Nicotto Town



29日は福の日


お正月準備の鏡餅ですが、私は作るのは30日や28日などで、縁起を担いで29日は二重に苦しむ、という語呂あわせで避けるものとばかり思っていました。
しかし、こちらは中部地方ですが、一部の地域かもしれませんが、29日は2(フ)9(ク)、福の日で、縁起がよいとして、29日に鏡餅を作っています。
そして昨日、身内の家に行き、鏡餅のお手伝いして、うちの分も頂いてきました。
所変われば風習も違うものだなと感じています。

ところでこの鏡餅ですが、去年鏡開きの8日まで飾っておいたら凄いカビでショックを受けました。だから今年は正月まで冷蔵庫保存して、正月に飾った後3日には食べてしまい、以後は市販のカプセルに入ったものとすり替えてしまう予定ですww。

アバター
2012/01/01 02:45
影武洒様
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪^^。
アバター
2012/01/01 02:38
2012年 辰年もよろしくね
アバター
2011/12/31 21:13
みずる様
コメントありがとうございます。うちの家族はみんなお餅が好きな様で年末から2月位までお餅を作り続けています。ですが、餅つきのの機械です。杵付きのお餅をいただけるなんていいですね。しかし、車に忘れるなんてショック><。また持ってきてくれることを願います。
こちらは鏡餅は元旦に飾る予定です^^。
アバター
2011/12/31 21:07
にゃんころ様
コメントありがとうございます。私の小さい頃は杵と臼でお餅をついていたのを覚えています。ヨモギを入れてヨモギ餅も作っていたような記憶があります。
こちらのお餅はシンプルな切り餅ですが、付きたてのお餅に卵や大根すりをまぜたりしていただいています。
食べ方は色々で驚いています。
アバター
2011/12/31 20:31
お~。ちゃんと作られるのですね。凄い。
うちは、飾るのはいつも真空パックで、お雑煮用だけ近所のお店で買っています。
今年は、せっかく友達がつきたての杵つき餅をくれたのに、
彼女の車に忘れてきてしまうというドジをやらかしました><

ちなみに、「一夜飾りはしないもの」という風習で、
お飾りや鏡餅などはすべて30日に飾り付けます。
アバター
2011/12/31 18:00
昔は家で御餅をつくってましたね~。
といっても杵と臼でつくんじゃなくて、電気釜みたいな餅製造マシーンでウィンウィンしてましたw
手作り餅のいいところは、好きな味の御餅を作れるところですよね。
桜海老を砕いた粉を入れて海老餅とか、青海苔を入れてノリ餅とか
付き立てのホカホカネバネバ餅を砂糖きな粉でまぶして食べたりとか・・・

あぁ・・・御餅食べたくなってきたw
アバター
2011/12/31 14:24
ぱおん様
コメントありがとうございます。最近まで杵でついていたなんて、古風なお家なのですね。杵付きは子供のこと見たきりです。粘りがあって美味しかったでしょうね。
そういえばしめ飾りについてはきいた事がありませんが、聞けば何かあるかもしれませんね。
アバター
2011/12/31 14:04
家は28日に姑がもちつき機でついたのを貰いました。
ちょっと前までは杵つきで臼でついてたんですが・・・やはりねばりが違う気がします。
地方によりつく時期があるんですね~ しめ飾りが大晦日はダメだというの聞いた事があるのですがw
アバター
2011/12/31 12:56
ミノリン様
コメントありがとうございます。年末・お正月は見るのもが少ないと感じていましたが、げげげの女房をしていたのですね。面白いなら観てみてもよかったです^^。
アバター
2011/12/31 12:54
さくら様
コメントありがとうございました。季節のイベントで習慣の違いに気が付くことが多いです。
ちなみに、お餅は丸餅とおもていたのですが、こちらは切り餅なのが驚きでした。
アバター
2011/12/31 12:50
影武洒様
コメントありがとうございます。習慣の違いは違和感もありますが、面白くもあります。
除々順応していくものなのでしょうね^^。
カビは、生えそうになったらすぐ食べる気でいますww。
アバター
2011/12/31 12:45
ミルフィ様
コメントありがとうございます。自家製の鏡餅は風情があって良い感じではあります^^。
美味しいうちに食べたらさらによし?。
もうすり替える気満々ですww。
アバター
2011/12/31 12:43
LEAFG様
コメントありがとうございます。確かに、鏡餅は乾燥とカビの戦いだと思います。
8日まで飾っておいた先人達は凄いと思います。
カプセルの中に切り餅、それは使いやすくて良いですね♪。それを狙ってみます♪♪。
アバター
2011/12/31 12:40
みぃ餃子抱枕様
コメントありがとうございます。そういわれて、去年は表面のカビを削りながらお雑煮にしました。
ですが、落とすのが大変な上、味が落ちて美味しくなかったです><。
次は早くに食べてしまおうと心に誓ってしまいましたww。
アバター
2011/12/31 12:37
ミノリン様
コメントありがとうございます。餅つき機は、確かにお正月意外には使わなさそうですよね。
ですが、身内はお餅が好きで、年末から二月位まで作り続けているようです^^。
アバター
2011/12/31 12:35
St.bono様
コメントありがとうございます。
お正月用のお餅も、早速食べてしまった私達ですww。
アバター
2011/12/31 12:11
今、ゲゲゲの女房、見ています!
面白いね!
アバター
2011/12/31 10:06
風習って地域によって色々あって面白いですよね。
鏡餅の案は良いですね。
アバター
2011/12/31 05:12
風習確かに違いますね 順応するしかありません
鏡餅 カビ対策上手くいきますように アーメン
アバター
2011/12/30 20:47
自家製の鏡餅ですか~いいですね♪
カビは食べないほうがいいので、すり替え賛成です(^-^)
アバター
2011/12/30 20:17
鏡餅はカビと硬化との闘い・・・ですね^^;
カプセル入りのものが無難でしょうね・・・

※カプセル入りのものには、中に切り餅が入ってるやつが・・・^^;
アバター
2011/12/30 17:07
カビは普通に生えるようですよ。落として食べればOKだそうです。
ただ、私は生まれてからずっとパック入りの餅しか飾ったことがありません。
アバター
2011/12/30 14:32
もちつき機
象印BS-EB10(5合~1升)
ケーズデンキでは、¥11,800
ヤマダ電機では、¥12,800
です。
でも、他に使い道がないような?1年におもちなんかい使うかな?
アバター
2011/12/30 14:09
お〜〜
つきたてのお餅はおいしいよね。
あんこと大根おろしを・・・・
たまらないよね♡




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.