エリック・ドルフィーの演奏はすさまじい。特にブッカー・リトルとコンボをくんだ、ファイブスポットのライブは、JAZZの歴史に刻まれる名演奏です。もちろん、リトルの天才的な縦横無人のトランペットには圧倒されますが、それを上回るドルフィーのサックスは前人未踏の境地に立っていますね。
http://www...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
エリック・ドルフィーの演奏はすさまじい。特にブッカー・リトルとコンボをくんだ、ファイブスポットのライブは、JAZZの歴史に刻まれる名演奏です。もちろん、リトルの天才的な縦横無人のトランペットには圧倒されますが、それを上回るドルフィーのサックスは前人未踏の境地に立っていますね。
http://www...
新しい時が来たのかも知れない
生まれ変わる時かも知れない
暖かい日差しに心を奪われて
胸をふくらませるのかも知れない
冷たい土の中から、明るい空の下に
冷たい水から暖かい黒潮にのって広い世界へと
そして、暗い闇夜から
悲しみを取り去った朝日を受けて歩き出す
重たい絆をしっかりと肩にいだき
力一杯...
マイルス・デイビス1975年の大阪フェスティバルホールでのライブ録音。
同日の午後が「アガルタ」のそして、夜のライブがココで紹介する「パンゲア」です。
パンゲアの一曲目は、いきなりアル・フォスターのハードロックかと思わせるドラムでアップテンポで展開される。マイルスのソロは抜群に乗っている。(めずらし...
マイルスの75年の大阪フェスティバルホールでのライブ盤に入っているMAIYSHAの演奏が気に入っているのですが。
大阪ライブの方は「AGHARUTA」の2曲目です。
http://www.youtube.com/watch?v=o0jBcAjVFEk&feature=more_relat...
ディクスター・ゴードンの「ミスティ」を探したけど、見つからなかったので、代わりに。
バラードはいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=8PttNhYVY3c&feature=fvsr
|