Nicotto Town



チームバチスタ


お題のブログです。
私は続き物のドラマはあまりみないのですが、チームバチスタの田口君と白鳥さんが出るシリーズは好きで楽しみにしています。
はじめはチームバチスタの映画を地上波で流れた物を見たのですが、リアルな設定と本当の犯人は後半になってもわからない医学サスペンスでとても面白かったです。
そのうちドラマでもシリーズ化されました。医師会が後ろについているのではないかと思われるくらいの雰囲気です。

いくつかシリーズが出たと思いますが、なんとなく思うのは、あやしいDrはいつもいるのです。でも、本当に悪い犯人はDrではないのです。
医師会に遠慮しているのかもしれない・・・なんてかってに思ったりしながら楽しくみています^^。

アバター
2012/01/26 16:10
ミノリン様
コメントありがとうございます。ブラックジャックは考えさせられる事が色々あったような気がします。
アバター
2012/01/26 16:09
St.bono様
コメントありがとうございます。bonoさんは病院で働かれていたのですね。現場でいる方からすると色々目に付く所があるかも、ですね^^。
アバター
2012/01/26 16:07
影武洒様
コメントありがとうございます。やはりTVに流すにいったって、専門の職種が付いているほうか心強いかもしれないですね。
医師会に受け入れてもらう方がこれから長くシリーズが続けられるかも?ww。
アバター
2012/01/26 16:03
LEAFG様
コメントありがとうございます。手塚治虫氏はDrの免許があったようですね。ブラックジャックは何話か読んだことがあります。色々医療をあつかった漫画が出たと思いますが、生死感においてはブラックジャックを越えたものはまだないように私は思っています。
そういえば、ホームズのコナンドイルもDrだったような・・・。
アバター
2012/01/26 15:55
すいません、見ていないので、分りません!
ブラックジャックだったら、分るのですが.....
アッチョンブリケ!
アバター
2012/01/26 15:39
お〜〜
何回か見たけど・・・・
病院で働いていたのでイマイチでした。
アバター
2012/01/26 06:33
やはり 医者がいないと リアルに出来ないと思いなすよ
医師会から文句が出ない程度にね
アバター
2012/01/25 21:54
医学を扱ったドラマや映画、漫画が
多くなりましたね。

医者兼小説家って人もいたような・・・
ちなみにあの手塚治虫も確か
医者の免許を持ってた・・・とか・・・
アバター
2012/01/25 20:42
みずる様
コメントありがとうございます。原作も読みましたが、作者はDrだったのですね。どうりでリアルだと思いました。
やっぱり後ろには医師会が??。そのうち製薬会社も入ってきたりしてw。
なんだか裏があるみたいで楽しくなってきましたww。
アバター
2012/01/25 20:39
みぃ餃子抱枕様
コメントありがとうございます。設定も医療もリアルになってきていると思います。
そういえば病院にいってもクランケとは呼ばれた事も聞いたこともないですね。
場所によっては受付の番号で呼ばれたりしたことがありますww。
アバター
2012/01/25 20:33
原作者の海堂さんが、もともとお医者様なので、更にリアルさが増しているのかも。
あながち、医師会がバックに・・・っていうのも間違いではなくリアルかもしれませんよ~。
アバター
2012/01/25 18:20
最近の医学系ドラマは、昔と違ってかなり本格的になってきたみたいですね。
視聴者の目が肥えているのでしょう。
昔のドラマでは患者のことを「クランケ」なんて言ってたみたいですが、
実際にはクランケなんて言いませんからね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.