Nicotto Town


わが恋は 人とる沼の 花菖蒲


フに落ちない話・・・それでも・・!

私の高校が甲子園に出場することになりました。
20世紀枠という、まあ推薦みたいなものですが、
初出場ということで、
何はともあれ、おめでたいことです。
一方、コテンパンに負けて帰っていくことを想像すると、
出ない方がいいんじゃないか~なんて想いもあります。

ところで、そんな時に高校のOBに必ず付随してくるのが「寄付金」です。
高校野球部隣組支援会なんてのが発足したりして、大騒ぎです!
私としても・・・、我が母校!
多少なりとも援助しようではありませんか!
と思いつつも・・・、
ちょっと待てよ・・・



私は高校生のとき、ラグビー部でした。
私の高校のラグビー部はここ10年で9回花園に行っている、県内では強豪校です。
(語弊を招くといけないので注釈ですが、私が現役のときは三年間準優勝でした。
しかも・・・ローカル県の優勝校でも、全国レベルでは最下位に近い実力でして・・・
要するに、全国大会では毎回コテンパンにやられて帰ってくる弱小県なんだけどね。)
で、ラグビー部OBには毎年寄付金の要請が来るのです。
もちろん、我が愛しの後輩達!
花園のフィールドで駆けめぐってくれ!
と言わんばかりに、毎年わずかながらの寄付金を振り込みます。
(そんなに多額じゃないけどね)
(そして毎年一回戦で負けて帰ってくるんだけどね・・)


私の高校のバレー部は、実に強豪校で、
毎年春校バレーに出場しています。
この実力はまあまあホンモノで、
OBは実業団の選手になったり、
私の大学はスポーツ界でもよく名前が出てくるメジャーな大学ですが、
そこの部でも名前が知れているバレー部です。
しかし!春校バレーが出場しても私の元へ寄付金の要請が来たことはありませんでした!
一方、ラグビー部が花園出場しても、OB以外に寄付金の要請が来たことはなかったそうです!


ちょっと待てよ・・・
おかしいねえぇぇぇぇ~
甲子園(西宮)に宿泊するのと、
花園(東大阪)に宿泊するのとそんなに多額の違いがあるのでしょうか?
県内からの交通費もそんなに変わらないはずです。
ラグビー部やバレー部はウチワだけなのに、
なぜ野球部の甲子園だけ部外者に????

ってなわけで、寄付金の援助は悩んでいます。
いやいや、お金を惜しんでいるわけじゃなくて、
な~んか府に落ちないんだよね。

それでも、仕事をサボって甲子園に行ってみようかなあ~
なんて思っているのは、
やっぱり野球が国民的スポーツなんでしょうね。

なにはともあれ、一回戦3/21はドキドキわくわくです。

皆さん我が母校、「山形中央校」やさしく見守ってください。







Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.