Nicotto Town


紅茶にケーキ


クロウカード


 最近、週一のペースで、クロウカードで占いをしています。
解説本は正位置での解説なので、

1)カットをする。
2)伏せた状態で、横一文字に広げる(カードは重なっています)
3)利き手をカードの上にかざして、「風」を強く感じるカードを探します。
4)表に返して、解説本とアニメでの登場シーンを参考にリーディングします。

一枚だけでのリーディングなので、「キーワード」として読み解いています。

 初回は「フラワー」のカードが出ました。
このカードとの相性は、抜群に好いです^^

 因みに、今日は「シャドー」でした。
なるほど! でした。

アバター
2015/10/11 09:03
私も、美しく優しい作品だと思います。

「クロウカード ミラー」での話は、前半と後半で内容が大きく違うと思います。
前半は、さくらの影武者になれる能力の話。
後半は、桃矢の優しさに触れて気持ちが揺れ動く話。
全編を見た後で、もう一度見ると分かり易いのですが、「ミラー」のカードが、
レストランの前の植込みをガサガサやる?
まして、砂場で子供たちが作ったものを潰す?
悪戯をする事で、周囲の人たちに印象付けるのは良いとしても、うーん・・・・。

後半の部分は、「恋を知らなかったカード」なるほど!
この一言に集約できますね。

ちなみに、「さくらカード ミラー」での桃矢とのシーンが好いですね。
その後、カードのデザイン変わっちゃうし^^
アバター
2015/10/11 04:17
>アニメで描かれた世界って、悪意のない世界だなと思いました。

カードキャプターさくらは、本当に世界観が美しく優しい作品だと思います。
原作もティーン向けになっているためですかね。


私はミラーの行動はあんまり異質と思わなかったんですよね~。
極端な部分はあるけど、恋を知らなかったカードが、初めて恋を知ってしまい、でもどう表現していいのか分からず、ああいう風な行動になってしまったのは、ちょっと可愛いなって思いました(笑)
アバター
2015/10/10 07:39
 くおん さま

私もNHKで見てました^^
小中学生の悩みに対応した、解説本の作りになっていると思います。
でも、人の悩みの基本ですからね。大人にも役に立ちます。

アニメで描かれた世界って、悪意のない世界だなと思いました。
小狼くんも、競い合ってはいても、足を引っ張る様な悪意のある行動はないし
エリオルくんも、愛はあっても、悪意はないですよね。
唯一、ミラーのカードが行動が異質ですが、最後は反省して終わっています。

カードの解説は、悪意を受ける事を事前に回避する様になっていると感じましたが、
良い意味で敵を作らない行動と言うのは、必要な処世術かな?なんて最近痛感していますww
アバター
2015/10/09 11:25
そうなんですね~!
私はリアルタイムでアニメやってた頃にハマって、勢いでカードと占い方の本を入手しました(笑)

そして今日、14年ぶりにカードのパッケージ開けたら、カード反り返ってました(笑)
アバター
2015/10/08 23:42
くおん さま

今年の春に再版されたのをCMで見て、買い求めました。
CMの最中なのに、アマゾンでも売り切れ ><、
探し出すのに結構手間取りました。
でも、その甲斐はありました。
「これから、よろしく^^」のシャフルで「フラワー」が出ましたから^^
アバター
2015/10/08 23:19
クロウカード懐かしい!!

私も持っていますけど、買ったきりで使ってないですね~^^;
この記事読んで、たまには空気に触れさせてあげないと~と思いました(笑)




月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.