Nicotto Town



…1人で東京ドーム約120個分の森を育てた男


...memo

1人の行動が世界を変えた! たった1人で東京ドーム約120個分の森を育てた男

世界中で砂漠化が深刻だと言われて久しい。年間で北海道とほぼ同等の広さの土地が砂漠化しているとも言われている。だがそれに対し我々個人は何か行動はできているだろうか。

たった1人で30年間も植樹を続けている男性が注目されている。彼はなんと約550万平方メートルも広大な森林を育て上げたのだ。この途方もない広さは東京ドームにして約120個分もの広さである。

1人でこの偉業をなしとげたのはインド・アッサム州に住むJadav Payengさんだ。彼は16才のころに水害に遭った。木があれば洪水は起きないのではないか、そう考えた彼は森林保護局に植林を要請したそうだ。だが職 員はそれには応じず、そればかりか自分で竹でも植えたらどうだとさえ言ってきた。大抵の人ならそこで諦める。だがPayengさんは砂地に引越し、本当に 植樹を始めたのである。

植樹は彼が1人で始めたことだ。もちろん協力者は誰おらず、何でも自分でやらなければならなかった。種をまき、水をまき、剪定と何でもやった。その地道な努力の結果、数年後、そこは立派な竹林となったのである。

だが彼はそれだけでは満足せず土壌改良のため付近の村から赤アリを持ってきた。また他の種類の木も植え、森を広げ続けた。そして12年後、Payengさ んの森にはシカ、ウシなどの動物が自然と集まるようになったのである。集まった動物のなかには絶滅に瀕している一角サイ、ベンガルトラなどもいたそうだ。  

そして2008年、森林保護局は100頭ほどの野生のゾウがPayengさんの森に住んでいるということを聞き、はじめてPayengさんが30年間地道に森を育てていたことを知ったそうだ。Payengさんの偉業が世に知られることとなったのである。

広大な森には密猟者や不法伐採に来る者もいるという。だが彼はそれに負けず森を守り続けている。その様子は子どもを慈しむ親のようである。なお、この森は彼のニックネームから「Mulaiの森」と呼ばれているそうだ。

1人の力はときに絶望したくなるくらい微力だ。しかしPayengさんの行動は、1人でも世界を変えることができるということを教えてくれている。


参照元:Globedia(スペイン語)、Inhabitat(英語)



ロケットニュース24
2012年4月16日
http://rocketnews24.com/2012/04/16/202753/

...

アバター
2012/04/17 12:11

2012年04月16日

[速報]チェルノブイリの野生動物は事故後の放射能の影響を「受けていなかった」調査結果が英国の王立協会の学会誌で発表される

http://oka-jp.seesaa.net/article/264813577.html



アバター
2012/04/17 11:45

2012年4月16日21時53分

流産・中絶「震災後増加」根拠なし 福島県立医大

東日本大震災後、福島県での自然流産と人工妊娠中絶件数の割合は、震災前に比べてほぼ変わりないことが、福島県立医大の調査でわかった。東京電力福島第一原発の事故後、ストレスによる流産や放射線被曝(ひばく)を心配した中絶が県内で増えた、などとする一部の情報やうわさに根拠がないことを示す結果だ。

 藤森敬也教授らのチームは、これらの情報から県民に不安が広がっているのを受けて県内の医療施設を対象にアンケートを行った。

 専門誌「周産期医学」3月号に発表した論文によると、妊娠を取り扱う81施設のうち74施設から寄せられた回答を分析した結果、妊娠100件あたりの人工妊娠中絶と自然流産の数はそれぞれ、18前後、10前後でほぼ横ばい。いずれも震災後にわずかな増加があったが、統計的に意味がある増え方ではなかった。


2012年4月16日21時53分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201204160467.html





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.