Nicotto Town



曼珠沙華、きれいですね


庭で、数年前に頂いたクリーム色のヒガンバナが満開です。

さすが、『ヒガンバナ』と言うだけあって、お彼岸前後にちゃんと律儀に咲いてくれます。刈り取った田んぼの畦に真っ赤な帯ができているのは、本当に見事です。

 今週末の予定です。明日の午後は、自宅に友人が久しぶりにお稽古事にくる予定です。夏の間はなかなか都合が付かなかったので久しぶり。来られるまでに、恥ずかしくない程度に家の中を片付けておかなくては。
 日曜日に乗馬のレッスン。月曜日まで疲れが残ってしまいそうで心配です。

アバター
2013/09/30 06:15
461oceanさん、コメントありがとう。
最近は、いろいろな色の彼岸花があるみたいですよ。
そろそろ終わりでしょうかね。我が家の花も、早くも終りそうです。
アバター
2013/09/30 00:34
家の近くに「白っぽいヒガンバナ」が咲いていました。
あれはクリーム色なのかな?
盛りは過ぎたようでしたが。
アバター
2013/09/27 22:19
さえこさん、こちらこそありがとう。
『ごんぎつね』の中で、兵十のおっ母の葬列が彼岸花の中をすすみます。
私が持っているのは、黒井健さんが絵を描いている美しい絵本ですが、
やはりこの場面に彼岸花が描かれています。優しくて悲しいお話ですね。
童話や小説の中にも、日本人独特の季節感がたくさんありますね。

アバター
2013/09/27 22:01
こんばんは。

曼珠沙華きれいですよね。「ごんぎつね」のお話を思い出します。
確か、絵本に、そんな情景が描かれていたように、思います。
どんなときも確かに時のうつろいがあって人は
時の流れと律儀な自然に、もののあわれを感じて生きているのですよね。
季節のうつろいが、はっきりしている日本ならではのようにも感じます。
いつも、コメントありがとうございます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.