Nicotto Town



カテゴリ案内
「温泉巡り」はレジャー/旅行
「石」は日記
「蝶」はあちこち旅行や日記に入っています
それぞれのテーマでお部屋改装したものはお部屋アイテム。お部屋改装だけ見ていただく場合はお部屋アルバムへどうぞ。

冬に食べたいもの

ガーデンでベゴニアの赤い花を収穫したらトナカイに乗ったサンタがやってきて種をもらったベゴニアの赤い花の種だった次は冬に食べたいカニを持ってきてくれるそうだヤッホー

>> 続きを読む


秋に食べたいものー新米

新米情報をお米マイスターに聞いた
ことしのおすすめは、福岡県の「つや姫」だそうだ
つや姫はおいしいから好きだ

お米のとぎ方というのも聞いた
20回ぐらい優しくかき回して
水をとりかえること2回までだという

ええ?
ちょっと~
お米が透き通るまで、といじゃおいしくなくなるですって?
栄養が根こそぎ...

>> 続きを読む


夏に食べたいユキクマ

ユキクマは熊谷名物かき氷です
熊谷の地下水を凍らせたやさしい味のふわっとしたこんもりかき氷に
22店の工夫をこらしたそれぞれの蜜がかけてあります

大潮はお茶屋さんが作った抹茶かき氷が好きで~す
大好きで~す
夏にフワサクツメタイのを食べると
元気になります


追伸
「抹茶かき氷」は
聖天様のお茶...

>> 続きを読む


夏に食べたい穀物ーハトムギ

夏は新米がやってくるまで、お米を炊くときにひとひねりしたくなる季節です
黒米・赤米・ハトムギやヒエや粟や黍など、お米に混ぜて炊くと食べやすく、たくさんのミネラルがとれます
なかでもハトムギは滋養強壮に効果ありと古くから伝わっています。からだがだるくなりやすい時や暑さ負けしないようにするためにもハトム...

>> 続きを読む


海水を食べた

初めて食べたときに感動したものは 「牡蠣のジェリ」おいしかった~
 まあ~いわゆる 牡蠣と海水をゼリーにした前菜です 東京の駒込は六義園近くにあるレストランで  その日初めて作られたテスト版  二度と食べられないかも~  この味を安定させるのに手間がかかりすぎないか?と心配した  そのあと、メニュー...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.