Nicotto Town



日焼け

台風が去ったのに大雨って・・・。

緊急災害警報の着信が突然鳴ったかと思えば、地元の山裾の地区には
避難準備警報が出てるわで・・・。

消防団のLINEには幹部役員が本部に召集されたと連絡が来た。
って事は団員にはいつ出動要請が掛かってもおかしくない状態。

また浸水する恐れもあるので、早々に車を高い場所へ移動し
後は河川水位情報のライブカメラと睨めっこしながら、何度も川の水位を確認しに
川の何箇所かをこの目で見てチェック。

この勢いで夜明けまで降ればマジでヤバイかもって感じだったが、夜明け前には雨は止んでくれた。


こんな寝不足且、雨上がりでひんやり肌寒い午前中に祭りの準備で御輿の組み立てに参加。

午後から御輿の市内巡行なのだが・・・
午後からの天候は「真夏日!」

祝儀を受け取る為に御輿より先行して歩いていたのだが、法被の胸元のVゾーンと
地下足袋と短パンの間の「膝の裏」(なぜか裏側)、顔が日に焼けた。

この時点では胸元が少しヒリヒリ。

祭り2日目も午後から市内の巡行。
前日よりも更に「真夏日!!!!」
肌が露出している部分は更に荷に焼けて・・・
顔なんて特に真っ黒!

かと思えば!

鉢巻をしていたオデコだけが日に焼けていないではないか!
オデコの髪の生え際から下2センチ幅が色が白くてカッコ悪い・・・・・><;

日に焼けて3日目の今日、鼻の所の皮も剥け始めたぞ@@;
男前が台無しではないか!!!!(謎

アバター
2015/08/10 23:57
ことみさん

仰るように学区で分けると、その地区の中心部なら「そこ」へ行けば問題ないですが
地区の端っこやマジで道路1本隔てた境目なんて、その隣の学区へ避難したほうが
近くて早いって場合も考えられますよね・・・。

てか、いざ避難!ってなった時には学区割りなんて細かい事を言ってないで「最寄り」の避難所へ
早々に避難するに限るって私は思いますよ。


市内の地区割りって学区単位以外にどんな割り振りをしているのか・・・
例えば中京区って一口に言っても範囲は広いですもんね。
中京区の中で更に細かく地区割りなどされてませんか?

あ、消防団なら市内各区に細かく分散されているので、もしかしたら○○分団第△分と
ことみさん宅の近くに消防団の詰所か器具庫のシャッターに表示されてませんか?
もしかしたら災害時にはその「分」の守備範囲が最小単位の区切りかもですよ。(わたしの所の場合ね)
アバター
2015/08/03 00:40
なるほどぉ、色々ありがとうです。
さて、区長とか議員さんとか全然わからない世界です。
どう調べたらいいかすらわからない。
町内会長とかはね、町内も区切りされててその中で、みんな順番に受け持ちでやる感じ。
学区となると結構広いから、全然区長さんなんてほんとわからないです。
どうやって決めてるのかさえ謎。
たぶん私の町内に、学区長はいそうもない。 どっか見知らぬ町の人だと思います。
そもそも市内の学区わけって、おかしな事になってると私個人はおもってて。
どう考えても家から近い学校があるのだけど、道ひとつでそこは違う学区とか多いし。
避難指定の、自分たちの学区とされる地域の学校は、ものすごく遠いという現実。
何かにつけ、学区単位で決められる事が多いので、遠いってどうなの? 
避難のさいはなお思ってしまいます、我が家は年寄りがやっぱり避難するから余計かも。
このおかしな市内学区の仕組みを変えてほしいかも。
たぶん、いろんな問題があって変わらないだろうけどねぇ、きっと。

細かく携帯で指示されるのはいいですね、市ごとに違うみたいだなぁどうやら話を読むと。
私の携帯には、一部と書いてあるだけだった、何々地区の一部。
地区も広かったりするのに、地区で避難と携帯では表示されてるのみ。
テレビでもだいたい地区単位しか情報は出てなかった。
そこに住む時に、災害情報が出た時はどうするのか等、
あぶない地区はじぜんに説明されてるようです。
でもさ、されてなくても、地区で指示される内容だったら、やっぱり不安にはなりますけどねぇ。

防災無線のスピーカーとかまずないです、見たことないし聞いたこともないな。
少し田舎の方へ行かないと、それはないのかもしれないですね。
防災担当の窓口かぁ、区役所か市役所に直に言って聞いてみて意見言ってみるかな。
機会があれば、元気があれば! 色々勉強になりました、ありがとう^^
アバター
2015/07/26 01:31
ことみさん

緊急災害警報の着信音設定は私の機種の場合、初期設定では「最大」に設定されていました@@;
なので、最初に鳴った時には全く聞いたことの無い耳障りな音がデカデカと鳴ったので
違う意味で「え?何?何?」って風に焦りましたよ^^;

えっと、今回ウチの市に発令された避難準備の内容は細かな地区名が記載されていましたので
該当する住民もこの着信を見れば「あ!ウチが対象だ」って分かるかもだけど、
着信に対応していない機種だったり、TVも見ていなければ気が付かないかも。
それに防災無線も窓を閉め切ったり、雨の音などが凄い場合は全く聞こえませんから・・・。
ウチは防災無線のスピーカーから直線で100mも離れていないのに、窓を閉めるだけでも聞こえませんから。

ウチの市の場合、大雑把に分けると「小学校区」、次に「1~6区、その他の地域」・「細かい地区名」毎
って感じで分類されていますので、分かりやすいかも???(多分^^;)
それに水に浸かる地区も決まってますから・・・

てか、私の住んでいる所がもし水害に遭った場合、近くの小学校や中学校ではなく
山の家にある中学校が避難場所に指定されているのですが
小学校区の小学校は水害時にはグラウンドが「池」ですから!
おまけにその周辺は市内でも低い場所なので・・・ウチが浸かる前に水没してます(笑

で、いざ山の上の中学校へ行こうにも、この水没地区を通らないと、辿り着けないと言う悲しい現実が。


もし災害時の緊急速報や待機の仕方、避難方法等で不明な点やお気付きの点がございましたら
市や区の防災担当の窓口に「もっと分かりやすく、細かく町名を表示して欲しい」ってな感じで
担当部署の人間に伝え、念の為にその対応した人間の名前を聞いておく方が、上に伝わりやすいかも。
名前を聞く、聞かないでその担当者が自分が受けた仕事内容に対して責任感が違ってくるかと思います。

若しくは防災関連に力を注いでいる市議がおられるなら、その市議に要望として伝えるってのもありかも。
区長さんって市内の場合、どのように選出されてますか?
もし、区長になりたい!って人が多数である意味名誉職的ならば、区長をおだてて・・・動かすって手もありますね。

議員さんはこんな時にこそ、しっかり仕事して貰わないと!
アバター
2015/07/26 01:01
のんのんさん

胸の日焼けはウルトラマンの様に逆三角形に焼けてますが、法被の襟の合わせ目が
左肩に掛けていた集金用のバッグの重みで少し左に寄った状態で日に焼けたので
模様が歪んで「脱ぐと更に格好悪い」んです><;

で、1週間経過今は、皮が剥けてしまって痒くて痒くて;;


台風と言えば9月ごろがシーズンのはずだったのに、これも地球温暖化が原因なのでしょうかね@@;
アバター
2015/07/25 23:11
こんばんは。
台風が消えた後も低気圧になって居座ってましたからねー。
毎年床上浸水の心配がある地域だと大変ですよね。

日焼けは軽い火傷と同じですから、ちゃんとケアして下さいね。
その前に、しっかり日焼け止めを塗って欲しいと思ったり。
汗で流れちゃうだろうけど、流れるまでは守ってくれるので、その差が馬鹿にならないと思います。

とりあえず、ビタミンを摂取して美肌を取り戻すのです!(笑)
アバター
2015/07/25 03:12
大変だったんですね、お疲れ様でした。
携帯(スマホ)に、避難勧告情報みたいなあの音が、いつもびびってしまう。
でね、おおまかな情報しかないんだよね。
あれ避難指示とかなったらもっと細かくでるのだろうか?
避難しなきゃならんのか、その地域(区)の一部っていったいどこの事よ?
とかいつも思うのだけど。
まぁ、すぐ近くに川や崖があるわけじゃないから、大丈夫かなって家にいるんだけど。
どこの事なのか調べようにもさ、書いてあるとこわからなくて。
京都府の災害マップみたいなとこだったか見て、このあたりの事だろうか?って感じで。
どうせ知らせてくれるなら、町名までとか具体的にもちょっと指定してほしい。
消防団とかなら情報がすぐまわってきてわかるから動きやすそうだね。
ってか、この切実に思う話を、消防団から上の指示をする人の耳に入らないだろうか?
地域がまた違うけどさ、京都府全体としてね、スマホに流す情報は細かなのにしてほしいかも。
勧告出てるとさ、避難した方がいいのか?とも思いつつで、寝れなかったよ私もなかなか。
そっちも結構に雨降ってやばかったんだね。
あふれなくて何より良かったねほんとに!

そんでもって、日焼けすごい感じになってそうね、読む限りでは。
しっかりとついちゃってたら戻るまでしばらくかかりそうだね。
大丈夫や、男前はどうなったって男前だから! 安心しなはれ!
アバター
2015/07/22 14:17
男前の大活躍だったんですね!!
お疲れ様でした^^
日焼けは頑張った証というか・・・でもヒリヒリは嫌ですよね^^;

今年は、台風が変ですね。
こんな時期にトリプル台風だなんて・・・
そして、やっと去ったかと思ったらまた来そうだし@@;
台風多すぎ~~><;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.