夏休みのおもいで
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/08/15 00:39:45
中高生の頃、父はよく夏休みに信州へ旅行に連れて行ってくれました。
「電車がいいか、自家用車がいいか」
まずそこから聞かれます。
今なら「電車ー!」と答えますが、
その頃は、荷物を持って移動するなんてイヤ!!
と思い込んでいたので
「くるまー!」
と、即答してました。
それから、会社の契約してる宿泊先をとってもらうのですが、
ほとんどが国民宿舎、民宿。
ホテルなんて泊めてもらった記憶はありません。
それでも十分面白かったです。
女性専用のバンガローの予約を取ってしまった事も。
でも家族なのでお構いなしになっちゃいました。
素晴らしい景色と、美味しい空気。
それだけで十分堪能出来ました。
父は行きも帰りも一人で運転するので、大変だったと思います。
ありがとね~。
お父さん、お仕事忙しくて大変ですね!
でも頑張ってるお父さんを励ましてあげて下さいね。
お父さんめちゃくちゃ優しい(*´ω`*)
うちは親が忙しくてほとんど旅行行けてないなあ(´・ω・`)
運転手がひとりだと、距離がある場合大変ですよね。
もうちょっと思いやりをしてあげればよかったな~と、お盆の今日反省~。
彌些(らさ)さんへ
渋滞ではテンション下がりますね!ガムをかんだり、ポットにお湯を入れてそれでコーヒーを作ったりして
気分転換してみましょう~~。
(ulu)さんへ
ご実家への帰省は、お土産があるので、車が便利ですよね。
信州まで8時間はかかってました。運転手が父一人だったので、移動も往復も
合わせると凄い走行距離ですよね。
昔は時間がかかったけど、今はやっぱりずいぶん早く行けるようになったんですね。
いいな、長野に古里があるって。
親戚に持って行くおみやげとかが多いので、必ず車でした。
当時は5時間くらいかかって・・・車酔いが得意な(笑)私はつらい道中でした。
今なら2~3時間で行けるらしいです・・・ここ十何年行ってないのでよくわかりませんが。
来月は母の四十九日の納骨のため、久々に行ってきます!
そんな時間ならよかった♪・・・と思っていたら!
定員オーバーのため、我が家5人は電車でいくことに。
父の生家は食事処をやっていて、花見の公園にもお店があり、山にも山小屋があり、、、と
遊びに行くのが楽しみでした。
今はどんな感じになっているのかな・・・またまた楽しみです。
(遊びに行くんじゃないんですけど 笑)
ママの実家に遊びに行く事です。
ぅちは車での移動なので渋滞してると
家族みんなテンションがた落ちです><
ところで、何故今なら「電車ー!」なんですか? 電車好き?
僕なら今でも「車ー!」が良いです^^; でも渋滞で大変そうですが・・・・・