Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


ブラームスのピアノコンチェルト


ブラームスは大好きです。

特に4曲の交響曲。第一番の劇的な激しい曲。とっても美しく優しい第二番、アダージョが悲しくも美しい第三番。もの悲しく、枯れていくような寂しい第四番。
若い頃に母親を亡くした悲しみに、ドイツレクィエム
とても力強い、ピアノ協奏曲第一番
バイオリン協奏曲の傑作、
そして、あまりにも美しいピアノ協奏曲第二番の第三楽章、
どうしてこれほどまでに美しい曲が、作曲できるのでしょうかね。
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 op.83-第3楽章 (youtube.com)

アバター
2024/01/30 08:21
のこくりすちゃんさん、コメントありがとう。ヴィブラフォンはかっこいいですね。チャイコフスキーのバレー音楽の眠りの森の美女(だったっけ)にも登場したかな。クラシックとジャズはよく聞きますが、ロックやその他のジャンルになるとかなり乏しいです。邦楽だは、播磨琵琶の川村さんの演奏は大好きです。ロックだとクラプトンとかスティングとイエスかなぁ
アバター
2024/01/30 08:01
おはようございます
JAZZだけで無くて他の音楽のジャンルでもお話出来そうに思いました
rihitoさんのように具体的な曲名・歌い手、演奏家、作者 一致しないことが沢山あります
でも 色々な曲ジャンルを問わず聴いています
邦楽は あまり知りません

お部屋に再び訪問させて頂きました
ハープとピアノいいですね

子供の頃に通っていた音楽教室で 発表会で、ヴィブラフォンを1人で演奏しました
曲の出だしがヴィブラフォンの独奏から始まりました
だから失敗は許されませんでした
舞台のど真ん中でした

もう演奏できませ~ん
聴く方です

アバター
2024/01/30 05:43
JULIAさん、コメントありがとう。確かに第一番のピアノが出てくる場面は、強烈ですね。
アバター
2024/01/29 23:06
ブラームス、いいですよね〜
でもピアノ協奏曲は難曲だそうで、重厚な和音を響かせるのに体力も要りそうですね( ̄▽ ̄;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.