ジャクリーヌ・デュ・プレ
- カテゴリ: 日記
- 2012/01/26 06:34:16
ブラームスのチェロソナタの第1番は、少し暗いけれどメロディーが美しく、好きな曲の一つです。ディ・プレの演奏はとても、ダイナミックでかっこいいですね。
ピアノは、バレンボイムでしょうか、暖かい響きのようにもおもえます。
もっともっと、デュ・プレを聞きたくなります。
http://www.youtub...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
ブラームスのチェロソナタの第1番は、少し暗いけれどメロディーが美しく、好きな曲の一つです。ディ・プレの演奏はとても、ダイナミックでかっこいいですね。
ピアノは、バレンボイムでしょうか、暖かい響きのようにもおもえます。
もっともっと、デュ・プレを聞きたくなります。
http://www.youtub...
ビバルディは、とってもメロディが親しみやすくて美しい曲が多いです。この「恋人」っていう題の曲も、愛する人によせる想いでしょうか、一楽章のメロディをずっと覚えているのでいるのですが、この2楽章も美しいメロディです。
散歩をしていると、小鳥たちが相手を見つけて、盛んにささやいています。もう、春がそこま...
今日は、風も強くて釣りにも行けない。
天気は曇りで、すっきりしない。そもそも、何か楽しい予定があるわけでもない。
それでも、気持ちはすっきりといい感じ。
Oh happy day
http://www.youtube.com/watch?v=2gOngg2y0jc&feature=re...
大まかな予定は立てています。
いつも、ランニングを長距離走ろうと思いながらも、ここのところくじけていますね。
やはり、かっこよく(自分に対して)決めるというのは、達成しないとだめだね。
この土日、乗り越えられるかな。
激しい音楽と、長大なスケール、大編成のオーケストラのマーラーの交響曲ではありますが、何とも美しい楽章も持っています。
4番、6番とこの5番のアダージョは映画にも使われている美しい音楽です。
http://www.youtube.com/watch?v=_CjoCAemK6Y&feature...
|