Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


クラシックギターの練習再開しました。


もう、4、5年弾いていなかったので、厳しいですが、ボチボチ練習始めました。以前みたいに何時間もの練習は無理ですが、簡単な曲は弾けるようになりたいです。

アバター
2022/02/23 21:36
Afro Percussion.
https://youtu.be/zSdwo_qsXS4

こういうの好きです♩
アバター
2022/02/23 16:52
高峰楽器製作所 - タカミネギター
https://www.takamineguitars.co.jp/

アバター
2022/02/23 16:50
何たって高峰ですから日本では有名な。
木も厳選されてますからね。

中古は確かに当たり外れはありますが
当たれば合板でも単板でも
良い音がします♪
年月をかけた枯れた独特の音が♩

ヤフオクは見ているだけでも案外楽しいものです。
今は手に入れることができないギターが出品されるので。


アバター
2022/02/23 16:36
タカミネのギターはエントリーモデルでもしっかりとした作りかもしれないので、案外いい楽器かもしれないですね。
アバター
2022/02/23 16:09
結果が気になるところです。

ただギターは当たり外れが激しいので
同じ機種でも、全く別物の場合があります。

アバター
2022/02/23 15:10
さんぽさん、むっちゃ安いのでおどろきですね。
アバター
2022/02/23 13:11
今ヤフオクで出品されてるタカミネのギター
made in japan

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1038337648

かなり美品です♪

いくらまで上がるのか?

(๑•᎑•๑)
アバター
2022/02/22 06:56
さんぽさん、コメントありがとう。ギターはいいですね。
アバター
2022/02/21 23:02
ふるさと 村治佳織 

https://youtu.be/uZo-xy7CI4s

アバター
2022/02/21 22:50
アコギ➡エレキ➡クラシックギターという感じで今はクラシックギター一筋です。
コードを弾いたりアルペジオを弾いたり、朴葵姫(パク・キュヒ)や村治佳織さんのようには弾けないけど
ギターは楽しいのです。ドラムも憧れてましたが、練習する場所がなかなか大変ですよね。
トランペットやサキソフォンも好きです♪

http://www.officemuraji.com/

アバター
2017/01/05 12:38
サティのジムノペディだったっけ、村治さんのCD持っています。簡単そうでとっても難しいです。
なかなか一曲が弾けないです。
アバター
2017/01/05 10:40
わたし、まったく楽器が扱えないのでうらやましか!

クラシック・ギターの音色は繊細で素敵ですよね。

サティをギターに編曲したCD、どこへしまっちゃったんだろ。
アバター
2016/12/31 04:41
ありよしさん、コメントありがとうございます。ギターも弾けるようになればたのしいけど、なかなか思うようには、できないです。苦戦中です。
アバター
2016/12/30 23:15
先日友人宅で初めてエレキギター触ったんですけど、
私弦楽器をヴァイオリンとヴィオラしか触ったことがないので、指の置き方が離れてるのに、
すごく驚きました。
あれ、手がおっきい人が絶対有利な楽器だな…と…

クラシックギターは音が優しくて好きです。私も音楽やりたいな・・・
アバター
2016/12/21 17:54
涼歌さん、コメントありがとう。習い事いいですよね。始めましょ。
アバター
2016/12/21 17:42
私も来年は趣味の習い事始めたいです(^^)
自分で手芸的な作品を作れるようになれればいいなぁと思っています。
アバター
2016/12/20 06:22
bassさん、コメントありがとう。どっちもつかず、状態となっております。
アバター
2016/12/20 01:48
覚えがあるなら楽しんでやれそうですね。
色んな楽器やれるんですね~羨ましいです^^
アバター
2016/12/18 05:50
Rosyさん、コメントありがとう。クラブでされていたら基本的なところはマスターされていたのかもしれませんね。
アバター
2016/12/18 01:04
私は中学生の時はギタークラブだったのですが・・・。
センスがなく今は何も覚えてません(>_<)

4~5年なら問題ないですね^^
お仕事の合間にリラックスしてくださいませ(*^_^*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.