Nicotto Town



環状線を通っての通学


この春から娘は学校まで運転して通っています。
と言っても、コロナの影響で4月は2日通学したのみ。
その時は駐車場の申し込み前だった為、駅前に車を置き、JRと学バスを
乗り継いで行きました。

春休み中に確認したところによると、通学するのに車じゃないと
不便な地域に住んでいる学生を優先にする為、希望が通るかは
全生徒に希望を出してもらわない事には分からないという事でしたが
結局、コロナのバタバタで様々な事が押せ押せ状態になったからなのか
「車で通いたい生徒は全員OK」と言われたそうで、今月からゼミのある日は
運転して通っています。
月曜日と火曜日の2日だけですが^^;

去年までは1000円/月の費用がかかっていたようですが、今のところ
駐車料金も請求されていません。
当初、任意保険のコピーも提出と言われていましたが、提出しなくて
良くなったとか…。
何だったんでしょうね。
去年までの方が気の毒^^;
(まさか卒業前にまとめて請求こないよね?)

JRを使って通学していた頃は、電車の遅延が気になりましたが
今は荒天が気になるぐらい。
気が楽になりました。
先ほどからスマホにJRの遅延連絡がひっきりなしに届いています。
娘が使っていた路線が振り替え輸送を行っているそうです。
良かった…車通学に切り替えて。

今日はゼミがある日だから、11時頃に出かけて行きましたが
そうでなかったら学校まで送らなきゃならなかったかも…。
片道1時間、送迎するとなると結構、負担。
卒業後に県内または自宅通勤可能圏内に就職した場合に備え
今から環状線の運転に慣れておいた方が良いよね?
という事なんですが、主人が言うには
「運転はなんの心配もないくらい上手」
なんだそうです。
主人に似たのかな、こういった所も^^;

私?
教習所での判定は「A」でした。
しかし、教官から
「あなたのようなA判定の人は、自分の運転を過信して事故を起こしやすいので
 気を付けるように」
と、淡々と言われました^^;

アバター
2020/06/18 14:20
> さゆたまさん

1カ月前ぐらいかなぁ。
免許はある者の、長い期間運転しなかったママさんが
お子さんの送迎(習い事って言ってましたっけ)に
公共機関の乗り物を使わせたくないとの理由で
運転に再チャレンジしているニュースが流れました。

複数の方でシェアする車の貸し出しも好調だとか…。
やはり一時劇に公共機関の乗り物を避けたい方が
使うようで…。

主人が言うには、今の若い人達は自分らの時代と違って
車に興味を持つ人が少なく、売れ行きが⤵なんだそうです。
アバター
2020/06/18 12:09
今は電車より、車なんですよね。コロナのせいで
運転になれるのは、とってもいい事だと思いますw
頑張れ娘さん(^^)
アバター
2020/06/16 17:06
> あーにゃさん

通学時間が半分になり、寒さ暑さの影響も受けず
思い荷物を背負って移動しなくなったので楽だと思います。
ただ、通行量が半端なく多い環状線なので、神経を遣って疲れるでしょうが
1年かけて慣れてくれればと思っています^^
アバター
2020/06/16 17:03
> トシさん

好きで運転しているわけではないそうなので、仕方なく駅までの往来を
している2年間でした^^;
それ以外は、ほぼ…運転して出かけていません。
免許取り立ての頃、助手席に乗ってみましたが、スムーズなハンドルさばきでした。
適性があるんだろうなと思った次第です^^;
アバター
2020/06/16 10:01
自分で運転できるようになると
家族も楽だけど、本人も楽なんですよね。
自分のペースで動けるから。
そうやって自立していくんでしょうね。
よかったよかった。^^
アバター
2020/06/15 20:47
どうやらお嬢さんの運転が相当上手くなられたようですね!若いから飲み込めるんだよなぁ、いいなぁw
アバター
2020/06/15 18:18
> ぷ~さん

「教官には自分ができないのを自覚しているので、大丈夫でしょう」
ここの件、私も同感です。
自分が認識できている方が失敗は少ないと思います。
逆に驕りがある方が危険だと思っています^^;

時々、あの時の教官の言葉を思い出すことがあります。
その都度、気を付けようと思います^^;
アバター
2020/06/15 14:20
おおっ、A判定ですか。ぷ~とは正反対ですね。
私は自動二輪→車と免許を逆に取ったのですが、
教官からバイク乗ってないの?と毎回聞かれてました。
バイク乗っていたら車の運転ができるくらいなら、教習所はいらん。
バイクもとても苦労して、既定の3倍以上乗って、ようやく取れたんです。
それからずっと乗ってるけど、いまだにUターンができましぇん。
運転技術の向上は、早めにあきらめたので進歩なし。
で、教官には自分ができないのを自覚しているので、大丈夫でしょうと
まるで反対の事も言われてます(*´з`)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.