Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。

ブラームスの交響曲第4番2楽章

この曲は、美しい。ブラームスの交響曲中でも大好きです。
2楽章の美しさは格別です。甘すぎず、厳しすぎず、穏やかで。
今日一日も穏やかに優しく過ごしたいです。


http://www.youtube.com/watch?v=lC3B8FiW7-A

>> 続きを読む


チャイコフスキー 弦楽セレナーデ

しんしんと寒い季節になると、この曲を聞きたくなります。
テレビで小沢さんがこの曲を取り上げていたのを思い出しました。
とってもいい演奏です。以前はカラヤンのを持っていたのですが、いまは手元になく、聞けないのですが・・・


http://www.youtube.com/watch?v=5R9RdRc...

>> 続きを読む


あの日に帰りたい

荒井由美の名曲を、ボサノバの小野リサが歌っていました。甘い曲ではありますが、不覚にも引き込まれていきます。
あの人の思いで、なんとも、こればっかりはだめですね。
でも、決して「あの日に帰りたい」なんて、絶対に思いませんね。
青春の思い出なんて、傷つくばかりで、いゃになっちゃいますよね。
モテモテだっ...

>> 続きを読む


JAZZの名盤

レッド・ガーランド

マイルスの最初の黄金コンボといわれ、プレステイジレーベルのマラソンセッションで有名な4部作やラウンド・ミッドナイトのジャズ史の残る名演奏を残した、重要なメンバーの一人。ここでは、ベースのボール・チェンバースのユニークなソロも聴かれ、ご機嫌な演奏ですね。ガーランドのピアノもいいで...

>> 続きを読む


ドイツ・レクイエム

ブラームスの比較的若い頃の作品、とはいえ、この曲のメロディはいつも思い浮かべてしまうほど、美しく、印象深いものです。レクイエムといえば、死者の霊を慰めるべく、書かれたもの、この曲も静かに死者の霊を慰める、そんな亡き人への思いが込められているようですね。
ぼくのコレクションでは、カラヤン、ベルリンフィ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.