Nicotto Town


⊹⊱煌華の徒然日記⊰⊹


帰国したんですwパート2

はいwパート1の続きです!
ちゃんとそっちから先に見ましたか??
そっちを見た人はこの下をずずいっとみちゃってくださいw

21日(日)
じじ ばば 母 父 は世界自然遺産に登録されている2つの国立公園を車の中から見て 聞いて ちょこっと自然と触れ合おう ツアーに行きましたw
(おじじは塵肺ジンパイというので肺の機能が格段に下がっているのでちょこっと歩くだけでも辛いみたいです 
でも、まだ酸素つけないで頑張ってます!!)
妹ぐま 姉ぐま 義兄ぐま(…義兄打つのめんどいからここからは兄ぐまでww)
は、1日乗馬体験へ!!
一応姉と私は一番下の5級ライセンス持ってるので意気揚々とw
兄ぐまは昔仕事でモンゴルに行ったとき裸馬に乗ったことがあるらしく・・・興味津津・・・だったのかな??

オーストラリアでは馬はとっても安いそうですw
ダ馬ならタダ 普通な馬なら10~15ドル(1000円から1500円)
で買えちゃうそうですw
みんないかが???(✿◕‿◕)ノ゙ ♬♫+゚:。*

えーはいw話を戻しまして
乗馬体験は半日と1日とあったのでまずは半日組の皆様と乗馬の基本を教わり
乗馬w苦戦してる人いましたw
馬の指示の出し方を聞いて実践!!・・・・馬にナメれちゃった人いました・・・
・・・その方たちは後々苦戦するんです! えぇ悲しくなっちゃうほどに><

午前組と我ら1日組総勢15名前後で馬場の外へ!
自然なところを一列になって ぱかぱかぱか・・・ぱか??
私はマッスル君に乗りましたがとっても指示を良く聞いてくれるいい子でしたw

で、はいwここでさっきナメられちゃった人は苦労するんです!!
自然あふれるとこを歩くので足元は草いっぱいw
すなわち餌が豊富!
乗馬コースになっているところは普段から馬を放牧したりするところらしいので
馬もどこにおいしい餌があるのか知ってるんです!!
なので上に乗ってる人間お構いなしで
お食事したりあっち行ったりこっち行ったり・・・

私は隊列的に中間より前にいたので後方のことはよくわからなかったけど・・・
後方の人 かなりナメられていた模様です
乗馬クラブの人を先頭に 〇 〇 〇 次元サン 姉ぐま 兄ぐま 妹ぐま ダルメシアンさん 〇 〇 〇 〇…
的な並びだったんですが。。。ダルメシアン柄の馬の後ろ全然きませんでした;;
係りの人めっちゃ頑張ってました(苦笑)

で、私たちの前にいる次元さん(馬の名前)は完ぺきナメられてて
お食事され放題!!おトイレしまくりでしたw
次元さん。。。今度はナメられないようにがんばって❤

馬場に戻ってきたら午前の部終了!
我らは午後もあるのでそこでお食事!(ステーキ サラダ パン)
あ、そうそう!オーストラリアでは冷たいコーヒーや紅茶を飲む習慣がないらしく
出てくる飲み物はホットなものばかりw
でも最近オーストラリアのスタバではアイスコーヒーというメニューができたらしいですよw
アイスコーヒーと頼むと コーヒーの上にアイスクリーム その上にホイップクリームがのって出てくるそうですw
激アマらしいですよwぜひ一度ご賞味あれw
↑我らはスタバに行かなかったので出会ってませんが。。。w

さて、一息ついたら午後の乗馬です!
1日体験者はどうやら我らだけだったようで3人での乗馬となりましたw
楽しく午前+αしましたw
っで、また外にパカパカしに行きまして・・・軽早足したりもしましたww
(暴れんボー将軍閣下のは速足なのであれとは思わないようにw)
午後の並びはクラブの人を先頭に 妹ぐま 姉ぐま 兄ぐま クラブの人 でしたw
私は午前と馬が一緒だったけど姉たちは違う馬に乗ってましたw

楽しく楽しく遊ばせてもらって降馬する時!!
事件発生!!!

乗馬しているときに足を掛けておく左足のアブミが外れない!!
おーちーるーーーーっといってみちゃったりw

まずは正しい降り方の説明
左手で手綱とたでがみをガシッと握ります
右足をアブミから外し馬のお尻の上を通り左足に並ばせる
左手そのままで右手は馬のお尻側の鞍をつかみ鞍の中央にお腹をつけ
左足を外し 静かにすとんと下りる
が正しい降り方w

っで、なんで事件発生したかというと。。。
お腹を鞍の中央に付けたまでは良かったんです!
問題はその先!
普通のアブミは小学校の時音楽の授業で使ったトライアングルみたいな感じになってるんですよ
でも、そこのアブミは小さな子からお年寄り、初心者が楽楽にできるようにと
スリッパの先のように足がすっべって行かないように保護してあるんです!
っで、そこに足が引っ掛かって。。。取ろうともがくうちにバランスが崩れ・・・
馬を鉄棒に見立てるかのように前転し、見事落馬しましたw

はいwお尻痛かったw
乗馬人生(短いけどw)初の落馬でしたw
うんw痛かったw 馬にはなにやってんのこいつ 的な目で見られました
(p_;)トホホ

はいw続きはパート3にいっちゃいますw
だって字数がw

アバター
2010/03/29 00:48
>リラさん
うんうんw日本では事故防止でちょっお固いんですよね;;
海外の乗馬はフリーですw
アバター
2010/03/29 00:41
私は、シドニーで林の中を、並んでお散歩状態でした
日本では、てづなを係員さんが持ってが多いので
ってか、それしか見た事が無かったので
放置状態にビックリでしとよ^^
アバター
2010/03/27 22:55
>瀬里奈さん
えw馬に乗って嫁いだのw
しかも遠い遠い昔ゾウってw

前世ですかい??w
アバター
2010/03/27 22:35
お馬さんに乗ったことはないけど、お馬さんで稼いだことならあるwww
あ、遠い昔、象に乗った記憶が…。
アバター
2010/03/27 18:25
>BOOさん
ええ、、馬さんは2~3歳児程度のおつむをお持ちなんですが
一応仕事中とかわかってるんですよ?
でも、上の人間を試して
あ、こいつしょぼいなw ッと思ったら容赦なく本能のまま突っ走りますw

夏もホットですねw
生水はあまりみなさん飲まないのですが、いつも飲み物のボトルをみんなが持ち歩くので
常温の飲み物を飲むって感じですかねw
アバター
2010/03/27 18:20
落馬・・・さすが動物ww 人間 おかまいなしですね((

馬にナメられるって… 人間お(以下略

激あまのコーヒー飲んでみたいです←甘党
ホットばかりじゃ夏はどうするんでしょう・・・?
アバター
2010/03/27 17:15
>ぶんさん
馬はいいよねーw
特にあの耳wwwwキュン萌えですw

>季枯李さん
はいw大丈夫ですw
それよか股関節あたりを中心とした筋肉痛のほうが痛かったw

>mamiさん
オーストラリア素敵でしたw
楽しんでいってきてくださいねw

>つーちゃん
初心者の体験はほとんど馬のお荷物状態だもんね;;
やっぱりある程度乗れると楽しくなっちゃうよw

>ちーちゃん
値段は実はミス情報www真実はパート3の冒頭にてw
ライセンスは高校3年の時にとりましたw
でも5級ライセンスはとっても簡単で小学生だって簡単に取れちゃいますw
チーちゃんもぜひw

>直希さん
馬いいですよーw乗れなくても耳や口というか鼻先?触ってるだけで癒されますw
アバター
2010/03/27 14:18
馬かぁ・・・乗ってみたいなぁ~

てか、値段・・・
アバター
2010/03/27 14:07
馬の値段に吹いた……!(●≧3≦)ブッ!
乗馬ライセンス持ってるって、やっぱり煌華ちゃんお嬢様!!?( *´艸`)
落馬は大丈夫だったのかな?
お馬ちゃんの視線がつめたい……れす……^^p^
アバター
2010/03/27 11:58
へ~~、馬乗りたくなっちゃった。。
前にハワイで乗ったときは、ただの散歩みたいで飽きちゃったな。。
確かに、途中で止まってエサばかり食べてたり、ウンチしだしたりする馬いたな・・(^^ゞ
最後の落馬は 痛い体験だったねww
オーストラリア 自然一杯でいいなww
アバター
2010/03/27 11:44

お帰りっw
mamiも来年の旅行は
オーストラリアw
アバター
2010/03/27 11:37
馬安ッ!!
落馬・・・大丈夫!?
アバター
2010/03/27 11:37
馬ってめんこいよねぇw
オレも何度か乗馬した事あるけど楽しかったww

馬って安いんだね でも世話とかするのが大変そう^^;
続編も期待してますw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.