Nicotto Town


紅茶にケーキ


「友だちとの楽しい思い出」

 仕事関係だと 利害がらみになるので、

少し構えたところでのお付き合いになっちゃうかな?
わたしは、気にしない方だけど、なかなか難しいですね。

それに対してネットでの友だちは趣味や思考が似ているので、
実際に会った事がなくても 「好朋友」


アバター
2011/09/23 19:34
きゃらこ さま

職場でも ママ友でも ネットでも 波長が合う人と良いですよね^^
アバター
2011/09/23 17:12
職場でも利害が絡まなくて気が合えば楽しめるかな^^
でも 今思えば子どもの時の友達付合いとは少し違ってたかもね・・・

子を通して知り合った保護者さんなどで 仲良くしてもらってる方もいるよ。
いわゆる“ママ友”っていうのかな^^
気兼ねなくいろんなお話できて ありがたい存在。
子の人間関係も反映しちゃうから 難しい場合もあるけどね・・・

その点 ネットではムリにあわせなくてもいいかなって思っちゃう♫
私は日本語しか知らないけど 言葉が通じれば知らない土地の方とも交流^^
スクくん ありがとう(*´艸`*)
アバター
2011/09/23 09:28
よっしー さま

 子供の時に出来た友達が、良い友達なのか?
利害関係の人付き合いの中で、子供の時の友達がピュアに見えるのか?
って考えてしまうから 駄目なのかもね。
アバター
2011/09/22 23:44
確かにそうですね。
同僚と「好朋友」になるのは難しいって友達も言ってました。
お昼を一緒に食べるくらいの、職場で比較的仲のいい同僚ってだけです。
社会人になると、新しい友達ってなかなかできないですね。



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.