Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


冬でもかき氷


堺市に「かん袋」という和菓子屋さんがあります。
商品は「くるみ餅」1品だけ。
白玉に緑色の餡がかけてある、ただそれだけなんですが、
毎日、お客さんが絶えません。

お店の中で食べる事が出来、その場合は、
ガラスの器に装われたくるみ餅の上に、かき氷をかけて食べる、
「氷くるみ」が出て来ます。
氷をかけてもらいたくないときは、
「くるみ」と注文しますが、
ほとんどのお客さんが
「氷くるみ」を注文します。

お盆に行ってきましたが、お店が狭いので、店の外にまで
行列が出来ていて、店内に入っても、今度は席の確保で一苦労。

みんなが食べたい「氷くるみ」ですが、
冬でも、「氷くるみ」は売られています。
お土産なら氷はないですが、
店で食べるなら、夏でも冬でも
「氷くるみ」で食べるのが、このお菓子の食べ方、なんだそうです。

#日記広場:グルメ

アバター
2010/08/23 21:56
te-tomさんへ

ガイドブック片手に遠方から来られる方も多いお店ですからね~。
「くるみ」というのはナッツではなく、餡でくるんでいるので、くるみ餅、だそうです。
冬に空いてると思ってるそこのあなた。
冬でも休日は混んでますぞ~~。夏ほどではないですけどね。

 

ゆきちゃんへ

一度食べてもらいたい!
全国にチェーンしても良さそうですが、ここは一子相伝だそうで、
店も堺に1店舗のみ。そこに行かないと駄目なんです。
賞味期限も当日なので、地方発送は・・・・あるのかなあ?
アバター
2010/08/23 15:51
へぇ~
1度食べてみたいにゃ~~
やっぱ 現地に行かんといけんにゃ~~
アバター
2010/08/23 10:42
へぇ~^^
実は、ちょっと前に別の方のブログで、「氷くるみ」のことを知りました^^
くるみは、ナッツのクルミじゃないんですよねー^^
冬でも、・・・ でも、冬のほうが空いてそうだ~
観光で行くなら、・・・冬かな?! ^^;
アバター
2010/08/22 23:31
はくさんへ

コメントありがとう❤
ふむふむ・・。で、どうですか?冬でもこおりくるみ。つべたいですよ~。


おばか族@まどかさんへ

しっとりあんの上にしゃりしゃり氷。じつはそれほど冷たくはないので、
冷たいモノ苦手の私でも食べられます。
堺の近くにおすまいですか?


 

(ulu)さんへ

ほぉ~~~。
で、何かのお役に立ったでしょうか。
餡はうぐいす餡のような感じなので、白玉にうぐいす餡+かき氷。
かき氷器がおうちにあれば、出来るかもです。
試してみる?


reomaさんへ

私は夏でもかき氷はあんまり食べられないのですが、
これは食べられるんです。
冬、寒そうですが、好きな人は氷がのってないとこのお菓子じゃない、と
拘る人もあるみたいです。
アバター
2010/08/22 23:18
おいしそう♪
冬はムリだけどね^^;
アバター
2010/08/22 20:06
ほぉ~~
勉強になりました。
アバター
2010/08/22 15:08
ブログ広場から失礼します★

おいしそうですね!急に食べたくなってきました。
機会があればいってみたいです!
アバター
2010/08/22 15:03
ふむふむ



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.