Nicotto Town


ののんこにっき


ちょっとぐちぐちしますw

うちはほぼ女性で構成された職種です。
だから、当然結婚やおめでた子育てと言ったイベントがあるわけです。

ICUにも久しぶりにおめでた情報がやってきました❤
しかも2人も❤人のことだけど、やはりいいものですねぇ~♫

と、まぁそこまでは良かったw
そしたら、うち1人の子がまっっっったく仕事をしなくなってしまいました。
つわりがひどいんだそうです。
もとのキャラクターもあるんだけど、みんなもなんかだんだん
「ちょっと・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」って感じになってきちゃいました。
しかも、今月で辞めるからお互いなおさら・・・みたいに。

なんていうか、体が辛いんだろうなっていうのは想像できます。
私たちはとりあえず体力仕事が主だけど、
他の仕事だってたくさんあるわけだし。
こういうと「妊娠したことない人には言われたくない」ってなるかもしれないんだなw
でもね~、お互いお給料もらってるんだし、なんだか難しい問題です。

私が一番嫌なのは、この子が働かないってことよりも、
周りの人間関係がちょっと悪くなってきていることです(´・ω・`)


この子が退職するってことで、一応送別会を開くことにしたんですよ。
みんな優しいから、
「体調はどう?どんなものなら食べられるかな?」
「お肉より、あっさりしたものがいいかなぁ?」
って、候補をあげてたら

「食べたいものはないです。何食べてもおいしくないから」

って・・・。
なんか、シーンとしちゃってその場にいられなくなりましたww
いや、妊娠してるからそれは事実なんだろうけど、
仮にもみんな君のために色々考えてくれてるのにそれかよ~みたいなねw

欠席しちゃおうかな
と思った自分が一番大人げないですwwww

アバター
2010/03/22 18:19
minamiさんへ

そうですね・・・周りが色々言うよりもそっとしていた方が
いいのかもですね。。。
もうちょっとだから、とは思うけどそれを相手に期待するのも
気の毒な感じになっちゃいますよね(´・ω・`)
いつか、いつでもいいから思い出して
ちょっとだけそう思ってもらえればいいことにします☆
アバター
2010/03/21 22:45
僕も妊娠の経験があるわけではないので、
何とも言えませんが・・・
本人の望むようにしてあげるのがBESTのような気がします。
辛い時はそっとしておいて欲しい時もあるから・・・

出産して落ち着いて子供が幼稚園に行くようになって、
一人になったら「あ~~っ、職場の皆に悪いこと言っちゃったかな~~」
って思うかも知れません。(^^)
アバター
2010/03/21 20:38
すなふきーんさんへ

つわりの辛さはわからないけど、辛いということはわかってるつもりなんですよね~。
もう嘘でもいいから、あと10日くらいがんばってもらいたいものですよ。
送別会もね、もやもやしたまま終えたくないですよね。。。
なんかバランスが難しいです(´・ω・`) 今まで何人も妊婦さんいたけど、
こういうのは初めてです~。
アバター
2010/03/21 20:34
とっすぃさんへ

辛いということだけはわかってるつもりなんですけどねぇ~(´・ω・`)
まあ、自分が辛いのに周りのことなんてかまってられないですよね。。。
しかたないかw偏見じゃないですよね、しかたないことなんですよね。。。
私は優しくないです~超大人げないですよっww
アバター
2010/03/21 10:39
つわりって酷い人は本当につらいらしいですからね。
でも、だからって周りへの配慮は忘れてはいけませんよね。
せっかく送別会を開いても
終始その子がそんな調子だとちょっと・・・ですよねぇ・・・。
アバター
2010/03/21 08:50
いやいやぁ~
まぁ、色々な反応を示すとはいぇ、その人の発言に問題ありな感じですって(^_^;)
妊娠中は?まぁ自己中心的にしか物事を考えなくなりますからぁ・・・
って、俺も問題発言かっ?www
でも、欠席、考えちゃっても、ちゃんと出席?してしまう、
ののんこさんのお人柄がうかがえます(^^) 優しいのね♪
アバター
2010/03/21 02:08
みぃこ☆さんへ

なんかね~~(´・ω・`) 感謝しろー!とは当然言いませんが、
「つわりなんだから働かなくてもいいでしょ」って感じが日に日に強い気が・・・。
師長さんは「妊娠は病気じゃなーい!」って本人に怒ってました(^^;
長く勤めてたので、辞めてしまうのはホントにもったいないんですよ。
だからこそ、終わりはきちんと。。。って思っちゃうんですけど・・・。
つわりの辛さがわからない私が何を言っても説得力ないから、
黙って見てるだけになっちゃいます(´・ω・`)
アバター
2010/03/21 02:03
puruさんへ

私も妊娠したことないから、何も言えないんですよねw
つわりは人それぞれだっていうのはわかるんですけど・・・(´・ω・`)
それはしかたないから、後は気持ちの問題かなぁ。。。と思ってます。
もともともおっとり系だからバリバリ働く感じじゃなかったんですよw
それに輪をかけて動かなくなったって感じでしょうか・・・?

送別会はするみたいです~。
「それとは関係なく飲んじゃおうぜ!」な勢いになってますw
アバター
2010/03/20 23:16
つわりだからといって。。。周りの人への思いやりがないのはダメですね~~
そういうときこそ、みんなが気遣ってくれるのだから。
逆に感謝しなければと思います。

つわりも人それぞれだから、辛さも色々なんだろうけど。
彼女は長く勤めてるのかしら??
甘えてるのかもしれないですね~~
最後くらい、職場で良い関係でいれれば、つわりの辛い時期でも気持ちよく過ごす事ができるのにね^^;
アバター
2010/03/20 19:54
大変だね^^
プルは妊娠した事ないからわからないけど・・・
人によっては つわりのひどい人 つわりがない人いるそうですよ。

でもしんどいのわかるけど
せっかく送別会開いてくれるのに~~ってプルも思うよ。
その人妊娠する前からもちょっと皆とあまり良くない関係とか…だったりして。

送別会開かなくても辞める日に花束と餞別渡すぐらいでもいいんでは??って思いますよ。
アバター
2010/03/20 11:15
miloさんへ

彼女は妊娠初期で辛いんだろうけど、書類上は時短にも夜勤免除にもかからない時期なんですよ。
でも、あまりにひどいから彼女の夜勤を他に振り分けたりとかしてて、
そういう不満みたいなものもたまってきてるって感じです・・・。
一緒に長く働いてきたのにこんな終わりでいいのか~と淋しくなります(´・ω・`)

なんか、送別会も向こうが「辛いからしなくていい」くらい言ってくれれば良かったのに
って思っちゃいますw
ホント、延期でいいじゃんとは思うんですけどね・・・(^^;
アバター
2010/03/20 11:09
和助さんへ

同じ内容でも、もうちょっとオブラートに包んでくれれば
少し違ってたと思うんですよね・・・(^^;
まあ、もとからそういう感じの子だからそれはしかたないか~って感じですw
(って言いながらこうしてぐちぐちしてるんですけどねww)
アバター
2010/03/20 11:06
じぇんとるさんへ

来なくていいや、とも思ったんですけどw
「最後なのに有休が消化できない」とか言い始めたので、
そう言われると「仕事しなくても職場には出て来い」っていう気持ちになるもので(^^;
(もちろん私にそんな権限はないから思うだけ、ねww)

じぇんとるさん、送別会なしだったんですかー!それはびっくり(@@)
こっちも恩着せがましく「送別会してあげてるんだけど」って感じじゃないんだから、
もうちょっとの間なんとかお互い穏便に行きたいものですよ。。。
アバター
2010/03/20 11:01
みみさんへ

みみさんは迷わず欠席しそうだwwww
でも幹事さんがねぇ・・・(´・ω・`)
アバター
2010/03/20 10:59
まぐさんへ

それ、どんなCMでしたっけ?
わかるようで思い出せません・・・(^^;
アバター
2010/03/20 09:28
相手に期待すると、そういうことが起こりますねぇ(;´Д`)
期待、したいですよね・・・。今まで一緒に働いてきた仲間でしょうし。
しかし、その人も、気分良く去ったほうがいいでしょうにねぇ。
あんまりつらいなら、いっそ仕事はもう休んでくれたほうが周りも楽ですよね~。
送別会はその人のつわりがおさまるまで延期とか、どうですか?
やめちゃった後でも、その人の体調を考えて、ということで・・・。
それで、流れちゃったらそれはそれということで、とはいきませんかね・・・σ(・´ω・`;)
アバター
2010/03/20 01:51
ありますよねぇ、こういうことって。いろいろご意見あるでしょうけど、
「仮にもみんな君のために色々考えてくれてるのにそれかよ~」には激しく同意。
アバター
2010/03/19 22:44
いや…あの、仕事しないなら来なくても良いんじゃ?なんて思ってしまいました^^;
そんなに辛いなら家で休んでた方が良いと思うんですけど…w
な~んて、前の職場の私の横に座ってる人に言いたかったな。(爆)
毎月、月のものが酷くて、仕事にならない日が何日か…;
一応、笑顔で、「休憩室で休んでおいで?」とは言いますが…私も、そんな酷くないからわからないしねぇ;

送別会か…私は、なかったですよwwwそう、してくれない人たちもいるんです、世の中には。(笑)
してくれるという気持ちだけでも、ありがたいという感謝の心を見せてほしいですwww
うーん、都合つけて欠席とかも、一つの手だと思うんですけどねぇ。
無理して強制的に送別会しても、お互い嫌な思いが残ったら悲しいですよ;;
何とか、あと少し、良い方向に向かってくれると良いですね^^;
アバター
2010/03/19 21:54
欠席したらいいと思いますwww

アバター
2010/03/19 21:21
追記:
 あなたのためだから~
 ていう、CMを思い出してしまった。^ ^ )
アバター
2010/03/19 20:56
マ ダ イさんへ

ホントはそういう方がお互いのためだとも思うんですが(^^;
幹事さんは送別会開催に向けて準備してるはず~!
「どうせ辞めちゃうしやる気なくなっちゃって」
「辞めちゃうと思ってやる気ないんでしょ?」
どっちも実際のセリフなんですが、どっちもどっちだよなぁで・・・
なんとか今月がんばってもらいたいです、マジで(><)
アバター
2010/03/19 20:52
まぐさんへ

ホントに「じゃやめようぜー」って感じですよっww
こんなこというと冷たいかもだけど、
送る方も送られる方もほぼ義務になってますよね・・・。
しかも、幹事さんに悪いから出席って感じです。
飲み会は楽しくしないとー♫
アバター
2010/03/19 20:49
送別会はやめて、見事出産した暁に「出産祝い」ってのは、どうですかねい?^^
本人も、周囲も少しずつ我慢してる間はいいけれど、
空気読めずに、一線を越えると、仕事に影響するよね。
アバター
2010/03/19 20:30
じゃ、やめれば? といっても、
送別会というのは、なんか、義理というか、義務みたいな雰囲気があるなー。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.