Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています

行きはよいよい・・♫


ちょっと前にお友だちがスキーにいったとさ。それを聞きつけたうとうとさん、自分もやってみたくて仕方ありません。
スキーは持ってなかったけど、スノーボードは昔むか~しにもらったような。アイテムボックスからやっと見つけていそいそ出かけました。
リフトに乗っていざ頂上へ。急斜面を見て、うとうとさんは我に返...

>> 続きを読む


皮膚繊維腫?


昨日は腰痛の通院日でした。今年になってから、お天気がいい日にお散歩を始めました。7000歩を超えるようになってからは、腰痛も軽くなって、寝返りを打っても痛みで目覚めることなく、朝まで眠れるようになりました。杖を持って出ますが、出番がないまま帰宅です^^おかげで、お薬が4錠から1錠へ減少しました。手...

>> 続きを読む


麦踏み(むぎふみ)


昨日の朝は見渡す限り霜が降りて、キラキラしていました。午前中はよく晴れていたので、お散歩に行きましたが、目的は麦踏み。昨年秋、稲刈後の田圃に試しに麦をまいてみました。
小学5年の音楽(今もかな?)に載せられている文部省唱歌、「冬げしき」の2番
烏(からす)啼(な)きて 木に高く人は畑(はた)に 麦...

>> 続きを読む


どんどや


今日は田舎家の集落の「どんどや」です。朝9時から人々が集まって、竹や間伐材をやぐらに組んで、午前11時に火入れをしました。夜中までずっと火を燃やし続けます。
「どんどや」というのは熊本方言なのでしょうか。両親が熊本県人だったので、私の中では違和感がないのですが、他県で一般的に使われていたのは「どん...

>> 続きを読む


1月8日 初薬師


1月8日は初薬師。言葉は知ってるけど、だから?
毎月8日と12日が薬師如来の縁日だそう。薬師如来は薬壺をもっていて、病気を治す仏様と言われています。ご利益は病気平癒、健康長寿、現世利益、安産祈願。特に目の病気に効果をもたらすとか。新年最初の縁日が1月8日で効果が大きいです。
新型コロナも雲行き怪し...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.