Nicotto Town



レッスン報告9/29


夕べは、どうしても睡魔に勝つ事ができませんでした。

 今日はいつもより少し遅めのレッスン開始。クラブは秋の乗馬を楽しもうという会員さんで一杯でした。

 最初はカ◯◯くんとのペアで、4騎での部班。コーチはO氏でした。前回カ◯◯くんに乗ったとき、とてもいい感じだったので、その時のことを意識しながら乗りました。最初のうちは少し重い感じでしたが、速歩をしながらなんとかやる気モードへ。駈歩は2騎ずつで練習しましたが、待っている間にカ◯◯くん、エンジンが切れてしまいました。改めてエンジンをかけ直し(速歩で少しムチでの合図も送りました)、常歩から駈歩発進。最初は少しまごつきましたがなんとか発進。2回目からはもう少しいい感じの駈歩ができました。発進してからいい駈歩になるまでに少しばらついた駈歩が入ってしまうのが今後の課題ですが、カ◯◯くん、以前より動きが良くなっている感じです。

 次はベテランの芦毛馬エー◯◯くんと。コーチは同じくO氏で、2騎での部班でした。エー◯◯くんはやる気充分。前の馬との間隔を保つのに少し苦労するほど。ただ、右手前は、速歩でもどうも姿勢を作りにくい。巻き乗りでも、右手前はなんだかリズムが崩れます。もう一人の方が駈歩を始めたばかりなので、駈歩の練習は一騎ずつで。エー◯◯くん、左手前での駈歩はほぼ完璧。するとコーチが「右手前もやってみましょうか」と言い出しました。そういえばこの仔で右手前の駈歩はやった事がない。なんだか嫌な予感。やってみると、発進はちゃんとできるのですが、どうしても内に刺さってきてしまうので外手綱に頼ってしまい、内方姿勢が作れないのでさらに内に。2回目は内方脚でなんとか姿勢を保ち、少しの間はいい駈歩を続けられたのですが、最後は姿勢が崩れて内に刺さってしまいました。エー◯◯くんの難しさ発見でした。右のふくらはぎはパンパンです。

 午後はスプリンターズS観戦。もちろんロードカナロア1着固定で数頭を流したのですが、3着のマヤノリュウジンは買っていませんでした。1.2着固定にして総流しすれば良かった。撃沈です。

アバター
2013/09/30 18:23
さえこさん、コメントありがとう。
相手があってこそ、というところが面白さでもあり難しさでもあります。
オリンピックでは、馬術もぜひご覧下さいね。面白いですよ。

金木犀、今年は咲くかどうか…。
昨年はたくさん咲いたのですが、どうも一年おきに咲いているような…(笑)
もし咲いたら、お酒作ってみます!!
アバター
2013/09/30 16:34
こんにちは。

詳しいことは、よくわかりませんが、難しいものなのですね。
自分ひとりではなく相手(馬)があってこその、スポーツ。
次のオリンピックでは、馬術に熱中してしまいそうです。
競馬もなさるのですね。わたしは有名なレースだけ、
たまたま偶然にテレビで観戦したりして、感動だけ、味わってます。

ところで、金木犀の花が咲くのが楽しみですね。
あの花で作るお酒・・・気になってます(笑)
アバター
2013/09/30 06:16
461oceanさん、コメントありがとう。
そうですよね。結果がでてからはそう思うのですが…。
アバター
2013/09/30 00:33
3着は何が来るかは難しいですね。
GIの人気がない馬は気楽に乗れて、思い切ったことができる場合もあるし。。
アバター
2013/09/29 22:44
hit-bitさん、コメントありがとう。
そうなんですよね。馬によって乗り方も変えないといけないし、
乗ってすぐにそれに気付かないと後が苦しいです。
しかも、同じ馬でも日によって違うし。
そこが面白いところでもありますね。
馬くんと会話できたと感じる日は最高です。
アバター
2013/09/29 22:00
やっぱり馬によって性能が違うんですね。
こちらはだいぶHG君と仲良しになってきました。
駈歩はまだ手こずりますが、その他では、わかり合えるようになって来た感じです。
このあたりが、他のスポーツにはない味ですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.