Nicotto Town


ののんこにっき


こんな親は嫌だw

独身の子供のために、親がお見合い。。。
自分の知らないところで「年齢が・・・」「身長が・・・」とか言われて
断られてるなんて勘弁~~ww

この親のお見合いで結婚したカップルは10年で500組。
多いの??

・・・。
「この年まで独身ってことはなんかしら問題があるってことだよね」
いくら、公務員だろうが、医者だろうが。
問題って、顔とか性格がキモイとかだけじゃなくてw
本人が結婚はしたいのに、30過ぎ~40近くまで独身でいたことに対して
対策ができなかったってことなんじゃないかな?
大げさかなw
出会いがない、って多分ほとんどの人はそうに決まってるよw
子供が「結婚する必要がない」って思ってるんだったら、
親のしていることは非常に迷惑。

明確に「結婚がしたい」って思ってる人たちのパワーはすごい。
少なくとも親には頼らない。

「この年まで~・・・」のセリフは、
昨日の私たちのセリフなんですがw
一応私も独身でいることに関して、問題があるのは自覚してるんですよ~(´・ω・`)

したくないわけじゃないけど、
したい情熱は足りない。
・・・だからって、親に相手をみつけてもらうなんて、
どんな罰ゲームだよwww

アバター
2010/08/16 19:12
みっつさんへ

私も、親がお見合いに参加してたら絶対キレる~!
うーん、消極的でも結婚したいっていうのも都合良すぎですねww
そういうことまで親の世話にならないといけないのもどうかと思ったり。。。
自分的に100%ナシ!だからどうしても意見は厳しめになってしまいます~w

お見合いおばさん!!
今の時代は親自らがおせっかいにならないといけないんですねぇ~。
内容がきっつい感じで見てられなかったですよ~(あ、見ちゃったけどw)
アバター
2010/08/16 19:05
まぐさんへ

え~~、そんなの嫌だ~~ww
でもさ、人口が増えれば、それだけでいいってわけじゃないんだよね??
きちんと税金を納められる人を増やさないと意味ないんだよね~~??
そう考え始めると、未来が暗すぎますw
アバター
2010/08/16 18:45
親の同士のお見合いのドキュメント、私も以前観ました。

子供に内緒でそのお見合いに参加しているあたり、子供の婚活問題より、まず最初にその親子のコミュニケーションに問題がある気がしました(^^;

自分の親が、あんなことしたら・・・私、絶対激切れだわ・・・・・・。

ただ、子供さんが、著しく消極的な子なら、ああいうことももしかしたら多少は必要なのかな~とも思う。

昔は近所にたいてい並外れておせっかいなおばさんが一人はいて、年頃の奥手な男女をくっつけてたっていうし、
案外そんな二人が死ぬまで添い遂げたりしてたみたいだし・・・
アバター
2010/08/15 19:56
そのうち、国策で、人口増加計画が発動したりして............
アバター
2010/08/14 18:30
ユタカさんへ

世間体を気にしてるわけじゃないんだけど、
どうも世の中は「結婚しているのが普通」って空気だったりしませんか??
まぁ、でも縁だったりタイミングだったりするので
流れに身を任せる感じですかねぇ~w
って、ずっと言ってる気がしますw
アバター
2010/08/14 18:24
マ ダ イさんへ

嘆かわしいなぁ~って思いますぅ~(><)
同伴どころか親のみが出席のお見合いだなんてっ!

そうなんです、自由な時間が多くなってくるほど危険な空気が・・・w
ひとり暮らしを始める後輩には「なるべくひとり暮らしは短い方がいいよ」
と伝えてますw
今さら勢いってのもなんだし、やっぱり若いうちに勢いつけておかないとですよね~。

老後は心配。
職業柄、家族って何だろう・・・って思うことが多いので、
最終的には信頼のおける誰かの存在が必要だな~って思います(^^;
でも、やっぱり血縁なんですよね~とか思ったりするのですw

この話、長々しくしゃべっちゃいます~www
アバター
2010/08/13 23:12
世間体を考えて結婚したり、また愛情が薄れて離婚するよりは

ご自身の考えで進められることが、ずっといいんじゃないかと思いますけど・・・w

(よく判らずに生意気を言って申し訳ございません。)
アバター
2010/08/13 18:31
一昔前に大学の入学式に親同伴が話題になったけど、
そんなレベルじゃないですね。
そんな結婚で、離婚率は高くないのかな~?

年を1歳重ねる毎に、何でも自分で決定できる自由と、
自分仕様の生活ペースに居心地の良さを感じ始めたら危ないですよネ。

そうなってない若い時代にエイヤッて勢いで結婚した方が
「こんなもんだワ」って慣れ親しんでしまうんだと思うんだけどサ。

ただ、不安は、老後。
白骨で発見されるのは嫌^^;
友人と、もし80歳位になっても独身だったら共同生活しようって
半分ジョーク半分マジで話してるけど
どっちが早く介護を受けるのかって大笑いをしたばかりです



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.