Nicotto Town



他事業所での体験実習(追記あり)


今日の午前中、息子は宇都宮市内の施設で体験実習をしてきました。
注文しておいてもらったお弁当を食べ終えたぐらいの時間に迎えに行った訳ですが
施設に着くと施設長さんが「今ちょうど発作を起しているような感じで…」と
言いながら玄関の鍵を開けて下さいました。

作業していた場所で椅子に座って『ぼぅ~』とした感じで座っていました。
声がけしても反応がなかったので腕に装着しているマグネットを外そうとすると
阻止するような仕草を2回ほどしましたが、当てると『ビクッ』として反応がありました。

作業は集中して出来たそうで、手順の飲み込みも良かったようでした。
付いて下さった職員さんからは「素直ですよね^^」とおっしゃっていただけました。

ただ、2度ほど反応がないことがあったそうです。
何か原因があっての事なのかそれはわからないのですが…。
初めての場所での作業だったのでストレス性の発作なのかなと思ったり。
本人は「周りの声は気にならずに作業が出来た」と言ってましたが
今日は比較的お休みの利用者さんが多かったそうなので、普段の日の賑やかさは
どうなのか…。

それから今日はたまたま看護士さんが来られる日だったそうですが
常駐はされていないので(週に1回来られるとおっしゃっていたような…)
通所するようになった場合には、今日のように反応がない時にどうするのかと
いったことの取り決めを行なうことになるそうです。

通常だと5分反応がないと救急車を呼ぶことにしているそうです。
それだと毎日のように呼んでいただくことになるので、息子の場合はどうするのかを
決めて行くことになるのですが…。

そして現在はB型でやっていますが、日中介護での受け入れでないと出来ない
ということですから、市役所の福祉課で区分判定というものをしていただいて
契約を切り替えて…といった手続きが必要になってくるようです。

息子は体験実習させていただいた施設のほうがいいと言います。
私は何となく何かが引っかかるような気がして…。
でも、それが〇〇だとはっきりとは自分でもわからないような感じで。
単に新しい作業所へ移る不安から、そのように感じるだけかもしれませんが…。

そうかと言って、現在の通所先では安全面でとても不安ですから
どこかしら別の通所先へ変わりたい気持ちは強いです。
出来るならば末永く通い続けられる施設を選びたいと思っていますが
とても難しいとも思っています。

ですから、まずは安全確保の為、施設よりは安全であろうと思われる施設へ移り
そこに通いながらこの先のことを考えていくというのもひとつの手なのかなぁ。
宙ぶらりんな感じもしなくもありませんんが、なかなか『ここだっ!』と言える施設が
ないものですから。
主人が帰宅した話し合ってみようと思います。



(追記)
先ほど主人が帰宅しました。
実習中の息子の様子を伝えました。
そして息子は実習先の方が良いと言ったことと、私の中に引っかかりのようなものが
ある気がすることなども。

主人の考えとしては
・ 本人(息子)は実習先の方が良いと言っているのに何と説明するのか
・ 通所先の安全面を考えると、そして再び叩かれるようなことがあったら
 息子のメンタル面が心配。何かあったらでは遅いので移るのならその前に…。
・ 親だから心配するのはわかるが、心配し過ぎても…。
 移ってみて、不具合があるようならまた、考えよう…。
・ 不安だったら施設を移るのを止めるて考えてみてもいいけれど
 他に施設はあるの?
 相談支援員さんに再び探してもらう?
・ 息子にとって完璧な施設はないだろうと思うし、本人も実習先を希望していることだし
  行かせてみて3か月・6か月と様子を見ていくなかで、どうしてもダメだったら
 また支援員さんに相談してみたらいいんじゃないかなぁ

等々…主人は言っておりました。



アバター
2017/10/29 09:13
> さゆたまさん

親御さんが施設を立ち上げることで利点はたくさんある施設でしょうが
第三者として客観的に見られるかという点はとても難しいことだと想像します。
私にはなかなかか出来ないな…と思ってしまいます。

その辺りのバランスが取れればとてもよい施設になると思うんです。
実際に通所するようになってみないと見えてこない部分の方が多いのですが
どこに通うしても良い点とそうでない点があるのは仕方のないことだと思って
納得できるか…。
こればかりは正直わからないので不安に感じますが、仕方ないんでしょうね…たぶん^^;
アバター
2017/10/28 15:42
そう言えば、昔子供の言葉が出るのが遅くて
福祉施設が、開所した子育て広場に半年ほど通いましたが
そこの所長さんが、厳しかった。(年配の女性)
ケガをしたもらっては困ると言うのもあるのでしょうが
親も鍛えると言わんばかりでした。
何と無しに、世間の偏見とも戦ってる人だと気が付いたのは
随分たってからです。

アバター
2017/10/27 15:32
> さゆたまさん

自分の中で何が引っかかるのか考えたんですが、初対面の職員さんの顔つき(顔色)だったり
色々と自分なりに見てたんだと思います(探るように?^^;)。
決定的に「ここが嫌」といったところがあったのかと言われれば「そんなことはない」んですが…。

でも、相談支援員さんがから「あそこの施設長さんは行き過ぎた指導をしてしまうと思う面がある」
と聞いたことが引っかかっているのは確かなので、一昨日だったかな…相談支援さんとお会いできた時に
聞いてみました。
すると
「精神(を患えている)の利用者さんで、施設長さんの言葉がけが強かったのか通所出来なくなったのを
 家まで迎えに行くということをされたので…それでですね」
という事だったらしいです。
「でも、色々とお詳しくて女性でよくやってらっしゃると思いますし、私も時々お話を伺うのに
 お電話して聞いたりするんですよ」
とおっしゃっていたので、私の感じた何かは主人が言うように必要以上に気にしない方がいいのかも
と思ったり…。
気持は揺れますけれどもね…^^;

今日、実習をさせていただいた施設に連絡して区分認定の聞き取りを来月9日に受けますので
その結果が出てからお話を進めさせていただく胸の連絡をしました。
区分判定が「3」以上でないと生活介護を受けられない(息子の年齢が若いからだそうです)そうです。
それに私達が住む市は判定がとても厳しいそうで、宇都宮で「5」の判定が出る方が
こちらでは「3」に満たないといった結果になることがあるとか…。

そうなると実習先の施設では受け入れできないといわれていますから、判定結果次第で
この先の事が変わってくる可能性もあります。
どうなることやら…です。
アバター
2017/10/27 13:34
う~ん。ですね。
私は旦那様の意見に賛成です。
気苦労ばかり、しのみぃさんがしてて気の毒なのもあるのですが、
今の所は辞める理由が、はっきりしてるので
もし、どうしても何かあれば、相談が入れれないかな。(つまり戻る)
もっとも、そうコロコロ変わっては、落ち着かないでしょうが
私だったら、嫌な人が辞める事がわかったら、戻りたいと言ってしまうかも
事情が事情ですから、ここまでの話は息子さんにしなくていいと思いますし
働く(作業する)のは息子さんです。
好きな仕事は続きますよ。
アバター
2017/10/26 15:16
> トシraudさん

私達が住む市内には通所施設がほとんどないんです。
それで隣接する地域へと流れることになりますが、息子が学生の頃から
市内にも作るべきだと隣接する地域に住む保護者さんは言ってましたね…。
流れてくるおかげで施設が満杯だとも言われました。
最近、ちらほらと小さな施設が出来てきたようですが、まだまだ足りません。

主人は息子の希望を尊重する気持ちと、それ以上に「他にどこがあるの?」という
現実を考えると選択肢はないのではと考えているのかもしれません。
アバター
2017/10/25 21:19
ご主人はお兄ちゃんの判断を尊重しようということですね! 確かに、いまの施設で暴力を受けている事実があるのだから、そうかもしれませんね。実習させてもらった施設さんの施設長さんへ、しのみいさんの疑問をストレートに訊いてみるのも方法かもしれません。どうか良い方向へ進んでいきますように。失礼しました^^
アバター
2017/10/25 11:58
> かなたさん

相談支援員さんから入ってくる施設の情報はありがたいのですが、内容によってはマイナスイメージに繋がり
それに振り回されている部分もあるのかもしれませんが…。
「私からするとちょっと指導が行き過ぎるかな…とも思わなくもありませんが」とおっしゃっていたのですが
突っ込んで聞かなかったので、それが引っかかってたりします。

指導が厳しいのかな…と解釈しましたが、それは悪い事ではないと思っていますが…。
確かに細かそうだなとは思いましたが、今の施設がその辺りいい加減に感じるので
かなりの差があるのかな…なんて。
アバター
2017/10/25 11:54
> ♪はなとり♪さん

色々考えて書いて下さってありがとうございます^^

必ずしも毎日でなくても大丈夫だと思います。
ただ、生活のリズムを考えると短時間でも毎日行けたらいいのかな…とは思います。
現在、土・日・月と三連休して火~金の4日間通所するというリズムで行ってますが
火・は大学病院の通院が入ることが多いので実質3日/週しか行ってないことが多いです。

てんかんの手術前後はずっとお休みしていて7月の最終週から通所を開始しましたが
現在まで午前中のみの通所ですから、昼食の時間を入れても4時間ほどの滞在時間ですので
通所先を変更しても、しばらくは午前中のみの通所で様子を見させていただきたいと思っています。
あちらも息子にどう接して良いのか最初は手探りだと思いますし、昨日のように声かけに反応しない
といったこともあると思いますし、息子も午前のみの作業に慣れてしまっている為
徐々に慣らせることが出来るならその方がいいかなと思っています。

新しい通所先に考えている施設は長い一本道の途中にあり、周りに時間を潰せるような場所がなくて…。
コンビニとラーメン屋さんが2つほどあるくらいで、宇都宮市とは言ってもでも古びた街並みで
昔ながらの住宅と小さな会社が点在しているくらい。
車を停めて時間を潰せるような所があればいいのですが、難しそうなので帰宅するしかなさそうです。
アバター
2017/10/25 11:30
難しいですね。
わたしはしのみぃさんの「勘」も無視できないんじゃないかなあ…って感じているのですが…
はたから何か言っても、一番どういう状況かを分かっていらっしゃるのは、しのみぃさんご自身ですし。

どちらの施設に行っても、どちらもそれなりの対処はされると思います。
アバター
2017/10/25 10:40
もしも的外れ意見なら無視してくださってかまわないので(その際はごめんなさい)
通所・・・・というのは必ずしも毎日、じゃなくてもいいんですよね。
ならば今回たまたま人数も少なく、作業自体を息子さんが気に入り、息子さんが
ここに通いたい・・・との事ならば、看護師さんが在駐する曜日、更に人の少ない
曜日を選んで息子さんを通所させてもらえる事はできないのでしょうか。
息子さんの通所を毎日ではなく最初は週に2~3回程度にしてもらい、できれば
看護師さんにもう1日在駐してもらえる日を増やしてもらい、看護師さんが不在の
日はしのみぃさんが近くに待機する・・・という形ならば・・・・。
(息子さんの目に入らない場所、でもすぐ駆けつけられる場所)
それでしばらく様子を見る・・・という形はどうでしょうかね・・・
息子さんが慣れて発作を起こしづらくなればまたその時に相談する・・・という
のは・・・・

アバター
2017/10/24 22:40
> るうさん

先日、初めて伺った時は今日よりたくさんいらっしゃいました。
息子も見ていますが、そういったなかで過ごした訳ではないので…ねぇ^^;
どうなのかなと…。

でも、主人が心配な事ばかり考えて考え過ぎてもマイナスになっちゃうから…と。


看護士さんがいらっしゃらないのは、たぶん…必ずしも常勤でなくても
法的には大丈夫なんだと思います。
アバター
2017/10/24 22:34
看護士さんが常駐でないというのは、長い発作を起こす方がいないのでしょうか。
5分で救急車を呼ぶのは安全ですが・・・
何かの時の対応を職員の方全員に徹底してくださると良いですよね。
普段の賑やかな時も見学させていただけないのでしょうか?
息子さん、今日のような感じが良いと思っているかもです。
かといって、今の身の危険を感じる所にいるのも心配ですよね。
うーん、何か良い解決策があればいいのに・・・
アバター
2017/10/24 21:36
> トシraudさん

私も看護士さんが常駐しているか否かで自分が感じる不安の大きさを
今日の実習で実感しました。

それから、現在の通所先は大学病院へ行く途中にあるので
救急搬送することになった時にアクセスがとても良いんです。
実習先の方はまるっきり方向が違いますし、大学病院へ到着する時間も
倍以上かかりますから、その点でも考えてしまいます。

おっしゃるように施設長さんのお子さんも通われているとおっしゃってました。
あちら側としては「実習をさせてほしい」との希望がでると思われてなかったかも…^^;
希望をお伝えしたら、ちょっと間がありましたから。
ですから、更に実習をさせていただくことは言いづらいです^^;
アバター
2017/10/24 21:26
> あーにゃさん

息子は今の仕事よりもやることが決まっている実習先の仕事の方が気に入ったそうです。
今の施設はナァナァと言うのでしょうか、はっきりとしない部分もあるような気がしますので
そういったところで利用者さんが振り回されてしまう感じもします。

気が重いのが親の感だとして…。
さて、通所先を実習先に変更するつもりでいる息子には何と言ったら良いのでしょうか。。。
アバター
2017/10/24 21:11
実習なさった施設さん、オーナーさんのお子さんもって方でしたっけ? 看護師さんのことあるいは医師の関与は気になります。お兄ちゃんが気に入りそうならば、体験実習があと数回できたら引っかかりの正体がわかりそうですが。。。むずかしいですよね。
アバター
2017/10/24 20:48
お疲れさまでした。

なんとなく何かが引っかかる――というのは
「親の勘」の部類のものだと思います。
無視しない方がいいでしょうね。

旦那様にも聞いてもらうと、そのあたり、もっとはっきりするかもしれませんね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.