Nicotto Town


COME HOME


日日是悪日

姑のように重箱の隅をつついてみる


仕事柄、「人様が使う言葉」には敏感です。特に差別用語には。
最近のコンプラ意識の高まりとはちょっと恐ろしいくらいで、恐々としながら「人様が使う言葉」にふれています。これに関して聞いてほしい話はいくらでも思いつくんですが、まあ端折ります。早く姑になりたいので。
簡単に言えば今からするのは、
今週のプ...

>> 続きを読む


冬のお気に入りきせかえコーデ

こうじゃね!?
背景は氷がよかったんですが、無いのでおとなしく雪景色にしました(そも氷をデザインした背景があるのか知らない)。
閑話休題。一つ前の日記はスマホから書いたんですが、それだと文字の装飾がパソコンからでも不可なんですね。後からちょいちょい色足して太くして……と思...

>> 続きを読む


プレゼントして喜ばれた物は?

フェリシモのクラゲの傘かなあ。
疑り深いのでお礼のメッセージ届いても喜んでもらえたと確信が持てません。
センスも無けりゃ自分が一から選んだ品を喜んでもらった記憶も無し。
ただ、細かいことへの記憶力が異様に良いので数年経っても
「あの子前にこの商品気になるって言ってたなあ」
と思い出し買って...

>> 続きを読む


「いますぐここに流れ星」

 祈るという行為の残酷さに、大人になってから漸く私は気付いた。 一人で来る夜の海は昼とはうって変わって黒く禍々しく、ここが何度も訪れた優しい思い出の場所とは到底思えない。対岸には人口の明りがまばらに涙のように小さく煌めいた。 昔、私の大切な人は度々ここに足を運んだ。真夜中、一緒に流星群を見に来たこと...

>> 続きを読む


八つ墓村


松竹版見終えました。おかげで世間がバレンタインなのすっかり忘れてました。
なんかもうまず最初に出てきた新幹線が今と全然違うフォルムで歴史映像見ているようでした。白と青の、ちゃんと本当に走ってたんだなぁ。このタイプの新幹線ってかわいいですよね。
推理物として見ると物足りないですが、因果の物語と受け止...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.