美味しいお店
- カテゴリ:グルメ
- 2009/02/09 18:33:39
私のニコッと友達のブログにもんじゃ焼きネタがありまして、
今回は月島のもんじゃ焼きネタにせまろうと思います。
私はかつて東京のベイエリアに住んでいて、
(といっても、その頃は倉庫街だったのだけれども)
今も住んでいれば、再開発で高層マンションが立ち並び、
そうとうおしゃれな場所になっていたはずです。
ですが、その住処を変えることになってしまいまして、
今では埼玉都民となっております。
(ちなみに今の部屋の間取りを、
かつての住居あたりで借りるとしたら、
とても私の収入では生活できなくなってしまいました。
デフレで家賃も安くなってくれないかなあ~)
その頃は、気が向いた週末には自転車で月島に出向き、
もんじゃ焼きを堪能したのです。
このあたりはまさに下町。
豆腐屋のリアカーなんかが通るととても風情があります。
地下鉄有楽町線の駅を地上に出ると、
通称『もんじゃst.』と呼ばれる目ぬき通りがあります。
道の両側に、そして小道に入ったところに、
もんじゃ焼き屋が点々としているのです。
大阪のお好み焼き屋と同様に、
あんな単純なものでも、店によって味が違います。
そして、月島のもんじゃ焼き屋は、
美味しい店に行列ができているのです。
「もんじゃ焼きごときに行列?」
まあまあ、そう言わずに並んでください。
もんじゃ焼きが、水で薄めたお好み焼きとは違うことが実感できます!
一時、おそらく雑誌でしょうが、
~ディズニーランドの帰りにもんじゃ焼きを食べる~
みたいな特集を組まれたようで、
ディズニーランドの袋を持った幸せそうなカップルが、
あちこちたくさん行列をつくっていて、
なぜか、銃乱射事件を起こす犯人のキモチが、
多少わかった気がします。
そんな時、私はもんじゃ焼きではなく、
もつ鍋に変更です!
『もんじゃst.』を勝どき方面に通り過ぎる直前、
「岸田屋」という寂れた大衆酒場のような店構えの、もつ屋があります。
臭みはないし、噛み切れるし、ビールに合うし!
怒涛のように食べまくって、飲みまくって、食べまくって、飲みまくって、
ディズニー帰りのカップルと同じくらい幸せなキモチで帰るのです。
さてさて、
「肝心なもんじゃの店はどうしたんだよ!」
という声が聞こえてきそうですが、
実はワタシ・・・・・店名を覚えていないんです・・・・
どこかは知っているし、すぐに地図をかくこともできるのです。
でも、ここでは描けないでしょ・・・
ちょくちょく行く店なんて、そんなもんです。
すみません今度月島に行ったときは、
ちゃんと店名を覚えてきます。
それまで岸田屋で満足してください。
(ちなみに、私がもっと好きなもつ鍋屋があります。
それはまたの機会に!(このパターンが多いねえ))
お店で食べてみたいのですよ~
一度、父が「土産だ」と、タッパーに入れた月島のもんじゃ焼きを持ち帰ってきたのですが・・・とてもそのまま食べる気になれず
家のフライパンで焼きなおして食べたことがあります(笑)
今度行ったら、ぜひお店の名前覚えてきてくださいね!