Nicotto Town


そらの記憶録


日本の伝統芸能についてブログを書いてみよう♪


 アイテムが欲しいためのブログです。

 日本の伝統芸能といえば、狂言でしょうか。
 大学のカリキュラムに含まれていたので、一年間びっしりと学ばせていただきました。
 室町時代の言葉を残しているそうです。
 昔の人はずいぶんゆっくりと喋っていたようです。
 どんどん早口になっているそうです。
 普段は使わない筋肉を使うので、一講座終えると軽く汗ばんでいました。
 懐かしい記憶です。

アバター
2017/10/01 00:19
>かたほとりさん
 こんばんは。
 どうして早口になっているのかは、学がないので分かりません(^_^;)
 上手く説明ができればいいんですが。
 昔の人の生活に、思いを馳せるのも楽しいですね♪

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2017/09/30 21:41
こんばんは。
言葉はどんどん早くなっているんですか、初耳です。
これは情報量に比例しているのかしら?
喋る速さに思考の速さもが引きずられると聞いたことがあるので、ゆっくり喋っていた頃は、のんびりした生活だったんじゃないかなと。
※音読の弊害が、この思考回路の速さにブレーキを掛ける事だそうです。
平安時代なんか凄くゆっくりしていそうですよね(笑)
アバター
2017/09/29 22:06
>りんりん☆HRさん
 こんばんは(*´∇`*)
 おお、本格的ですね!
 りんりんさんは、教養たっぷりなレディなんですね♪
 歌舞伎が好きとは風流ですね~。
 全然、詳しくないので、りんりんさんの解説を聴きながら歌舞伎を観てみたいです!

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2017/09/29 21:55
こんばんは(#^^#)
そらさんは狂言を学ばれたんですか。
私はお能 仕舞と謡を少しだけ勉強しました(∀`*ゞ)エヘヘ
でもお能と狂言は結構眠くなっちゃうから、
見るのは歌舞伎が好きです(*´艸`*)
アバター
2017/09/29 18:28
>Elnoさん
 私の通っていた大学が特殊なんだと思います。
 仏教とか、論語とか、今まで全くかかわったことがないことも勉強しました。
 教養がないもので、当時はとても苦労しました(^_^;)
 今は色んな大学があるので、普通が定義しづらいですね。

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2017/09/29 18:24
>晶さん
 そんなスゴくないですよ(^_^;)
 一般教養で必修の中のひとつだけだっただけで。
 J-POPを聴くだけでも分かりますが、懐メロと流行曲だと速さが違いますよね。
 90年代に流行った曲でも、今の流行曲とはテンポが全然違います。
 厳しい先生でしたが、とても勉強になりました(*´∇`*)

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2017/09/29 17:16
へ~…
大学で
狂言なんて
習うんですね…

そういうのって
大学わ
普通なんですかね・w・?

大学行ったことないので
解らんです・w・;

アバター
2017/09/29 08:55
能や狂言はNHKでたまに見るくらいですが、勉強されたとは凄いですねヽ(´▽`)ノ
そして、昔の人がゆっくりしゃべっていた事に驚きが;;
時代劇を見直したら面白そうです♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.