Nicotto Town



内部被ばくの“証拠”撮影 長崎大研究グループ

内部被ばくの“証拠”撮影 長崎大研究グループ
47NEWS

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000061.html

長崎原爆で死亡した被爆者の体内に取り込まれた放射性降下物が、被爆から60年以上たっても放射線を放出している様子を、長崎大の七条和子助教らの研究グループが初めて撮影した。放射線を体の外側に浴びる外部被ばくと別に、粉じんなど「死の灰」による内部被ばくを裏付ける“証拠”という。

~~~画像  被爆者の腎臓の細胞核付近から、2本の黒い線(中央)を描いて放射線が放出されている様子を撮影した顕微鏡写真(長崎大提供)
http://img.47news.jp/PN/200908/PN2009080701000137.-.-.CI0003.jpg

 内部被ばくの実態は研究が進んでおらず、七条助教は「病理学の見地から内部被ばくの事実を証明することができた。今後、健康への影響を解明するきっかけになるかもしれない」と話している。

 七条助教らは、爆心地から0・5~1キロの距離で被爆、急性症状で1945年末までに亡くなった20代~70代の被爆者7人の解剖標本を約3年間にわたり研究。

 放射性物質が分解されるときに出るアルファ線が、被爆者の肺や腎臓、骨などの細胞核付近から放出され、黒い線を描いている様子の撮影に成功した。アルファ線の跡の長さなどから、長崎原爆に使われたプルトニウム特有のアルファ線とほぼ確認された。

 鎌田七男広島大名誉教授(放射線生物学)は「外部被ばくであればプルトニウムは人体を通り抜けるので、細胞の中に取り込んでいることが内部被ばくの何よりの証拠だ。広島、長崎で軽んじられてきた内部被ばくの影響を目に見える形でとらえた意味のある研究だ」としている。

2009/08/07 07:03   【共同通信】


~~~転載おわり





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.