Nicotto Town


ぼちぼちやってます。^^


カテーテル検査終了^^ ②

・・・前回からの続き


私も5時半過ぎに仕事を無理やり終わらせ
気になったので風雨の中、駅へ急ぎました。

会社近くの駅から電車に乗り、到着したのが
7時前!さすがに遠い・・・。

でもそんなこと言ってられません。

行く途中に目が覚めたというメールがあったんです。

”どうしてるのかな??”と気にしつつ病室へ

入る前から大きな泣き声!!

”いったい何があったんや???”

と思いつつ入ってみると・・・。

嫁”おなかすいてるから泣いてるの”

・・・拍子抜け、でも安心^^;

そらそうですよね。朝6時半に食べてからそれまで何も
口にしてなかったそうですから・・・。

でもお医者さんからは腸の働きがわるかったからストップが
かかっていたようで、私がついたころにOKがでたようです。

そして出された離乳食をみるとさらに大泣き

よこせー!よこせー! まさにそれが感じ取れる。^^;

・・・元気そうで良かった^^ いつもの次男坊だ。^^

結局検査後にもかかわらず。出された離乳食とミルク220ミリリットルを
飲み干しました。


そして私が到着するまでに検査担当の先生から報告があったようです。


先生『今回、血管がああなって部屋に飛び込んできてすみませんでした。
   でも、カテーテル検査のときにしかこの処置ができないから、今回しなくても
   後ほどしないといけない処置だったんで、できてよかったです。』

続けて

先生『そして、検査してみた結果だけど、手術で引っ張ることになった大動脈や
   肺動脈の狭窄(引っ張る事で血管が細くなること)は全くないわけでは
   ないけど、心配するほど細くなってないです。
    あと、多少血流に逆流がみられるけど、心配ない程度です。
   心臓の弁に掛かる血圧もこの手術をした子は値が大きくなることがあるけど、
   良好な数値だったよ。

   急遽処置する事になったコイルもほかの部位を傷つけることなくつけることが
   できました。ほかにも細い血管がでてきてたんですけど、これはまだ処置
   しなくていいでしょう

   このような状況ですから、今回は開胸しなくて良いでしょう。^^』

 ・・・・良かったなぁ(T。T) よくがんばったなぁ(><)

引き続いて

先生『普通この手術を受けた子ってだいたい狭窄を起こして、開胸手術を
    しないといけないんだけど、すごく状態が良かったからね。
    そして今まで定期検査を毎月受けてたけど、これからはもうちょっと
    間隔を開けても大丈夫でしょう。』


私は直接話を聞いてないけど、うれしかったなぁ

直接聞いた嫁さんは『泣きそうやった;;』

って言ってました。><


私もうれしくなって、満腹になった次男坊に
ほっぺすりすりとなでなでをしてあげ、
”よくがんばったなぁ~。”とほめてあげました。


まだ、明日は今日つけたコイルの位置を確認するためのレントゲンが
必要なのと、カテーテルの挿入口にかさぶたが出来るまで
入院が必要みたいです。

ま、コイルの処置で当初の退院予定がのびちゃいましたけどね。

でも私たちにとって大変うれしい検査結果となりました。^^


気にしてくださった皆さんもほんとにありがとうでした。

あと退院までもうちょっと、がんばっていきますよ。^^

アバター
2010/03/01 08:24
よかったです^^
一番ニコッとに来れなくて気になってたので、涙が出そうになりました。
ほんとよかった…^^
アバター
2010/03/01 01:32
>ちょこあいすさん
ありがとうございます。;;

ほんとわが子ながらとても頑張ったと思います。
もうすぐ1歳になりますが、この一年はとっても
駆け足でしたよ。><

家族みんながそろうのももうすぐです。^^
アバター
2010/03/01 00:42
ゆっくり読ませていただきに伺いました。
よかったですねー;; 
次男坊くん、ちっちゃな体で よく検査を頑張りjました!
そして 長男くんももちろん頑張ってるでしょうし まさやんさんも 奥様も^^
ご家族みなさんの頑張りと祈りが通じたんですね!
まだまだ試練はあるでしょうが まさやんさんのご一家でしたら きっと大丈夫だと思います✿
お疲れが出ないように 無理せず頑張ってくださいね☆

アバター
2010/02/28 21:59
>チヒロさんへ
こんばんは コメありがとうです。^^

ひとまず安心しましたが、今日、お見舞いに行ってきたのですが、
どうも調子がいまいちで・・・。

食べ物や飲み物、ミルクを飲んでも嘔吐してしまうんです。><

幸いカテ検査の影響ではないみたいなのですが、やっと終わった
点滴を再開させられました。;;

一筋縄ではいかないですね。;;
アバター
2010/02/28 21:10
こんばんわ、チヒロです。
あーーー、よかった!!
まずはひと安心なわけですね!
小さいのにカテーテルだなんて…XO@:!!!
大人でもビビちゃって腰が引けますょ。
あ~でも本当によかった…ホッ。
まだちょっと頑張らなきゃいけないみたいだけど、
男の子だもん、逞しく育って欲しいですね^^
家族の皆さんもご苦労様です!
アバター
2010/02/27 23:50
>じゅんじゅんさん
ありがとうです。;;

じゅんじゅんさんにもたくさん励まして
もらいました。

きっと次男坊にも届いたんだと思います。^^

まだ、ちょっとだけ彼には試練がすぐ待っているのですが、
それも乗り越えてくれると思います。

本当にありがとう。^^
アバター
2010/02/27 23:40
良かった!!!
胸が一杯です><
アバター
2010/02/27 23:32
>織姫さん
ありがとうございます。^^

今日も病院に行って、昨日聞けなかった検査の結果を改めて
先生にしてもらいました。

実は昨夜から微熱が続いていたようですが、これは検査を行ったためで
あるみたいですけど・・・。

ちょっと食欲が落ちていたようなのが気になりましたが。;;

でも、会いに行ったらとても喜んでくれたようで、食事もちゃんと
とってくれました。^^

うまくいけば水曜に退院できそうです。^^


>かりんこりんさん
ありがとうございます。^^

お忙しい中ありがとうございます。
乱文ですみませんが、もし良かったら読んでみてください。^^
アバター
2010/02/27 19:02
また、後で きちんと読ませて頂きますね。
アバター
2010/02/27 19:00
良かったですね~♪(*´▽`*)
手術の確率高いようだったので結果が心配でした><
次男くん頑張りましたね^^
退院が待ち遠しいでしょうね♪
あともう少し!頑張って下さいp(^ー゜*)/
アバター
2010/02/27 08:39
>空桜さん

ありがとうございます。^^

早くにいちゃんと会わせてあげたいもんです。

でもいたずら好きなにいちゃんはいけずなことを
するでしょうから^^、ちゃんと頑張ったんだから
ちゃんとよく頑張ったねって言ってあげてねと教えときます。

もちろんにいちゃんもお留守番、よく頑張ったからほめてあげますけどね。^^


>あやちゃんさん
ありがとうございます。^^

ほんと一安心です。

でも、まだなんですけど彼にはまだやるべきことがありまして・・・・。

それはもうちょっとしてからまた書くとします。

ひとまず今回のカテーテル検査入院についてはすごく結果が
よかったので、(先生が驚くぐらい)私たちにとっても
ほんと落涙ものでした。;;


>めるさん
ありがとうございます。^^

小さい体で頑張ってくれたんですもん。嫁さんともども
3月16日の誕生日には無事に1歳を迎えたお祝いを
してあげなきゃです。^^


>ぶんぶんさん

ありがとうございます。^^

小さな体にまた開胸することはできるだけ避けたいと
思っていただけに、(しかも開胸の確率は高い症状らしいです)
この結果は最良であったと思ってます。;;

きっと彼の頑張りや、執刀医の先生の腕や、みなさんの気持ちが
届いてくれたんだと思います。^^

アバター
2010/02/27 05:05
開胸手術にならなくて本当に良かったですね!!
これで家族みんなが安心して過ごせますね。
アバター
2010/02/27 02:34
しかし次男坊さん、食欲旺盛で^^;
ビクビクしながら読んでいる私を和ませてくれました(*^。^*)
開胸手術しなくてよかったのが大きいですね。
小さい体で大手術はつらすぎます。
本当に本当によかったですね!
さぁ!頑張って乳アレルギー卵アレルギーでも食べられるケーキを探してちょ~!
アバター
2010/02/27 02:18
こんばんは~
手術しなくてすんだそうで
本当に良かったです。
これで一安心ですね。
本当によく頑張りましたね、お子様。
あともう少しだけ頑張ってくださいね。
まさやんさんも、奥様も大変でしょうが、
お子様のために、もう少しだけ・・・
おうちに帰ったらお祝いですね♪
アバター
2010/02/27 01:57
ほんとうに、よく頑張りましたね。
まだ小さいのに。

いい結果で一安心ですね。
はやくお家に帰って
のびのびさせてあげられますように
おにいちゃんも首を長くして待ってますね
アバター
2010/02/27 01:56
ほんとうに、よく頑張りましたね。
まだ小さいのに。

いい結果で一安心ですね。
はやくお家に帰って
のびのびさせてあげられますように
アバター
2010/02/27 01:20
>りらさん
早速のコメントありがとうです。^^

私も心配くださった方にこうした知らせを
できることがとてもうれしいです。

りらさんをはじめ、たくさんの人の
コメントはとてもありがたかったですよ。

食欲は両親ゆずりです。wwww

我が家の将来のエンゲル係数はどうなることやら。ww
アバター
2010/02/27 00:08
おぉ、よいお話が聞けて良かったです☆

退院が待ち遠しいですね。

離乳食とミルクをがっつりたいらげる体力があればこそ!
将来が頼もしいです^^

ご家族みなさま、お疲れが出ませんように。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.