以前は、パティ・スミスをよく聞いていた時期がありました。
もちろん、ステレオでガンガンと。何となくいいだけではないのですが、
もちろん、ほとんどロック系は聞いていなかったので、唯一ですね。
何がいいのかと考えてもよくわかりませんが・・
http://www.youtube.com/watch?v=...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
以前は、パティ・スミスをよく聞いていた時期がありました。
もちろん、ステレオでガンガンと。何となくいいだけではないのですが、
もちろん、ほとんどロック系は聞いていなかったので、唯一ですね。
何がいいのかと考えてもよくわかりませんが・・
http://www.youtube.com/watch?v=...
シェーンベルク、ヴェー・ベルンとアルバン・ベルクの新ウィーン派の音楽は、音楽を聴いて楽しむ(多くの人には苦痛かもしれないけれど)ぶんには、いいんだけど、その仕組み、理論とかなるとさっぱりわかんない。無調の音楽らしいけれどフムフムだね。
http://www.youtube.com/watch?v...
あまりにも有名な、マイルス・デイビスの「死刑台のエレベーター」のサントラ。
冒頭のマイルスのトランペットの不気味な音色に続々となりますね。
http://www.youtube.com/watch?v=8ckFMghgrRI&feature=related
マイルス・デイビスの絶頂期に、若干18歳の若手ドラマー、トニー・ウィリアムスが抜擢され、その初アルバムから強烈な個性を発揮しています。
それまでのジャズドラムの演奏スタイルとは一線を画する画期的なビートで、やたらと音数が多いと言うよりも、スピード感とタイム感覚のずれがものすごいパワーを生み出していま...
チャップチャップ・・・ランランはお休み。
明日も、ピチピチチャッチプチャップだと、またまた、ランランはお休みだ。
これは心配だよん。
|