Nicotto Town


脳内貯金箱


お題 : 新しく出来た友達



なかなかに深いお題ですね。
     若人と年長者、立場や環境で、大分ブログの印象が変わりそうですな。


私は学生さんでも無いですし、
     そういう意味で親しくなる相手との「出会い」が、まず無いです。^~^

イイ大人になって、今まで付き合う事の無かったタイプの人と接したりすると、
     自然と耐性が付くものですねぇ。 苦手意識も多少は薄まりました。
     ・・・まぁ幸い、いきなりヒドイ人との出会いが、無かっただけかもしれませんが。^^;

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


・私は揉めるのは好きではない為、なるべく穏便に済ませようとします。
・出来れば空気も美味しい方が良いので、状況に応じて努力orスルーします。
・基本的には聞き役の方が好きです。 ツッコミの方が楽しいので。


そんな感じなので・・・おそらく他人様より、距離感を長く図っています

気持ち的には「親しくなった」と思っても、「友人」というには躊躇われたりするのです!><!
    特に年上の方は! 軽々しく「友人」と括れないのですよ。

wwwwwwwwwwww

・・・それは、まぁ・・・ニコッとでも同じですが。

いや・・・直接でない分、見極めはより難しいのです。
    「関係ないよ」と割り切れれば良いのでしょうが、未だソコまでいけないのですわ。( 一一)
     ココにも大分馴れましたし、色々な人や考え方を知って耐性も付きました。

なので、まぁ・・・一言でいえば、考えすぎです(笑)。


・「お気に入り」でも「お友達」でも、距離感は自分で判断するしかないのです。

・「気持ち的な違いが無い」とは言っても、無意識に壁を感じるかも知れんとです。

・拒否設定が長かった為、いまさら申請する空気では無くなった人もいる有様です。^~^;
       (お友達の半分くらいは1度拒否した相手ばかり・・・それもどうなのか?)

親しくさせて頂いている方は皆、「大事な人」に変わりは無いのだから、そのままで良いかも~、などと。
       (出すのも出されるのも、考えると悶々とするので・・・面倒な事は忘れる)


私の事は、野生の猫が通いネコになったとでも思って下さい。
適度に間合いを詰めながら、何処までなら平気かジワジワ寄って行きますから。

邪魔になっている感じでしたら、空気を読んで逃げますから!
    ・・・時々、早読みし過ぎの勘違いもありますが。平気そうなら構ってやって下さい。^~^


アバター
2010/04/27 16:36
>takumiさん
  そうなんですよねぇ。「友達」を「申請」するってのはどうなんでしょうかね?
  アイテム関係を円滑にするのに必要なのかもしれませんが、
  「友達」以外のネーミングだったら、もう少し軽く思えるのですが。^^;
  取り合えず、タウンで乱射するタイプの人は、「お友達」の捉え方が違うのだろうなぁ、と。
アバター
2010/04/27 02:45
そもそも 友申機能が じゃまだな
お気に入りだけでいいと思うのは
おれだけか?
アバター
2010/04/26 21:51
>ユリさん
  そうだったのですか! 
  ・・どうりで、多少オープンな内容の時があると思ったですよ(笑)。
 
  えっと・・えっと・・・そう言って貰えると嬉しいのです。
  残念な人全開でも宜しいのでしょうか? いや・・むしろ、その方が良いのか。w
アバター
2010/04/26 21:20
最近はあんまり限定にしてないですよ^^
非ヲタさん除けでしたが、皆さん理解のある方と開き直って←
ガチャ関係とか、誰かかまってくださいとか、一見さんのコメもらうと困る時くらい?

osakanaさんの餌付けに成功すればいつでもこちらはいつでもぽちっとする準備できてます(笑)
アバター
2010/04/26 19:58
>マジョリーさん
  タウンで「誰でもオッケー」を見る度、「友達100人、でっきるっかなっ☆」のフレーズを思い出します(笑)。
  そのまま思考は、「100人乗っても大丈夫!」の物置きCMに・・・。
  人の中身は奥が深いですなぁ。 知りもしないで申請を出す・・・結構危ないなぁ、と。^~^

  マジョリーさんの個性もピカイチですよ! 色々と新鮮なのです。
  ワン・ニャー・チューと遊びに行きますデス。^^
アバター
2010/04/26 19:51
>ユリさん
  誰かに紹介する事も、そうは無いですしねぇ。
  自分は友人だと思っていても、相手はそう思っているのか?
  ・・・・などと考えると、面と向かっては言えないですよ~。^^;

  ユリさんの所の「限定ブログ」に何が書いてあるのか・・・気にはなるのです(笑)。
  ねこじゃらしをフリフリされている気分です。^~^


>北極猿さん
  「親しくさせて頂いている」とは言えても、「友人です」とはハッキリ言えないもんですよね。^^;
  完全にプライベートで知り合って、今なお関係が密でも無い限り・・自信はなかなか持てませんわ。
  そう考えると、学生時代の友人は大事ですよね。
  思い出を共有しているだけで、深さが違うように感じます。

  ブログ面白いですか。^^ ありがとうございます。 私も北極猿さんは、お気に入りに入れていますよ。
  ・・今は、ときメモが何処まで行かれたのか、気になったり・・。^~^


>バンさん
  手ぐすね・・・・猫だから華麗に避けますぜ! ・・ジリジリ・・ジワジワ・・・。^-^
  
  親戚が通いネコを手懐けたのですが、アレは・・・やはり野生ですな。
  他人に全然懐きませんもの!「ジロ~~」と見るだけで相手にしてくれないのです。><。
  餌をチラつかせても寄って来ないのですよ・・・・クールすぎて可愛くない(笑)。


>Cabさん
  こちらこそ、いつもお世話になっております。^^
  Cabさんはそのままでカワユイのです! 可愛いオネーサマは大好きなのです! ←ん?
  しっかりした大人の女性にはメチャ甘なのです(笑)。


>枯伍さん
  それはそれで言い難いですな~。^^ 違う意味でドキドキです。
  1度で良いから、親父さんとの生バトルを拝んでみたいです(笑)。

  「かれごんの友達です」と紹介される度、「ひえぇー!良いのか!?」と悶々としておりました(笑)。
  白字を見る度、自問自答していたチキンです。w こちらこそ、宜しくお願いします。^-^
アバター
2010/04/26 12:17
感じ方は人それぞれですからねぇ~。
区切りはつけられないですね。

通いネコちゃんでも、犬ちゃんでも、オオカミちゃんでも、私は気にしないので全然OKですよ(´∀`)
アバター
2010/04/25 21:56
あれですな
「友人」と紹介は出来ても「カレ」とは言いづらい……(意味が違います)

通い猫がちゃんと遊びに来てくれるように餌付けは大切!と( ..)φメモメモ
これからもよろしくね~☆www
アバター
2010/04/25 20:29
通いネコ!
かわゆいではありませんかっ!

私はマメなほうでもないので、ニコッとも放置したりするときもありますが、
気が向いたらかまってやってくださいな♪
アバター
2010/04/25 15:51
ジワジワと言わずに思い切って間合いを詰めてみてくだされ。
手薬煉引いてお待ちしております^^;
アバター
2010/04/25 15:01
確かに、親しくなる人はいるけど、他の人に紹介とかする時「会社の人」とか「学生時代の~~~の人」などになってしまう。。逆のパターンもアリ!!
昔は気にせず「友達」と言えたけど、最近は躊躇してしまうなぁ(+o+)
ちなみにosakanaさんはちゃんと?「お気に入り」にしていますよ^^ブログが面白いですものね♪
アバター
2010/04/25 14:33
わかりますわかります!>友人というには躊躇い~
…まあ、私の場合はマイナス思考故ですが…

野生の猫が通い猫ですか…なら通い猫を飼い猫に…(にやり



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.