Nicotto Town


そらの記憶録


関西旅行1日目 京都


 「京都国立博物館」で『刀剣乱舞-ONLINE-』とのコラボ展示をするというので、京都・大阪旅行に行ってきました。
 夜行バスに乗って、京都まで行きました。

 朝ご飯は京都駅の中にあるうどん屋さんでモーニング。
 うどんにとろろ昆布が入っているのが関西風ですね。
 鶏飯も美味しかったです。
 ただちょっと奥まった場所にあって見つけるのが大変でした。

 京博は午前中は混むということで、ホテルから近い二条城に行きました。
 鶯張りの廊下を堪能しながら、まったりと見学。
 国宝であり世界遺産でもあるので、海外からの観光客や修学旅行生が多く見られました。
 のんびりと見学していたら、見事に午前中を過ぎてしまいました(笑)
 予定では神泉苑にも行こうかと話していたんですが、そんな時間はなく錦市場へ。

 スミレちゃんおススメのおばんさいの食べ放題のお店へと行きました。
 60分制か90分制か選ぶだけで、ビュッフェスタイルで楽しめました。
 お値段もお手頃価格で、るるぶでも紹介されているお店です。
 鶏ハムが美味しくてお替りしてしまいました。
 サツマイモのレモン煮も美味しかったです。
 京都では珍しく赤みそのお味噌汁で、大根と人参が煮込んであって、そこにワカメと麩を足していただくことができました。
 ご飯も白米と炊き込みご飯があって、炊き込みご飯の方には湯葉が入っていました。
 デザートには最中と生八つ橋と餡子(粒・こし)があって自分でアレンジして食べられます。
 出来立ての最中は美味しいことを知りました。

 お腹いっぱいになったので京博に向かいました。
 到着したのがだいたい3時半です。
 声優さん(三日月宗近、五虎退、膝丸、千子村正)の音声ガイドは借りて入場。
 待ち時間は0分でした。
 が、中に入ると人だかりが。
 3階から観ていくのですが最前で見るには並ぶ必要があって、三日月宗近は30分待ちでした。
 後方から閲覧して、進んでいきます。

 五虎退の声優さんが五虎退を紹介するのが可愛くてリピート再生してしまいました。
 粟田口は人気なのか、立ち止まる人も多く、ちょっとした列になっていました。
 毛利くんは小さい子に囲まれていたので、きっと幸せな展示の仕方なんでしょうね。
 骨喰藤四郎と鯰尾藤四郎が並んで展示してあって、ちょうど人混みが切れていたのでじっくりと観ることができました。
 この二振りが元が薙刀だというのが分かる感じがしました。
 最初から脇差として作られた刀剣とは違いました。
 鳴狐も立ち止まって観ることができました。
 
 聚楽第の監査官である長義は、ちょっと有名になったのでスルーされてなかったです。
 前期の展示では、立ち止まる人が少なかったらしいのですが「これが本科かー」としげしげと観てしまいました。
 山姥切国広と長さとかは一緒ですが、全然別モノなんですね。
 山姥切国広が国広の最高傑作と言われるのが分かりました。
 長義さんも長義さんで力強い感じがしました。

 歌仙兼定の文系名刀っぷりに凄みを感じました。
 打刀は足軽が持つのが普通なので、身分の高い者が持つのは相応しくないらしいのですが。
 それでも愛刀にした理由が分かりました。
 
 360度展示のへし切長谷部も列が形成されていたので、後方から眺めるに留まりました。

 けっこう頑張って早く回ったつもりだったんですが、刀剣乱舞で顕現していない刀は刃紋まで見るということができませんでした。
 1階まで観て3階に戻り、れみちゃんの最推しの石切丸さんを観て、三日月宗近の列に並びました。
 石切丸さんは次郎太刀を先に見たせいか、細くて大太刀よりも太刀に近いなと思いました。
 三日月宗近は、本当に綺麗な刀でした。

 そして図録とポストカードを購入。
 この時点で閉館時間30分。

 まだ『刀剣乱舞-ONLINE-』の等身大パネルを観ていない。
 とダッシュで向かいました。
 本当にギリギリで入場させてもらってしまいました。
 加州清光も小夜左文字もいないので、五虎退を撮ってきました。
 等身大パネルは一キャラにつき一人一回しか撮れないで、そんなに混雑していなかったです。
 スミレちゃんとれみちゃんは全キャラ撮っていました(笑)
 その間に五虎退のクリアファイルを購入。
 「京のかたな」展のオリジナル描きはなかったので通常立ち絵です。

 骨喰藤四郎の写し。
 この刀剣だけは撮影できるんです。
 俱利伽羅彫が綺麗でした。

 宿は和室で落ち着いた感じでした。
 やっぱり畳でお布団の方が落ち着きます。

 宿に戻って荷物整理をしたら22時を過ぎていたので、コンビニで晩ご飯を調達。
 今回のホテルは繁華街から離れた場所なので、22時とラストオーダーばかり。
 もしくはワンランク上の価格帯。
 京都に来たのにファミマでお弁当を買っていました(ーー;)
 せめてローソンが良かったんですが、なぜかホテルに近いのはファミマでした。
 関西はローソンが多いって聞いたんですが。

 そんなこんなで寝る時間になってしまいました。
 京博の近くに三十三間堂があったのに、観る暇がなかったんですよね。

アバター
2018/11/20 23:51
>ヘルメスさん
 京都は何度も行っているのですね!
 どの季節に行っても違う景色が見える場所ですね。

 京都はずっと日本の政治の場所でしたものね。
 血なまぐさい話がたくさん残っていますよね。
 歴史を紐解けば、そういう話がザクザク出てきますよね。

 神社に行ったので、きっと浄められたと思います。
 心配してくださってありがとうございます(*´∇`*)

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2018/11/20 23:47
>マリエさん
 刀の展覧会に行くのは3度目ですが、京博は気を使った展示方法で
 刃紋まで見えるようになっていて、とにかく綺麗なんです。
 文化庁が所蔵している国宝の刀、重要文化財の刀が
 ずらりと並んで、素晴らしい空間でした!

 私もあまり刀剣に詳しくないのですが、
 時代ごとの変遷を詳しくパネルで案内があったおかげで
 楽しめました(*´∇`*)

 刀剣乱舞に出会わなかったら、刀を観ることもなかったんだろうなと
 思うと不思議な感じです。

 観光もできて美味しいご飯も食べられて、本当に良かったです♪

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2018/11/20 23:05
京都楽しんだようですね!
僕も5回ほどあっちこっち行きました!
京都は政治の中心でもあったので血なまぐさい事件やおどろおどろした場所がたくさんあるよね!
魑魅魍魎が跋扈して権力闘争も激しく戦われた場所だから恨みや怨念が渦巻いている!
アリャ!感じなかった?!
怨霊が取り付いていないことをお祈り申し上げます!(≧▽≦)
アバター
2018/11/20 08:46
刀の展覧会は実際に見ると迫力ありそうですね!
色々と知識があると本当に貴重な刀ばかりなのでしょうね^^
(私は刀に関して全くの無知なので^^;)
特に最近は刀剣乱舞のおかげで若い女子が刀を見にたくさん押し寄せるみたいですもんね。
観光もできておいしいおばんざいも食べれてよかったですね~♪



アバター
2018/11/20 00:14
>りんりん☆HRさん
 りんりんさん、こんばんは(*´∇`*)

 書き出したら、けっこうな文章量になってしまいました(^_^;)
 気軽に行ける場所ではなかったので、ついつい長文になってしまいました。
 すごく楽しかったです♪

 関東の煮物とは、また違った味わいでした。
 漬物が苦手な私でも食べられるお漬物もあってビックリしました!

 頑張って二日目も書きますねෆ◕ㅂ◕ෆ

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2018/11/19 22:13
そらさん、こんばんは(#^^#)
1日目から、ぎっしり楽しみが詰まった旅行ですね♪
そらさんの大好きな世界に包まれて幸せな感じが伝わってきます。
おばんさい、私も食べたいです♡
2日目の日記も楽しみにしてますね(^▽^)/
アバター
2018/11/19 21:17
>監督さん
 あっちも行きたい!
 こっちにも行きたい!
 と、なって本当に時間が足りなかったです(^_^;)
 でも、本来の目的は半分ぐらいは達成できたので
 次はオフシーズンの時に楽しみにとしたいと思います。

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2018/11/19 21:03
>Elnoさん
 たくさん、楽しめました。

 安くて美味しい料理が一番です!
 その土地でしか、食べられない物が食べられるのが良いのです。
 おばんさいは、出汁がきいていて美味しかったです。
 特に出汁巻き卵は、お店ごとに味が違って、
 個性があって、関東で食べる味とは違いました。

 初日の夜がコンビニ弁当だったんです。
 旅行はまだ続きます。
 明日にも観光日記を書きます。
 お忙しい中、長文を読んでいただきありがとうございました(*´∇`*)

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2018/11/19 18:21
見どころがたくさんあるので、観光は時間との闘いですね!
アバター
2018/11/19 17:42
楽しめて良かったですねい^w^

京都に行ったのですな~…
旅行の楽しみわ…
何とゆっても
食事ですよね~!!@w@;ふ~…

最後の日?
コンビニ弁当ってのが
残念でしたが
良い思い出という事で…vv



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.