Nicotto Town


ちゅんたの絶望日記


楽しみが・・・ない!

とはいえ、「あなた、散々、アニメ観てるじゃないですか。私は観れないのに!」という非難が聞こえてきそうですが・・・。

もちろん、アニメを観ているときはとても楽しいです。ただ、終わってしまったときの虚脱感というか、なんというか。

要は、継続して楽しむことが出来る「趣味」がない、ということなんだと思います。やはり人生には趣味があった方が面白いんですよ。楽しいことをしてるときが「幸せ」なんだと思うんです。

仕事でそれを感じる人もいるでしょう。でも、僕は少なくとも今の仕事では感じることが出来ないんです。

じゃ、今まで何に楽しさを感じていたか考えてみました。

僕にとっては、数年前に失った車を「駆っているとき」が一番楽しかったんだなぁ、と今にして思いました。

マニュアル車でしたが、自分の身体の一部になったような、あの感覚がたまらなく好きで、そして幸せを感じていたんだと思います。だって、千葉から広島までワンストップで走っていったことがあったくらいですから。

経済的に今は車を持つことが許されない状態なので、残念ながら夢のまた夢ですが、いつかまた、自分の愛車で走り回りたいものです。

アバター
2010/03/28 23:19
>> SAYKA.さん

はやぶさ君の帰還はとても楽しみです!'+.*(・∀・)+'*.
アバター
2010/03/28 15:57
仕事関連になってしまうなら 趣味としては離れたくなるよねぇ・・・

じゃぁ 6月くらいの はやぶさ帰還待ち・・・?(・∀・
アバター
2010/03/28 00:15
>> SAYKA.さん

もう、なんか仕事の一部になってしまったので、その辺では楽しめなくなってしまい
ました。仕事を思い出しちゃうんですよねぇ・・・(・∀・;)
アバター
2010/03/27 18:44
新しいMacPro構想中という記事をどこかで・・・
あどびの新しいのが4月に発表



そういう楽しみじゃなく?(・∀・
アバター
2010/03/25 00:04
>>ソラねこさん

特に好きな作品はそうですね。ARIA が終了したときは、本当に寂しかったものです。

最初の1年、マニュアル車の運転が嫌いで慣れるために、房総半島を、某ソーラーカーの
旅のごとくずっと海沿いを走ったことがありました。「こんなところまで、一人で来れる
んだなぁ」としみじみ思い、また、その経験でマニュアル車が好きになりました。


>>エリカさん

はい、まさしくそうです。運転していること自体が楽しいので、疲れをあまり感じないん
ですよね。

僕としては、すぐ実現できそうなことでは、水泳でもうちょっと泳げるようになりたいな、
と思います。

もう、CR-Z は月産1000台予定だったところ、予約だけで8000台入っているとのことです。
もし買えたとしても・・・ちょー先です (-∀-;)


>>ロリーさん

ホンダの新しいハイブリッド車の CR-Z のマニュアルは、坂道発進で後ろに下がらない
よう、サポート機能が付いているそうです。

土いじりは好きですよ。是非!(・∀・)
アバター
2010/03/24 17:43
この間久しぶりにマニュアル車を運転したら、半クラしまくりで…(汗
ノークラッチになって一番よかったのは坂道発進が楽になったってことでしょうか^^;

早く愛車で走り回れるようになるといいですね。
それまでの趣味として……うーん

うちの庭のドクダミ取りしません?||ω=*)ノ♪
アバター
2010/03/24 01:01
運転好きな人は皆 マニアル車が好きですね
何時間 運転しても好きだから 疲れないと
昔誰かが言ってました。

エリカも これといった趣味がなかったのですが
ん~~F1見る位・・・でも去年から
趣味が出来て 毎日楽しいです。

家族には 理解されない趣味ですが^^;
まぁ・・いいかぁ^^;

ホンダの 例の車を操る日が 早く訪れるといいですね。
アバター
2010/03/24 00:51
アニメもそうですけど、ゲーム(特にRPG系)の終わりかけの時も妙に物悲しくなりますよね。

車の運転センスがないので今でもペーパードライバーですが、やっぱり車運転できると
自分の世界が広くなっていいですよね(・∀・)にぱ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.