることが出来ます。
ただ、注文の仕方が色々と面倒でした。

一度店内に入り席を確定してから、入口近くにある
オーダーカットの窓口へ行き、注文。
量り売りの金額を確定したらサイドオーダーの注文と支払いへ。

サーロインを食べてみましたが、肉質は柔らかく味もまずまずです。
自分で好きな両目を注文できるので、
ガッツリ肉を食べたいときには最適の店です。(^^ゞ

サーロイン280g、ガーリックライス、黒烏龍茶で3400円ほど。
ただ、座席があってものんびり出来る店ではありません。
さっさと食べてさっさと店を出る。そんな感じですね。(^^;)
 
アバター
2017/11/11 23:16
こんばんは(^^)

バードゴルフの月例会。ひどい天候でしたー。(^^;)

朝、強風が吹き荒れていて参加者の多数決で強行開催に。
日程が厳しいこともあって、予備日がないんですね。

勇んで始めたものの思った以上に強い風のため、
バードゴルフの軽い球は思わぬ方向へ吹き飛ばされます。
で、40分ほど風と格闘していたところへ、突然の大雨が・・・。(-_-;)

15分ほどで降り止みましたが、その後は強烈な陽射しが降り注ぎ
そこら中に雨具や防寒具が脱ぎ捨てられる事態に・・・。

ちなみに前半強風の所為だと言い訳していた散々な成績は、
雨が降ろうが快晴になろうがほとんど変わりありませんでした~。(^^ゞ
 
アバター
2017/11/10 23:14
こんばんは(^^)

レトルトカレー三昧第9弾は、「タイで食べたマサマンカレー」です。

マサマンカレー自体よく知らないのですが、
こちらのレトルトはほぼスープカレー状態でした。(^^;)

レッドカレーと言うのでしょうか? 
トウガラシの赤を連想させる、いかにも辛そうな見た目です。

具は鶏肉とサツマイモ、それにピーナッツが入ってます。
見た目通りに辛いんですが、割とアッサリしていて食べやすい感じ。

ネットで購入して300円前後ってとこです。
東南アジア風が好きな方は買い、ですかね。(^^ゞ
 
アバター
2017/11/08 23:23
こんばんは(^^)

ロー〇ンで買ったチキン南蛮弁当。

なんだかご飯がヘンでした。
妙に固いというか、芯がある感じで・・・。(´д`)

もしかして、レンジで温めることが前提のお弁当だったのかなぁ? (‥?)
 
アバター
2017/11/05 23:21
こんばんは(^^)

今日は自治会の幹事会でした。
この時期の議題といえば餅つき大会です。
大会委員長に前自治会長が祭り上げられていましたー。

現自治会長も餅つき大会委員長もバードゴルフ仲間です。
・・・なんだかイヤな予感しかしないんですけど。(-_-;)
 
アバター
2017/11/04 23:13
こんばんは(^^)

先週のことになりますが、
台風でバードゴルフ場がかなりの被害を受けました。

平日清掃作業でしたので参加出来ませんでしたが、聞いた話では
折れた木や枝や落ち葉などのゴミが2トン車で2台半分、
ゴミ袋にして200袋も出たのだそうです。

その上、鉄パイプで組んだ休憩所の屋根が吹き飛び、
復旧作業に3日も要したのだとか・・・。(‥;)

相当大変だったみたいで、昨日バードゴルフへ行ったら
さんざん愚痴を聞かされてしまいましたー。(-_-;)
 
アバター
2017/11/03 23:33
こんばんは(^^)

ネタが無いのでネコ動画。(^^;)

https://youtu.be/pUI5ZIg3DFs

傑作選なのでどこかで見たようなモノも・・・。(^^ゞ
 
アバター
2017/10/28 22:52
こんばんは(^^)

今日は雨のために2週遅れになったバードゴルフの月例会。(^^ゞ

まずまずの調子で7位。賞品にはインスタントコーヒーと
バカでかいサツマイモが3本も。

今回の幹事が農家の方で、サツマイモを大量に寄付してくれたそうです。
競技の途中ではふかし芋をいただいてしまいました~。(^^;)

で、なんと2週後には11月の月例会が・・・。(-_-;)
 
アバター
2017/10/25 23:27
こんばんは(^^)

長年愛用していたトトロのコーヒーカップ。
購入したのはもう17、8年前になるでしょうか。
先日ついにひび割れているのを発見しました。(;_;)

で、同じぐらいのサイズで磁器のカップを探していましたが、
なかなかこれは、というものが見つかりません。

ならば、同じモノがまだあるかもしれないと
ノリタケの通販サイトをのぞいてみたところ、
なんとしっかりあるではありませんか。(;゚д゚)

商品の寿命が妙に短く感じられる昨今ですが、
流行廃りに関係なく作り続けているんですねぇ。

・・・でも、コーヒーカップとばかり思っていたのに
実はマグカップ(小)だったんですねぇ。知らなかったなぁ。(^^;)
 
アバター
2017/10/24 23:10
こんばんは(^^)

油揚げのしらすピザ。簡単です。(^^;)

油揚げの上にしらすをタンマリのせ、その上から
ピザ用のチーズをドッサリとのせます。

そのままオーブントースターで10分程焼きます。
チーズに焦げ目がついてきたら取り出して、
パセリとパプリカパウダーを振りかけて完成~。(^^♪

ちなみに油揚げは油抜きする必要はありません。
油があるほうが、カリッと焼けますよ。

・・・でもこれ、どう考えても酒のつまみですよねー。(^^;)
 
アバター
2017/10/22 23:21
こんばんは(^^)

今日の夕食メインは焼きキャベツのアンチョビソースがけ。(^^♪

キャベツを縦に8等分に切ります。1人前はそれを二つぐらいかな。
フライパンにオリーブオイル大さじ1ぐらいをいれ、
そのキャベツの断面にしっかり焼き目がつくまで中火で焼きます。

キャベツを取り出したら、そのフライパンに
オリーブオイル大さじ3~4杯を入れて弱火にかけます。
缶詰のアンチョビを2~3切れ、パセリのみじん切り大さじ1を入れ、
ヘラでアンチョビを崩しながら炒めます。ハネますのでご注意を。(^^;)

沸々とオイルがたぎってきたら、
アンチョビが焦げる前にそのソースをキャベツにかけます。

最後にレモン汁をかけ回して完成~。(^-^)v

パセリは乾燥物で代用しましたが、やっぱり生の方が美味しいかな? 
あと、アンチョビが多いとスゴくしょっぱいソースに・・・。(^^;) ←経験者
 
アバター
2017/10/21 23:11
こんばんは(^^)

本日はしっかり雨の降る中、
千葉県レクリエーション協会主催のバードゴルフに参加してきました。

さすがにこういう大会はよほどの悪コンディションでもない限り、
中止にはならないらしいです。

だもんで、ズブ練れー。(-_-;)

もちろん、成績はダメダメー。

ただ、最後のジャンケンに勝利して400円のタマ一個ゲットしました。
・・・勝った人は15人ぐらいいましたけど。(^^;)


PS 盗難防止装置が鳴っているのは、たいていの場合
   持ち主がドアの開け方を間違えているからですねー。
   リモコンでロックしたのにキーで開けると鳴ります。逆もまた然り。
   違うやり方で開けようとするのは泥棒だと、判断しているのでしょうねぇ。

   ビビらせることが目的であると同時に、人目を引くことも大事なのでしょう。
   クルマ泥棒は顔を見られたくないでしょうし・・・。
   ただ、あまりに鳴っているのが当たり前になってしまうと、
   オオカミ少年になってしまうような気もしますが・・・。(^^;)

   Edgeは動作がワンテンポ遅いように思います。
   多分セキュリティの関係で何かやっているんでしょうねー。
   火狐を使っていると、「Edgeは火狐よりも安全です」とかいう警告が年中出ます。
   余計なお世話だっつーの。(-_-;)
 
アバター
2017/10/20 23:31
>モトキさん
こんばんは^^
あの警告音、意味があるのだろうかと思うくらい、あちこちで鳴ってますよね^^;
どの車種も同じ音だし……。
車を盗もうとする輩をビビらせるだけのものなのでしょうか。(・・?

>Edge
何となく敬遠しています。
Google chrome(綴りあってるかな^^;)ではあんまり不具合は起こりませんよ。
IEと比べると、ちょっとゲームなんかするときにスピードが遅いような気はしますけど。
やっぱり相性ってあるんですねぇ。┐(´ー`)┌
アバター
2017/10/20 23:15
こんばんは(^^)

朝、クルマのドアが開きませんでした。(-_-;)

リモコンの反応は無し。ドアノブのボタンも無反応。
日産の整備不良の影響か、などと焦りましたが、
落ち着いて考えてみればリモコンの電池が切れたに違いありません。

そこで、盗難防止装置が働くことを覚悟の上で
ドアをキーで開けました。
素早くキーを差し込んでエンジンをかけようとするも・・・。

警告音がご近所中に鳴り響いてしまいましたー。あう。(>_<;)


PS 挙動不審なのはMicrosoftのEdgeですー。
   コメント欄にコピペしようとすると、以前入力した言葉が出て来て
   貼り付け出来ないし、貼り付けたはずなのに文字が出てこないし・・・。
   普段2クリックで終わることがヘタすると十数回もクリックしていたり・・・。(-_-;)

   火狐の不具合は、私が確認した限りでは
   ニコタと2~3のフラッシュを使っているサイトだけでした。

   多分、ニコタとEdgeって相性悪いんでしょうねー。(^^;)
 
アバター
2017/10/18 23:37
>モトキさん
こんばんは^^
火狐利用者はその間み~んな挙動不審だったんですかねぇ。
想像すると可笑しいです。^m^ぷぷぷ
アバター
2017/10/18 23:24
こんばんは(^^)

火狐が調子悪くなって丸2ヵ月が立ちましたが、
先日のアップデートでようやく直りました~。(^^♪

フラッシュプレイヤーの画面に表示される文字が白くなってしまい、
本来白地に黒文字の画面に白文字表示となり、
まったく見えなくなってしまっていたんです。(>_<)

あー、これでようやく挙動不審のEdgeから離れられる~。( ^o^)ノ
 
アバター
2017/10/17 23:30
こんばんは(^^)

冷蔵庫にあるモノで何か作ろうと思い、ちょっとばかり悩んだ結果
厚揚げのカレーライスになりましたー。(^^;)

山盛りのタマネギと缶詰のマッシュルームとウインナー。
それに厚揚げという節操のないメンバーで作ってみたところ・・・。

意外とイケる味になりました。ちょっとビックリ。(・ω・ノ)ノ!

今回は普通に市販のルーとトマトジュースで作ったから良かったのかも。
ドミグラスソース入りだと重くなりますからねー。

・・・で、明日の夕飯もカレーで決まりー。(-_-;)
 
アバター
2017/10/15 23:20
こんばんは(^^)

モスの埼玉vs長崎、いただいてきました~。(^^♪

埼玉の秩父わらじカツバーガーは、ねぎ味噌の風味が
黄金コンビのキャベツとトンカツに相性抜群! 

長崎トルコライス風バーガーは、カツの厚みで
わらじカツを上回るモノの、ナポリタンが半分以上
袋に残ってしまいました。

食べやすさとわかりやすい美味しさで埼玉の勝ち、かな。(^^ゞ
 
アバター
2017/10/11 23:04
こんばんは(^^)

とあるニコ友さんの庭に行った時のことです。
なにやら背景に花火が打ち上げられているではありませんか。(^^;)

あれ? 今は花火イベントやってたっけ? と思ったのも束の間、
いつもの打ち上げ音が聞こえないことに気が付きました。

あわててPCの音設定やらなにやらをチェックしましたが、
特におかしなところもありません。

ヘンだなと思っていたら、その花火は庭に置いてある筒から
打ち上げられていました。・・・ギミックだったんですねー。

・・・どおりで音しないわけだ。(-_-;)
 
アバター
2017/10/10 23:30
こんばんは(^^)

昨日バードゴルフに行きましたが、なんと日中の気温が28度。
湿度も高くてメッチャ汗かきました。(^^;)

でもって、2日前にあれほど掃除したのに
もうコース上は落ち葉で埋まっていましたー。

・・・諸行無常を感じるわぁ。(-_-;)
 
アバター
2017/10/09 22:51
わかばさま

そうですよねぇ。
幹事のやることなんて、会場の手配と連絡と、
後は当日一人で浮いてるヤツがいたらそれとなく気にしてやるぐらいのことと思います。
始まってしまえば勝手におしゃべりしますもんね。(^^ゞ

最近は大学のゼミか、高校の部活の集まりぐらいでしか幹事をしていません。
だからどうしても楽な方に転んでしまうんですよねー。(^^;)

日程調整なんかしないで日付指定。
連絡流して返事が来なかったら欠席。
二次会は自分たちで行きたい店をチェックしておくこと。

幹事以外の出席者はそれぐらいな努力をしなけりゃ不公平ですもん。
長く続けていたいんだったら、幹事まではやらなくても協力はキチンとしないとね。

それがモトキの幹事哲学です。(^。^)
 
アバター
2017/10/08 23:22
>モトキさん
こんばんは^^

お疲れ様でした。m(__)m
出席するほうは楽ですが、幹事さんはたいへんなご苦労だと思います。
この夏に中学校の同窓会がありましたが、余興なんぞひとつもありませんでした。
校歌を歌っただけ。
あと、人相風体が変わっているため、人物確認のための自己紹介。^m^
その他の大部分の時間は、それぞれのテーブルを回って勝手におしゃべり。
それで充分楽しかったです♪

自己紹介のときにわかったことは……、現在あんまりうまくいっていない人間ほど
ベラベラよく喋るということでした。^^;
いわゆる勝ち組はいたって物静かでした。

まあ、そんなこんなの人生模様も伺えて、
ただそれだけで十分満足な同窓会になりましたよ♪
余興なんざ興醒め以外の何物でもありません。^^b
アバター
2017/10/08 23:10
こんばんは(^^)

高校の同窓会の幹事を巡って、揉めましたー。(^^;)

なんだかホテルとか式場を借りて、イベントやら余興やら
盛りだくさんで、という形式の会がどうも苦手です。

だからオレが幹事やるンやったら居酒屋でイベントとか一切無しやぞ、
と宣言したらいきなり電話を切られました。(-_-;)

そんな格式張った同窓会なんてつまんないでしょうにねぇ。

もしかすると同窓会をやりたがるのは人生の勝ち組だと思っている人たちだ、
というのはマジなのかもしれません。┐( ̄ヘ ̄)┌
 
アバター
2017/10/07 23:10
こんばんは(^^)

今日はバードゴルフのコース整備でした。
昨晩の雨の影響で、山林コースの枯れ池が満々に水を湛えています。

それどころか、平地コースのバンカーが水浸しになってました。
こりゃバンカーじゃなくてウォーターハザードです。
水はけの悪いバンカーっていったい・・・。(^^;)

仕方ないのでコースの外へ向かって溝を掘り、
排水作業を行いました。
気温は低いし風は冷たいのですが、湿度が高いせいと
土木作業のおかげで汗だくに。(-_-;)

その後の理事会がまた紛糾して2時間もかかってしまい、
汗をかいたまま着替えも出来ずにいたため、
今現在ちょっと風邪気味でーす。(-ω-)
 
アバター
2017/10/03 23:21
こんばんは(^^)

何か言いたげな表情が・・・。“o(><)o”

https://youtu.be/RYWHlsW3qjc

ご主人も抱っこしてあげれば良いのにねぇ。(^^;)
 
アバター
2017/10/01 23:16
こんばんは(^^)

サブウェイのダブルローストビーフを食べてきました。

ローストビーフが3重4重に重なり合っているんですが、
アッサリと噛み切れてしまうんですよ。
肉だけ引っ張り出してしまうようなことが一切ありません。
……むしろトマトの方が噛み切れなかったりして。(^^;)

出来れば毎月29日にこの価格で販売してもらいたいところです。(^。^)
 
アバター
2017/09/26 22:56
こんばんは(^^)

サブウェイが28日から3日間、
ダブルローストビーフを特別価格で提供しますよ。

通常価格920円のところ、680円! 
肉好きには見逃せないチャンスですよ~。(^。^)

・・・サブウェイの回し者か、オノレは。(^^;)


PS ・・・バードゴルフじゃ給料でないよぅ。(T_T)
 
アバター
2017/09/24 23:43
>モトキさん
こんばんは^^
お疲れ様でございました~m(__)m

なんか「フラジャイル」を思い出してしまいました。
病理医になろうとする医学生がいないもんだから、現役病理医が必死になって
勧誘するシーンです。
現役病理医さんが、それはもう涙ぐましい努力をするんです。
……モトキさんの第二の職業、これで決まりですね^^b

>自由軒名物カレー
あ~、大阪名物の「炭水化物 on 炭水化物」方式ですね。了解です~\(^o^)/
アバター
2017/09/24 23:14
こんばんは(^^)

ターゲットバードゴルフ競技資格者認定講習を受けてきました。

行ってみて驚いたのが、受講者4名に対して講師その他が8名。
なるほど、受付期間終了後なのに熱心に誘われたわけが判りました。(^^;)

午前中座学で、不確かだったルールやマナーの確認が出来ましたが、
予定時刻を40分ほどオーバー。
昼の休憩を切り詰めて午後の実技に向かいます。

すると実技というのは仮設コースで9ホールプレイするだけ。
普通に楽しんで終了した後、「お疲れ様~」の一声で終了・・・。
なんと予定よりも1時間早く終わりました。(-_-;)

なんだかなー、と思っていると、今し方回っていたコースを
スタッフや講師陣が総出で片付け始めているではありませんか。

何も無い広場です。ゴルフは禁止ですが、
バードゴルフは特別に許可をいただいているそうです。
その替わり、コースを設置しても必ず撤去しなければなりません。

聞けば午前中に数名のスタッフがコース設置をしてくれていたのだとか。
たった4名の受講者のために、1時間ほどの実技のために、です。

・・・なんだかなー、と思ってしまってゴメンナサイ。(^^;)


PS 自由軒名物カレーは、ご飯以外で食べてはいけません。
   ・・・という法律が大阪にはあります。うそです。(^^ゞ

   ナンとかパンの上にご飯入りのカレーをかけて食べる。
   炭水化物のダブルクロスアタック。これが正解。( ^o^)ノ
 
アバター
2017/09/23 23:36
>モトキさん
こんばんは^^

↓「自由軒 名物カレー」美味しそうなんですが、パンとかナンのときには
どーしたらいいんでしょうか……(・・?
アバター
2017/09/23 23:05
こんばんは(^^)

今回はレトルトカレー三昧第8弾として、
「自由軒 名物カレー」をご紹介します。(^^ゞ

7月頃でしたか、自由軒の黒カレーを取り上げました。
あちらとはまったく別物ですのでご注意を。

レトルトですけど、温めてかけて完成、というワケにはいきません。
フライパンに中身を空けて火にかけ、沸々とたぎってきたら
ご飯を投入して汁気がなくなるまで炒めます。

箱の写真のように形を整えて皿に盛り付け、生タマゴを落として完成~。
お好みで添付のウスターソースをかけて、よく混ぜてから食べましょう。

具はほとんど入っていません。
コクや旨みよりもスパイシーさを追求したカレーです。
普通のカレーとはずいぶんイメージが違いますけど、
操業百年を超える老舗の名物料理なんですね。

味はちょっと辛め。スパイスの刺激が際立ちます。
半分も食べた頃には額に汗がびっしり! 

細かく刻んだ野菜を入れても美味しそうですが、
お店の人はあえてタマネギ以外の野菜を使っていません。
本場の味を確かめたい向きにはそのままがオススメです。(^^)
 
アバター
2017/09/20 22:58
こんばんは(^^)

関東ローカルのコンビニ、セーブ〇ンが8月に一斉閉店してました。
どうやら一斉にローソンへの転換工事が始まったみたいです。

ここ10年ほどで千葉県内に店舗を増やしていたチェーンですが、
過日ロー〇ンに身売り(?)していました。

なんでこんなところに・・・、と首をかしげるような出店場所も多く、
すべてがロー〇ンになるのかどうかは微妙かもしれません。(^^;)

雑多なコンビニがあったほうが面白いんですけどねぇ。
頑張れ、ミニ〇トップ~。( ^o^)ノ


PS ・・・雨降らなかった。そんなバカな・・・。o(_ _;)
 
アバター
2017/09/19 23:20
こんばんは(^^)

KOIKEYAの「手揚食感 長崎 平釜の塩」。
普段は滅多にポテチを食べないモトキですが、
こればっかりはちょっと食べたくなって買ってきました。(^^ゞ

シンプルな塩味のポテチです。
塩加減はキツくなく、程良い塩梅。
塩だけの味付けなので、ジャガイモの旨味が良く判ります。

色々な味付けのポテチも美味しいでしょうけど、
ジャガイモをカリッと揚げたところに、
軽く塩を振っただけの、余計な味がしないポテチはまた格別です。

1袋食べきっても、まだ足りないと思う美味しさ。
ダマされたと思って一度食べてみてください。(^^♪


PS メール見て・・・。おおぅ! (・ω・ノ)ノ! 

   わかばさんが言われるより早くメールチェックしてるなんて・・・。
   明日は雨だな。(-_-;)
 
アバター
2017/09/17 22:44
こんばんは(^^)

雨の中、近所のスーパーへ買い出しに。
狙いは本日限定のマグロ三昧寿司16貫、980円。

開店時間の5分前に着いたんですが、
もう駐車場が一杯で止められませんでしたー。(-_-;)

断念して帰宅後、チラシを見直してみたら
ポイント10倍セールだったのねぇ。なんてこったい。(>_<)
 
アバター
2017/09/16 22:45
こんばんは(^^)

レトルトカレー三昧第7弾。

今回はS&B噂の名店シリーズから、「大阪スパイスキーマカレー」です。
これはちょっと一風変わったレトルトカレーになりますね~。(^^;)

まず、ご飯に別添えのスパイスを振りかけます。
これが結構量があって、香りもハンパありません。
バジルにカルダモン、ローストペッパー等の強烈な香りが苦手なら
振りかける量を調節しておいた方がイイかもしれません。

で、温めたカレーをかけますが、これがまたスープカレーかと思うほど
ゆるい液体なんですねー。でも挽肉はごっそり入ってます。

かけ終えたらもうひとつあるトッピングのローステッドカシューナッツを
まんべんなく振りかけてようやく完成~。(^^♪

挽肉主体でルーがほとんど無いようなキーマカレーしか知らないモトキには
けっこうショッキングなカレーでした。当然味もまたしかり。
スパイスがもうハンパなく強烈に効きまくっていますー! 

正直、カレーらしい味ではありません。
甘さがほとんど無く、苦味やスパイスの刺激ばかりが感じられます。
奥行きとか深みとか、そういうものが感じられないんですが、
食べているとけっこう美味しく感じてくるから不思議です。(^^;)

これは食べる人を選ぶカレーですねー。
お買い求めの際はご注意くださいませ。(^。^)


PS ・・・モスはそちらにありましたっけ? (*´艸`)
 
アバター
2017/09/13 23:16
>モトキさん
こんばんは^^
どっちも美味しそうですね~♪
わかばの今の気分としては、トンカツかな~^m^
アバター
2017/09/12 23:01
こんばんは(^^)

モスの食べ比べにいってきました~。(^^ゞ

「北見しょうゆタレトンカツバーガー」

北海道北見の生だれをトンカツに合わせたバーガーです。
最初、しょう油の風味とトンカツとトマトの組み合わせに
ちょっと違和感を感じましたが、二口目には早くも解消。
定番のロースカツバーガーが重く感じられるほど、
しょう油とトンカツの組み合わせが軽快で美味しい~。(^。^)

「名古屋海老フライバーガー」

そこそこ大きい海老フライが2尾。上にレモン風味のタルタルが
たっぷりと乗せられたバーガーです。
海老フリャアの食感がサイコー! レモンの酸味が
タルタルのしつこさを程良く和らげてくれています。
これはエビカツバーガーと交換してでも是非定番にすべき! ( ^o^)ノ

・・・20円の価格差があるけど、僅差で名古屋の勝ち、かな。(^^♪
 
アバター
2017/09/10 23:21
こんばんは(^^)

モトキ流、うそっこシスコライスの作り方~。(^^♪

ごはん200gぐらい。タマネギ4分の1個。
バター10g。サラダオイル適量。ウインナー、1袋。

それと、「予約でいっぱいの店の生クリームボロネーゼメディチ家風」1箱。

市販のレトルトパスタソースは、ご飯にそのままかけると
ちょっと味がきつく感じられるモノも多いですが、
こちらのボロネーゼはその心配がありませんよ~。(^。^)

タマネギをみじん切りにして、サラダ油で炒めます。
透き通ってきたらごはんを入れて炒め、
その後火を止めてからバターを入れて余熱で溶かし混ぜ合わせます。

フライパンに少量のサラダ油とウインナーを入れ、
ウインナーに油をまとわりつかせてから弱火にかけます。
焦げないように時々フライパンを揺すりながら、10分程かけて炒め焼きにします。
皮の焼き色を見て、はじける前に取り出しましょう。

ウインナーは切れ目を入れてから炒めると旨味が逃げてしまいます。
またフライパンが熱くなっていると皮が破れて肉汁が逃げます。
弱火でじっくりと炒めてくださいね~。(^^ゞ

バターライスを皿に盛り、ウインナーをその上に乗せたら
温めておいたボロネーゼをウインナーの上から回しかけます。
あとはお好みで粗挽きコショウ、パセリを振りかけて
超手抜きシスコライスの完成です。

・・・函館の人、怒るだろうなぁ。(^^;)


PS 綱引きの時には、ぬりかべと子泣きじじいを連れて行くとイイと思いまーす。(^。^)
 
アバター
2017/09/09 23:32
こんばんは(^^)

先週から植木屋がチョコチョコ来てまして、
今日ようやく作業が完了しました。
今年は5月に来なかったので、
ちょっと作業量が多かったみたいです。

で、請求金額が8万円・・・。
げ、現金が足りない! (゚Д゚;)

まぁ、毎年5月と9月に来てもらっていて
3万+5万ぐらい払ってますから、同じなんですけど。

まとめて請求されるとちょっと痛いですー。(-_-;)
 
アバター
2017/09/08 23:26
こんばんは(^^)

バードゴルフの会長さんから電話がありました。
競技資格者の認定証を取らないか、との話です。

もうとっくに申込期限が過ぎているのに、と思ったら
講師にウチの教会のメンバーがいるからなんとかなるんだとか。
あ、その辺けっこうテキトーなのね。(^^;)

この資格を持っていないと、県協会主催の大会や
全国大火には出られないんだそうです。

そんなモノに出られるのはいつの日だろうねぇ、と思いつつも
「あ、いいっすよ」と安請け合いしたんです。

そしたら、「じゃあ参加費4000円ね」だって・・・。
先に言ってよぉ。(>_<)
 
アバター
2017/09/07 23:16
こんばんは(^^)

メール見てね~。(^。^)
 
アバター
2017/09/06 23:17
こんばんは(^^)

サブウェイでアメリカンポークリブをいただきましたー。

スパイシーBBQソースがメッチャ辛いと店員のおばさんに脅され、
「そんなあなたを甘やかす」ハニーマスタードに・・・。(^^;)

肉の存在感があるなかなか美味しいサンドでした~。
次はハバネロ入りのスパイシーソースに挑戦するぞ! ( ^o^)ノ
 
アバター
2017/09/05 22:09
こんばんは(^^)

レトルトカレー三昧第6弾。

ネット販売で1袋180円の「佐賀黒毛和牛カレー」。
箱無しのレトルトパックで、内容量も若干少なめの160gです。
もちろん具材は小さな肉だけです。少ねー。

昔品川駅のホームで食べた牛肉カレーを思い出します。
ルーの海の中に15ミリ角の肉がひとつだけ入ってたっけなぁ。(^^ゞ

でも、味はしっかりとビーフカレーでした。
バターをふんだんに使った欧風カレーとはコクが違いますが、
この価格でこの味が食べられるのならば十分に合格ですね~。

「東京X豚ポークカレー」は東京のご当地カレーです。
こちらは標準価格で300円。牛よりも高いですねー。(^^;)

そこそこの大きさの豚肉がけっこう入っています。
濃厚なビーフカレーとは違い、軽やかなポークカレーの旨味が
後を引き、一気に食べ進めてしまう美味しさ。
隠し味に清酒を使っているのがポイントかも・・・。

このところチキンかビーフに片寄っていたので、
ポークの美味さがより感じられたかもしれません。(^^♪

以上、レポーターのモトキでしたー。(^-^)v
 
アバター
2017/09/03 23:13
こんばんは(^^)

大脱走、見に行きたいなぁ。

■バナナの歌【日本語歌詞】ミニオンズ
https://youtu.be/8JonWAT49TQ

リンクにミニオン映像が山盛りです。
あまり深みにハマりませんように・・・。(^^♪
 
アバター
2017/09/02 23:31
こんばんは(^^)

三太郎のCM集大成です。

「みんながみんな英雄」 フルver.
https://youtu.be/4iGzQ5jxAPw

「やってみよう」 フルver.
https://youtu.be/UzMamUEdlMI

こうして見ると、ずいぶんと色々なことやってますねぇ。(^^ゞ


PS 私が卒業したら、なんだか県内公立でベスト3に入るようになりました。
   当時と偏差値が10違います。後輩の方が頭良いんですね~。(^^;)

   ・・・えーと、S県代表は、ドコが出てましたっけ? (‥?)
   なんか、予選通過の10校以外はほとんど映らなかったような・・・。

   もう少し予選に時間かけてあげればいいのになぁ、と思いました。
   10校以外は、当て馬にされたみたいで可哀想な気もします。

   ま、S高もアメリカの一回戦で一度も答えることなく消えましたから、
   当て馬だったことに変わりはありませんねぇ。(^^ゞ
 
アバター
2017/09/01 23:35
>モトキさん
こんばんは^^
あ、私もソレ最初のほう少し観ましたよ。
そうでしたか、やっぱりS高校がモトキさんの母校でしたか^^b
もしかしたらそうかもしれないな~と思いながら観ていました。
ちなみに私の母校も出ていたようですが、私が観ていた間は一度も
画面に映りませんでした……┐(´ー`)┌
アバター
2017/09/01 23:28
こんばんは(^^)

全国高等学校クイズ選手権、という番組を流し見ていたら
千葉県代表がわが母校だったことに気が付きビックリ。(‥;)

で、夕ご飯を食べながら応援していると、
途中経過をあっさり端折られていましたが、
見事アメリカへ進出する10校に残ったではありませんか。

おーすごいなー、と思ったら、一回戦であえなく敗退~。

・・・ていうか、クイズに答えたとこ一度も見なかったぞ。(^^;)
 
アバター
2017/08/29 23:17
こんばんは(^^)

今年に入って、家やら家電やらがアレコレとぶっ壊れて
多額の出費を強いられているモトキです。

で、今度は掃除機が壊れました。(-_-;)

と言っても完全に動かなくなったわけではなく、
コードがどこかで断線しかかっているような感じなんです。
掃除機かけていると、時々止まるんですねー。

だましだまし使っていましたが、先日スマホのキャリアが
のべつまくなしに送り付けてくるネットショッピング情報に
某Dy〇onのコードレスハンディクリーナーが載っていました。

型遅れ品ですが、キャンペーン価格で37800円。
割引クーポンがあったので3000円値引き。
さらにキャリアのポイントが3500点も付いています。
ほぼ3万じゃん、と思った瞬間に購入ボタンを押してしまいましたー。(^^;)

で、届いて以来使ってみた感想が・・・。

うるせー。電池切れんのはえー。ゴミ多いー。モーター焼けるー。(>_<)


PS でもコードレスはやっぱりストレス無いわー。(*^O^*)
 
アバター
2017/08/27 23:17
こんばんは(^^)

今日は千葉県TBG協会の25周年記念行事でした。

前日から冷やしておいた蓄冷材を大量に保冷箱に詰め込み、
朝6時半からコンビニ行って朝食と昼食と飲料を買い込んで、
全部の行事が終わったのが午後2時半。(-_-;)

昼過ぎには一日中曇りとの予報が外れ、さんさんとお天道様が降り注ぎ
気温も30度まで急上昇してくれちゃって、もうヘトヘトー。(; ̄д ̄)

風呂の中で居眠りしそうになってるモトキでした~。
ちなみに競技大会の順位は97名中55位・・・。あーあ。(^^;)
 
アバター
2017/08/25 23:30
こんばんは(^^)

レトルトカレー三昧第5弾。
博多の水炊き料亭「華味鳥」が作るカレーです。

シンプルなカレーで、具材は鳥肉だけ。
最初にカレーらしい辛味が感じられますが、
その後に鳥肉の旨味が追いかけてきます。

前回の欧風カレーとはまったく違い、
しつこさやくどさがあまりない、柔らかい感じのカレーでした。

残念なのは銘柄鶏の旨味がやや弱いかな、と感じてしまうところでしょうか? 
なんとなく水炊きの白濁したスープのイメージがあって、
あの濃厚な旨味と香りを連想してしまうから、かもしれません。(^^;)

新製品かと思いきや、もう6年以上も販売され続けている一品でした。
同じシリーズで手羽元カレーも発売されてますよ~。(^。^)
 
アバター
2017/08/23 23:25
こんばんは(^^)

今日は4時起床でした。

前日11時前に就寝しましたが、いつもならPCをいじってる
時間帯に寝たら、なぜか夜中の2時前に目が覚めてしまいましたー。(-_-;)

その後全然寝られずに、おかげで計4個も仕掛けておいた
目覚ましがぜーんぶ不要となりましたとさ。
鳴り出す前に自分で止めてんの。(^^;)

・・・おかげで今はメッチャ眠いですー。(_ _).。oO
 
アバター
2017/08/22 22:31
こんばんは(^^)

メール見てね~。

・・・アヒージョにしたら、なんかエビやタコとあまり
変わらない味になってしまったような気がします。
苦味だけがサザエを主張していましたねぇ。

もうちょっと磯の風味というか香りというか、
そういうものを上手く引き出す方法があるような気がします。
もしアヒージョになさるならご注意なさってくださいね。(^^;)
 
アバター
2017/08/21 22:07
>モトキさん
こんばんは^^
なるほど、アヒージョに化けましたか~。あっぱれじゃ\(^o^)/
ちょいと硬めのエスカルゴという感じだったかもしれませんね~♪
美味しく召し上がってくださってありがとうございます。
潜戸のサザエに成り代わり、お礼申し上げます^^b
アバター
2017/08/20 23:25
こんばんは(^^)

頂き物のサザエでアヒージョを作りました。
使用したスキレットは直径15センチのものです。

サザエ5個、マッシュルーム5~6個。
ニンニク(みじん切りのオイル漬け)大さじ1弱。
輪切りトウガラシ適量、アンチョビ2~3枚。
オリーブオイル100cc、クレイジーソルト適量。

サザエは下ゆでして、口の部分を取ってから一口大に切ります。
マッシュルームは縦4等分に、アンチョビはみじん切りにします。

スキレットにオリーブオイルを入れ、ニンニクとアンチョビ、
輪切りトウガラシを加えてから弱火にかけます。

小さなアワが出始めたらサザエとマッシュルームを入れ、
クレイジーソルトをお好みで振りかけます。

そのまま弱火でグツグツと煮立ってきたら完成~。(^^ゞ

・・・いけないと判っていても、このオイルに
バゲットひたして食べちゃうんですよね~。
だって、至福の時なんだもの。(*^q^*)
 
サザエの替わりにエビを使っても美味しいですよ。(^。^)


PS あはは・・・。
   一人暮らしだと普通に作ってもけっこう余るんですよねー。
   だからどうしても、翌日とかにまた食べないとなりません。
   同じモノを二日続けて、というのは出来れば避けたいですから
   なにかしら手を加えてちょこっと味を変えてやろうと・・・。

   必要は発明の父、なんですね~、料理でも。(^^ゞ
 
アバター
2017/08/19 23:40
>モトキさん
こんばんは^^
毎度モトキさんのレシピを拝見していると、南極観測隊のコックさんを思い出します。
大切な食材を無駄にしないために、残った分を翌日はまったく別な料理にアレンジするという……。
ゴミを出さないためにも重要なことらしいですが、アイデアとやる気がなくちゃ
できないことですよね~。
えらい!モトキさん!\(^o^)/

>チーズのこびりついた皿を洗うのが大変なんですよねー。(^^;)
あ~、わかるわ~。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
金属たわしでゴシゴシするしかないですよね~。
アバター
2017/08/19 23:14
こんばんは(^^)

今日は残り物のカレーを使って、焼きチーズカレードリア風に。

深めの耐熱皿にバターを塗り、ごはんを敷き詰めます。
カルビーのじゃがマッシュ1袋を120ccのお湯で戻し、
ごはんの上にドーナツ状にしてのせ、
真ん中のくぼみにタマゴを落としておきます。

その上からカレーをたっぷり流し込み、
ピザ用のチーズをこんもりのせます。
オーブントースターで250度、10~15分程焼き、
軽く焦げ目が付いたら完成~。

ごはんもカレーもマッシュポテトも熱々ならば、
焼き時間は短めで大丈夫です。

もちろん美味しいんですけど、後でチーズのこびりついた
皿を洗うのが大変なんですよねー。(^^;)
 
アバター
2017/08/18 23:17
こんばんは(^^)

レトルトで勢いがついたので、久し振りに自分でカレーを作りました。
といっても、市販のルーを使った簡単なものです。(^^;)

簡単な作り方をアップしましたので、
もしよろしければ見に来てください。

・・・長くなっちゃったんで貼り付けられなくて。(^^ゞ
 
アバター
2017/08/16 22:53
こんばんは(^^)

火狐が調子悪くなって1週間。
ニコタだけEDGEを利用していますが、
どうも使い勝手が良くなくて困っています。(-_-;)

日本語変換するときに、ワンテンポ必ず遅くなるんですよねー。
それにコピペが反応しなかったり、
もう一度貼り付けると今度は二重に張り付いてきたり・・・。

どうもATOKを使っているとマイクロソフトが
嫌がらせをしているのではないかと疑ってしまいます。

Win10導入直後は更新のたびに日本語変換がIMEに強制的に戻され、
その度にATOKを再インストールするハメになりましたから。
切替だけでは変更出来なくしていたんですよねー。
さすがに最近はそんなこともありませんけど・・・。(^^;)

早く直らないかなぁ、火狐。(-ω-)
 
アバター
2017/08/15 23:12
こんばんは(^^)

レトルトカレー三昧、第四弾でーす。(^^ゞ

S&〇の欧風ビーフカレー。
プティフ・ア・ラ・カンパーニュという
半蔵門近くの名店が監修したカレーです。

生クリームがもたらす濃厚なとろみと、タマネギの甘味、
そしてバターがふんだんに使われていると感じさせる深いコク。
7段階評価で6という辛めの設定ですが、その辛さが
タマネギとバターの旨味に消されてあまり感じられません。
最後に舌に残る辛味がカレーであることを気付かせてくれる、
そんな感じの味です。

わずか300円足らずの出費で
欧風カレーをじっくり味合わせてくれますよ~。(^-^)


PS ふっふっふ。
   モトキは市販されている輪切りトウガラシしか使いません。
   なのでカプサイシンを目に塗るようなマネはできないのでしたー。(^^ゞ
 
アバター
2017/08/14 23:24
>モトキさん
こんばんは^^
うむ。カプサイシンを摂取するには良さげな冷や奴ですね♪
トウガラシと言えば、先日、鷹の爪を揉んで種を出してからハサミでチョキチョキしました。
うっかりその手で目をこすってしまい、どえらい目にあいました。
涙は止まらないわ、ヒリヒリするわで、しばらく目が開きませんでしたとさ。
一度お試しあれ~^^b ←こら!
アバター
2017/08/12 22:49
こんばんは(^^)

タマには変わった冷や奴はどうでしょ? 

よく水を切った豆腐(木綿でも絹でもお好きな方)に、
7-11プレミアムの穂先メンマを1袋ぶっかけます。
お好みでラー油を回しかけ、
小口ネギをパラリと振りかければ完成~。(^^ゞ

ちょっと食べにくいという欠点はありますけど、
ごはんのお供にも酒のつまみにもなりますよ。

さらに辛さを求める人は、輪切りトウガラシ増量もイケます。(^。^)
 
アバター
2017/08/11 23:13
こんばんは(^^)

レトルトカレー三昧、第三弾は北海道から。
「ふらの産トマトのチキンカレー」です。(^^ゞ

化学調味料無添加で、レトルトカレーにありがちな乳化剤や
酸味料、カラメル色素、香料などは使用していないみたいです。
はじめて聞いたメーカー名ですが、結構こだわりを持っているようですねぇ。

あートマト使ってるなー、と思わせる赤みを帯びたルーに
細かく刻まれた野菜や肉がかなり溶け込んでいる感じ。
最初に甘味が感じられ、次いで酸味が効いてきます。
辛さはその後。喉を通った後になって少し感じる程度。

パンチの効いたカレーをお望みの方には合いませんが、
トマト好きならば絶対に避けては通れないカレーですよ。(^。^)
 
アバター
2017/08/10 23:21
メール見てね~。(^^ゞ
 
アバター
2017/08/09 23:35
>モトキさん
こんばんは^^
どこかの占い師か自称予言者が言い出したことなのでしょうかねぇ。
それほどの精度で地震を予測できるほど、科学が進歩したとは聞いたことがありません。
でもまぁ、おっしゃるとおり、時々地震への備えを確認するチャンスではありますね。
3日分の水は各自で確保するように、とか言われてますけど、
この時季に6リットルの水を持って逃げるのは一苦労ですよね~^^;

>三尺玉
わぁ~♪ご覧になったことがあるのですね!
それくらいの至近距離だと、クビをカクンと後ろに反らしてほぼ真上を
見上げることになりますね~。
すごい迫力だったことでしょう。きっと話なんかできないくらいの爆音でしょうねぇ。
いいなぁいいなぁ♪
何なに?四尺玉とな?!@_@ どーやって上げるんだろ……^^;
アバター
2017/08/08 23:23
こんばんは(^^)

本日、8月8日の満月から新月を迎える22日までの期間に、
日本で大地震が発生するのではないか、というウワサを聞きました。
特にこのところ地震が相次いでいる茨城県沖が危ないとのこと。(‥;)

こういう話を聞いてしまうと妙に不安になりますけど、
ちょうどいい機会ですから、
地震に対する備えを見直してみようかなと思います。(^^ゞ

とりあえず水と非常食と持ち出し用袋。
緊急時の避難場所や家族との連絡手段、などなど。

・・・ま、家が崩壊しそうなので意味ないかもしれませんが。(^^;)


PS 30号というと三尺玉ですねー。
   印旛沼の花火大会は、昔三尺玉を打ち上げていましたよ。
   金銭的な都合で一時途絶えた後、二尺玉に格下げされて今に至っています。

   当時、近くの京成佐倉駅に実物が展示されていました。
   直径1m近い大玉が、ザブトンの上に座っておりました。

   なので、当然私は打ち上げたところを見たことがあります! 
   しかも、打ち上げ場所からわずか数百mという絶好のポジションで! 
   ・・・実は友人の実家が打ち上げ場所の竜神橋から徒歩2分のところにありまして、
   その庭から一度だけ眺めさせてもらいました。

   地面が揺れるんですよー。(^^;)

   ちなみに東北の方だったかな? 
   四尺玉を打ち上げるところがあるみたいですよ。
   ・・・今はどうなんでしょ? (^^ゞ
 
アバター
2017/08/07 00:04
>モトキさん
こんばんは^^
なるほど、田舎のほうが大輪の花火が見られるのですね~♪
昨夜は宍道湖上の1万発の花火を満喫しました。\(^o^)/

花火の大きさについて、こんなサイトを見つけました。
30号というのを見てみたいものです。^^
http://www.japan-fireworks.com/basics/size.html
アバター
2017/08/05 23:44
こんばんは。
こちらに失礼します。(^^)

地元の花火大会をケーブルTVの生中継で観賞しました。
幸い雨も降らず、風もない絶好の花火日和。

スターマインや尺玉30連発などを楽しみました。
圧巻は2尺玉の打ち上げです。
地上500mの高さに直径500mの大輪が。(o^^o)

隅田川花火大会などは保安規定のために
5号玉までしか使用出来ないんだそうです。
花火を見るなら田舎に限りますよね~。(^^ゞ
 
アバター
2017/02/12 21:02
>モトキさん

ぶはは、不良社員め~。(-。-)y-゜゜゜
いやしかし、雪道というのは侮れませんね。
30㎝の積雪を8キロも歩くというのは、もしも知らない道なら命取りにもなりかねません。
よく「用水路や溝にはまって死亡」というような記事がありますが、
積雪で道なのだか溝なのだかわからなくなるのが原因です。
道だと思って踏んだら、ただ雪が溝の上に張り出していただけだった、と。
無事に会社に着けただけでも儲けものだったのですよ^^;
お疲れ様でした。雪の日は欠勤するのが正解です。
仕事は不要不急です!\(^o^)/
アバター
2017/02/12 00:02
あれは物流センターに配属されていたときですから、
もう20年以上も昔のことになります。
平日夜中に降った大雪で、30~40センチほども積もっていました。

車通勤だった私は、そうなることを見越して普段より2時間半も早く家を出ました。
8キロほど離れたセンターまで徒歩で出勤するためです。
なんだかんだで3時間ちょっとあれば着くだろうと軽く考えていましたが、
朝5時半に家を出て、勤務地に到着したのは10時過ぎでした。(-_-;)

30センチなんて大したことない、との判断は
雪を知らないからこその大甘な考えだったと身をもって知った次第です。
・・・歩道なんて吹溜ってて歩けないし、長靴が雪に埋まって足が抜けなくなるし、
到着したときには足の感覚が無く、バケツにお湯を張って温めました。
まったく、とんでもない話です。

・・・それ以降大雪が降ると出勤しなくなりました。
とんだ不良社員です。(^^ゞ
 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.