Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


ジャズがクラシックか


最近、ジャズばっかり聞いていたので、久しぶりに聞くブラームスはいいですね。もっともっといろんな音楽を聴きたいとも思いますが、違うジャンルの音楽、ミュージシャンは、外れてしまうことがしばしば。ロックも好きなミュージシャンいますが、もう一つ。ジャズでももう一つの方が多いですね。
あまり関係なく好きなのが、エンヤ、クラプトン、スティング、イエスの「危機」、「酒は涙かため息か」、ユーミンの曲、ちあきなおみの「宵待草」、エストラーザ・モレンテの「ミーア」エストラーザは最高のフラメンコ歌手。
そうそう、本題
クラシックではやはり、マーラーがいいなぁ。
ジャズでは引退前の70年代のマイルス
絵画では、レンブラントとゴッホとゴーギャンとブラックとビュッフェ。
コルトレーンも好きだなぁ。なんか、ひたむきすぎるけど走り尽くしているよね。
ドルフィーは美しい世界を描いてくれます。クラシックで言うとシェーンベルクかな。ブッカー・リトルの夭折は、同時期のスコット・ラファロやクリフォード・ブラウン同様、その才能がすごすぎるだけに惜しまれますよね。それにしても、CDの再販お願いしたいです。
最近は、ケニー・ホイラーを聞いていますが、大変美しい音で気に入っています。
やはり、音楽に魂がこもっていないと物足りないですね。

アバター
2016/05/24 19:03
ヨシノ@Eisさま
貴重なコメントありがとうございます。
ぼく、過去にヘッセの「デミアン」読んでいます。あまり覚えていませんがほかの作品とは少し異質の感じがありました。ブラックの鳥の絵は、ぼくが旅立つときに乗せていってくれるような気がしています。
ブラームスはなんとなく不器用な気がしますね。モーツァルトやシューベルトに比べていいのかな。
そこが、ため息みたいに聞こえてきますが。クラリネットの渋い響きが彼の好みに合ったのでしょうね。
アバター
2016/05/24 18:56
詩織さま、コメントありがとうございます。エバンスの枯れ葉は、幻のトリオでの最初の名演奏ですね。ステレオとモノーラルでのテイクが録音されていますが、ラファロの突っ込みはモノーラルではすさまじい気迫です。ライブでは優しい演奏が多いようですが。
アバター
2016/05/24 18:53
Rosyさま、コメントありがとうございます。
マーラーは大好きです。大がかりで長大なシンフォニーですが、ステレオでボリュームを上げて聞くのが好きです。ワーグナーと似ていますが、ワーグナーの奥さんがマーラーをいじめたので嫌いです。シェーンベルクの12音階技法は難しいけど、単純にメロディーを楽しんで聞いています。
アバター
2016/05/24 18:46
onpuさま、コメントありがとうございます。
チャイコフスキーのメロディーは素晴らしいですね。超有名な白鳥の湖は、本当に名曲ですよね。
モーツァルトはまた奥が深いですね。美しいです。
アバター
2016/05/24 18:40
風子さま、コメントありがとうございます。
ゴッホとゴーギャンは個性的で好きです。マイルスは素晴らしいアルバムがたくさんあります。
アバター
2016/05/24 17:46
ブラームスいいですね。
モーツァルトもシューベルトも素晴らしいけど、
彼等はあまりにも輝かしい才能に恵まれすぎていて、
わたしには手が届かない感じがする。

ブラームスが晩年に書いた、
クラリネットのためのトリオとソナタは宝物です。

「危機」はイエスの名盤中でも別格の存在感がありますね。
わたしは、こぢんまりしたデビュー作と、
90年代初頭の「Talk」が特に気に入っています。

ブラックの絵では晩年に鳥をモチーフに描いたものが、
特に好きです。

ヘッセの『デミアン』の一節、
「鳥は神に向かって飛ぶ」という言葉を想起させられます。

いま、いちばん好きな絵はブラック以外だとシスレー。

ジャズはズート・シムズとかケニー・ドリューとか、
ストーリーヴィルのアルバムを何枚か安く買えました。
聴くのが楽しみです♪
アバター
2016/05/14 02:29
以外にも私(^O^)ゞギル・エバンス(Bill Evans)のピアノの音色♫好きなんです「Autumn Leaves♪」

PS.お礼が遅くなりましたが、キノコのトートバッグ有難うございました (^人^)
アバター
2016/05/12 22:06
マーラ、いいですよね^^最近改めてジャズも聞きますすが、
じーっと聞いていると、響くものがあります・・
最近、CDでなくやたらと、レコードが聞きたくなる時がありますが、音の違いが、良く解かりますね^^
また、レコードが、発売されればいいのに、戸良く思います^^
↑、ゴッホもいいですが、此方は、コローが好きです(≧▽≦)
アバター
2016/05/12 15:28
マーラー好きなんですね☆

「あらゆる進歩、あらゆる発展は単純から複雑へ進む。」
ってシェーンベルクですよね!?
この人は絵画好きで有名ですね~♪
アバター
2016/05/08 09:35
クラシックはほとんど聴かないので
有名なのしか知らないですが
チャイコフスキーのバレエ音楽が好きです
あと、あらためて聴くと
モーツァルトってやっぱりすごいですね


アバター
2016/05/07 23:33
最近、心が変で音楽が入ってこなくって~~

でも、自分が元気で若かった頃の音楽を聞くと、やっぱりいい

その頃の、心が戻ってくるの^^

ゴッホとゴーギャン、好きです

マイルス、スキです*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.