Nicotto Town


りおの徒然なるままに(笑)


出勤したら

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:22

月曜日の休みを相方が所要で出勤出来ないから変わりに出てと言うことで
出勤したんだけど、そこで驚きの出来事が! ←そんなに大げさではないけどw

昨年末に2名、スタッフが退職したんだけど、
1月半ばになっても制服を返しに来ない。(2人とも)

なので社員に連絡して~と伝えてたところ、ようやく昨日2人とも
持ってきてたようで紙袋が2つ置かれていました。

「店長、2人ともちゃんと持ってきてくれたんですね~ 良かった~」
「そうなんだよ~ やれやれだよ~」

なーんて会話してて、その日の仕事を終えいざ帰ろうとした時
出しっぱなしに袋をしてたなー、ちょっと片づけておこうかなーと
袋の中身を確認したら! なんと!

2つあるうちの1つは、洗濯はしてるっぽいけどクリーニングされてなかった!!
ガーン(;゚Д゚)

はあっ?!

「店長!大変です! Aさんが返してきた制服、クリーニングされてません!」
「ええええ~? マジぃ~!!」

あああ、がっくり。

「このまま受け取ることは出来ません。これはもう一度連絡取ってもらわないと」

ええ、このAさん。ちょっと変わった人だったんだけど、借りた制服は
クリーニングして返すのが常識でしょう~と思うのは私だけ?

「R社員、ちゃんと伝えてなかったのかなぁ~」と店長。
「いやいや、そんなはずないですよ。電話かけても出なくて連絡も来なくて
どうしようかと思ってた時に偶然買い物してた先で出会ったらしくて
制服の話をしたそうなので。
でも、もしかしたら制服を持ってきてねと言っただけで、クリーニングしてねとは
言わなかったのかも?うーん"(-""-)"」

R社員は秋にうちに来たばかりの社員としては、4か月ぐらいの新人さん。
まだまだ細かいとこに気が付かなかったのかも知れないんだけど。

はー。

受け取った時に中身を確認してよ~と思ったけど、
まさかクリーニングしてこない人がいようとは思わないよね~。
(未だかつてそんな人はいなかった。)

このAさん、小学校の教員を目指してて、今年から臨時採用が決まって
辞めた人だったんだけど、催促しないと制服返さないし、返したと思ったら
この様だし、これで小学生を教える立場になるのかと思うとちょっとびびる。

退職する日も何の挨拶もなく、退職手続きもあるのにしらーっと帰ろうとしてて
慌てて引き止めたような人。
しかもこう言っちゃなんだけど、若いならともかく40歳のいい年した人なんだよねー。

はー。ま、色んな人がいるよねー。

んで、もう一人辞めたIさんは、制服はちゃんとクリーニングして持ってきてくれたんだけど、「お世話になりました」って持ってきた手土産?がなんと袋菓子だったらしい。コ○ラのマーチとか大袋入りのやつを何袋か。
(2人とも私が休みだった日曜日に持ってきたらしいので、私は直接知らないのだ)

うーむ。20歳だから?世間知らず? うーん"(-""-)"
これまた今までにそんなスタッフはいませんでした。 ザ☆ゆとり、なのかしら?

今後は制服の取り扱いにもう少し考えないといけないな、と店長と語った1日でした(^-^;

変わってるなーと思う人は、最後まで変わっていたというお話です。

はー。また週末まで持ち越しだぁ~;;




アバター
2015/01/28 15:23
あらま…クリーニングで返却は常識ですよね…
若い子ならともかくねぇ?
アバター
2015/01/27 22:56
制服などは返却の時にクリーニングに出すのは基本かな?^^;

若人でもしっかりしてる人もいるし、年配でもダメダメな人もいますね。
やっぱ育った環境のせいなのではないんですかね?^^;
アバター
2015/01/27 10:35
@@;
40近いのに教師を目指していたの?それもすごい・・・
学校の先生になったら、もうこれ以上常識を学べないし、そのままだめな大人道まっしぐらな感じ??
クリーニング代、ケチっちゃったのかな^^;

・・・コアラのマーチ・・・ですか?^^;今までの人がどうであったとか見てなかったのかな?
その人のご実家の習慣の中には「贈答用」のお菓子を頂くこともなかったのかな?

小さなことのいろいろで「あれ?」って思うずれがありますよね^^;
アバター
2015/01/27 10:09
私が勤めたとこは、どこも制服がない会社だけど、自分が買ったのならともかく、
貸与されてるものはクリーニングして返却するのが常識だと思ってた@@
制服に関していえば、40代の人は常識とか配慮が足らないと思う><
アバター
2015/01/27 07:49
TOMさん
大抵みんな、ちゃんとした箱菓子持ってくるんだよ~(^-^;

トシさん
初めて働いた、ってわけでないだろうし常識の範囲内だと思うんだけどね~
まあ、最初から変わった人だよね~って言ってた人なので、これもアリと言えばアリな出来事だったのかも~(^-^;
アバター
2015/01/27 06:55
 制服の無い職場の人だったらそうですよw 仰るとおり制服返却は保安上どうこうの理由ってことは常識範疇ですよねぇw かたや私物の線引きからは、労働契約、労働規約などのことになって、クリニング云々はそういうものでしょう^^ 
アバター
2015/01/27 02:39
そうかー、袋菓子ならうれしいなーとか、思っちったwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.