w家庭菜園&園芸w
- カテゴリ:日記
- 2010/06/01 00:17:43
初夏ですね~ww
なので我が家で栽培が始まりましたw
ではでは家庭菜園のご紹介w
裏の父の畑には・・・
キュウリ
トマト
なす
ズッキーニ
ピーマン?(あったっけ??)
ま、父の畑のことはさっぱりですww
なので私の菜園についてw
私の菜園はプランターですww
3月くらいのブログでキャベツを植えたんですが・・・
(スーパーのキャベツの芯…気になった方は過去のブログチェックw)
え~・・・見事根づいて花が咲いて種が今実ってますww
時期が悪かったっすねw
今度はその種を使ってキャベツを作ろうと思います!!
(成功するかは未定w)
1・2週間前にはゴーヤをプランターに植えましたw
昨日水やりしたら芽が1つ出てるのを発見w
うはほいww(・ω・)/ヮ-ィ☆
まずまずですねw
いいのが実りますようにww
それから去年の今頃?
セリ??を買って来たんですよ(スーパーで)
でも、なかなか食べる機会が作れなくて、気がついたらシオシオに・・・
でも芯はしっかりしてたからダメな葉っぱムシって水にさして根が出てこないか期待ww
3週間くらいしたら根が出てきたのでしばらく水→室内プランターでお世話w
夏も近づいて、シオシオで葉っぱ0だったセリも葉っぱふさふさにw
外に出したらアブラムシの被害!!
色々やった後・・・ま、外に植えとくか
で、外に移植w
水やりさぼったりあれやこれやで気がつけば枯れていて・・・・
昨日去年植えたところを見に行ったら・・・
立派なのが生えてましたww
生きてたのねw(✿◕‿◕)ノ゙ ♬♫+゚:。*
どうやらランナー系で株が増えていく種類らしいので来年からが楽しみですw
家庭菜園はとりあえず終了して・・・次は園芸ですw
今年も「ふうせんかずら」と「あさがお」を植えましたw
朝顔は去年もプランター→土に直植えして…
花が咲いて、種ができて…その後秋ぐらいにできた種を適当にばらまいておいたので
天然で生えてきている子もいましたが・・・
もっと密に生えてもらうためにもプランターでとりあえず芽を出していただこうかとww
おとつい植えましたw
来週くらいには芽が出始めるかな??
ふうせんかずら は 別名 ハートビーンズ とも言われますw
こげ茶色の丸い種のところに白い❤柄の模様があるんですw
可愛いよねw
去年はちょっと失敗しちゃったから・・・
今年こそは成功させようとがんばってみましたw
いいのが生えてくれますようにww
でも、疑問なのは ふうせんかずら なのか ふうせんかづら なのか・・・・
知ってる人いる??
さて、さて、今年はどんな花を咲かせてくれるのか・・・
今から楽しみですww
~wwいきなりクエスチョンww~
キャベツの花はどんな色だ!!
1、白 2、黄色 3、緑 4、紫 5、赤
キャベツの花のつき方(さき方?)が似てるのはどれだ!!
1、菜の花 2、ナス 3、ニンジン 4、ネギ
正解者には・・・おめでとうの言葉をw
有難うw
試してみるw
ミカンの木に居るカタツムリをどうにかしなくてはだしねw
まぁww
生命力の強いのばかりww
アブラムシは厄介だよね~
でも、アブラムシは
牛乳を100倍くらいで薄めて 霧吹きで
シュッシュッとしたらやつらは死にますww
アブラムシの被害が甚大な時はおためしあれw
へびイチゴと女峰に占領されてる…
へびイチゴはドクダミより強いぞ(っ_;
今、女峰は可愛いイチゴで満開ですw
あ、後ユキノシタとノビルも居るよw
ノビルがアブラムシの被害にTT
ふふふふww
一つはあってるよw
もう一個は。。。残念w
私もはじめはそう思ってたよww
③!?
キャベツの咲き方・・・ゎ・・・
うぅ~~~~ん・・・
①??
おお~wでふぉるとさんのところも豊作確実ですねw
我が家は一軒家なんですw
田舎なので目の前国道 右1m先田んぼ 左1m先田んぼ 後ろ10m先田んぼ
右隣のお家田んぼ1枚分 左隣のお家 田んぼ2枚分
目の前のお家国道はさんで斜め前
という田舎っぷりのお家なのでwまぁまぁ植えられますww
去年は夏の天候不順でいまいちだったから今年こそいいものができてほしいですw
キュウリは今週末には1本目が収穫出来そうです。^^
ミニトマトは、あまりに小さい時に花芽が出来たので摘んでしまったら、
以降花芽が出ず、ひたすら背が伸びてとうとう僕の身長までw(大失敗)
花は咲いたけど、バランスの悪い事。(実が生ったら絶対支柱で支えられん)
ベランダでの栽培は、日当たりがイマイチで難しいナァ。
⊹⊱煌華⊰⊹さんのベランダは広いのかな?イッパイ植えてますよね。^^