心残り
- カテゴリ:人生
- 2009/01/29 01:49:10
八百卯が閉店しました。
八百卯とは八百屋です。
そこでレモンを買って、
本屋の丸善置いてくる話が、
教科書にも載っている梶井基次郎の『檸檬』です。
私は毎年観光で京都に行っているのですが、
八百卯に行くことはありませんでした。
なぜか丸善には行って、本を積み重ねたことはあるのだけど。
その丸善も何年か前に閉店指定ましたね。
時代・不況、そんなことが財産をなくして行くような気がします。
あそこで、レモンエロウの爆弾をひとつ買っておきたかった。
でも『檸檬』は残るからね。
ところで、話は変わって、
三重県の桑名に『歌行灯』という饂飩屋があるのです。
泉鏡花の『歌行灯』の舞台をモチーフにした店だそうです。
近くには同氏が泊まった宿もあります。
名古屋に行くことがあれば、
必ずそこに行きます。
そして、江戸町を散策して、長良川の堤防で
「芸とは何か」と物思いにふけるのです。
うどんの味としては、讃岐うどんの方が美味いけど、
なぜか行ってしまうんだな。
うどんは大好きですww
うちもよく食べますよ^ω^
讃岐うどんって歯ごたえ?みたいなのいいですよね(^ω^)☆
ももはお土産としてよく買ってきます!