Nicotto Town



…子ども半数近くが甲状腺被曝 政府調査で判明

「福島の子ども、半数近くが甲状腺被曝 政府調査で判明」

東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐり、政府の原子力災害対策本部は17日、福島県の子ども約1150人を対象にした甲状腺の内部被曝(ひばく)検査 で、45%で被曝が確認されていたことを明らかにした。17日、同県いわき市で開かれた説明会で発表した。すぐに医療措置が必要な値ではないと判断されて いるが、低い線量の被曝は不明な点も多く、長期的に見守る必要がある。

検査は3月24~30日、いわき市と川俣町、飯舘村で0~15歳の子どもを対象に実施した。原子力安全委員会が当時、精密検査が必要だと決めた基準は甲状 腺被曝線量が毎時0.20マイクロシーベルト以上。1150人のうち、条件が整い測定できた1080人は全員、0.10マイクロシーベルト以下だった。

この日、説明会には、検査を受けた子どもの保護者ら約50人が参加した。対策本部原子力被災者生活支援チームの福島靖正医療班長は「問題となるレベルではない」と説明した。

全体の55%の子は検出限界も含み測定値が「0」だった。「0」超では、0.01マイクロシーベルトが26%いた。0.02マイクロシーベルトが11%で、最高は0.10マイクロシーベルトだった。

3月の検査時に、その場で「健康に影響はない」とする結果が保護者らに伝えられた。ただし数値は通知されず、説明を求める声が上がっていた。

対策本部は、当時18歳以下の県内の子ども36万人について、福島県が一生涯続ける予定の甲状腺の超音波検査への協力を呼びかけている。(林義則、大岩ゆり)

2011年8月17日21時26分  asahi.com
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108170394.html

~~~転載おわり


・・・数値が小さすぎて、リスクは殆ど無いに等しいと考えてよろしいのでは。^^

小児の甲状腺への1Gy程度の放射線照射で数十年後の甲状腺がん発症のリスクが増加する
「リスクの大きさは過剰絶対リスクで1Gyあたり 2.2 症例 (95% CI: 1.4–3.2) / 10,000 person-yearsと推定されています。」
http://trustrad.sixcore.jp/p4079.html

「放射線医療のリスク管理 」より
http://trustrad.sixcore.jp/category/risk


~~~~~


人間の身体は、自己浄化作用で排泄する力があります。

その根拠として、子供の尿からセシウムが検出されたという報道がありましたネ。


~~~転載はじめ

「福島の子供の尿から放射性セシウム検出」

福島県の子供の尿から微量の放射性セシウムが検出されたことが市民団体の調査でわかった。国の原子力安全委員会は「健康への影響はない」と説明している。

 この調査は、福島第一原子力発電所事故当時、福島市内に住んでいた6歳から16歳の男女10人を対象に市民団体がフランスの研究所の協力を得て行った。 5月下旬に尿を採取して検査した結果、10人全員の尿から放射性セシウム134と137が一リットルあたり約0.41ベクレルから1.3ベクレル検出され たという。

 市民団体は、子供たちの健康に影響があるかどうかの評価は行っていないが、原子力安全委員会はこの数値について「十分に低い値で、健康への影響はない」と説明している。

 市民団体は「子供たちに内部被ばくの危険があることは間違いない」として、国や県が責任を持って子供たちに対する内部被ばくの検査を継続的に行うよう求めている。

< 2011年6月30日 20:40 >
http://www.news24.jp/articles/2011/06/30/07185529.html

~~~転載おわり

まるで恐ろしいことのように報じていますが、、、逆に安心しました。

その子を 抱きしめて 褒めてあげたい。

要らないものを ちゃんと出せる 素晴らしい身体だと。

内部被ばくの危険があると言われた子供たちの心が、

傷つかないことを願います。


アバター
2011/08/22 22:51
>> カテゴリ:美容/健康 2011/05/22 23:42:11

ECRRの福島リスク計算は妄想の産物 1/3
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=689818&aid=28189850

ECRRの福島リスク計算は妄想の産物 2/3
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=689818&aid=28192354

ECRRの福島リスク計算は妄想の産物 3/3
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=689818&aid=28225701

アバター
2011/08/20 19:24
日本保健物理学会「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」
http://radi-info.com/



内部被ばくに関しての質問です。
口から入ったものは、ある程度排出されるというのは理解できるのですが、吸引して肺に入ってしまったものは、どうなるのでしょうか。
1歳の子供がいるのですが、肺に30年間セシウムが入っていると思うとゾッとします。

- - - - -↓

2011/05/20 放射線の人体への影響

放射性物質が体内に入る経路に経口摂取と吸入があります。経口摂取では消化管から吸収され、ヨウ素なら甲状腺のように元素として親和性のある臓器に沈着し、時間の経過とともに排泄されます。

吸入されたものは肺の中で体液に溶けて吸収され、あるいは飲み込まれて消化管から吸収され、経口摂取されたものと同じ挙動を示します。

肺の中で体液に溶ける速度が遅い放射性物質では経口摂取と吸入の間に、同じ量(ベクレル数)の放射性物質でも健康影響の指標である線量(シーベルト)に関する違いがありますが、体液に溶ける速度が速いものでは摂取経路による違いは大きなものではありません。

放射性セシウムや放射性ヨウ素は吸入されても肺の中で速やかに体液に溶けることから、経口摂取と吸入との間に大きな違いはありません。

また、生物には代謝による排泄機能がありますので、肺に30年間セシウムが留まることはありません。

http://radi-info.com/q-401/





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.