Nicotto Town



紛失、

図書館から借りてきた本を読書中、

途中まで読んで 中断、

さて、栞。と思ったが、本棚の隅にキープしておいた栞がない。

ほかの本の間を探すも読み終わった本、読むの止めた本の間には無し。

本棚の上段から、忘れてた栞が5枚見つかる。

とりあえずこれで良し。

お土産でもらった金属製の栞もあるけど、挟んだままにしとくとページ破ることもあるからあまり好まない。加えて、図書館の本ばっかりだとうっかりそのまま返すおそれあり。
やっぱり栞は紙。

それにしても、、なくなった栞は本屋さんから多めに貰ってきたやつだけじゃなく、
インターネットで見つけた可愛い女の子のイラストを印刷したやつもある。

ああ、図書館に返した本のどれに挟まってたのやら。

アバター
2010/09/19 23:20
図書館だったらまた戻って来ないかな?(笑)
私も旅行土産の栞を使ってます。
アバター
2010/09/17 22:12
こんばんは☆彡

しおり、あんまり使わないんですが文具店で可愛いものを見つけるとテンションが上がります♪
うっかり忘れるというのはすごくよく分かります(^^;)
アバター
2010/09/17 21:47
マイ栞かぁー。
ワタシは全然構わない派ですねー。
アバター
2010/09/17 13:17
栞懐かしいなー
適当にレジシートとか使ってます。

可愛い栞って有りますよね。
でも私には不要かな・・・
アバター
2010/09/17 11:00
こんにちわ。

 ワテは、その昔、四つ葉のクローバーを押し花にして、それをつけた栞を作って使ってたなぁ。
 図書館に行ってしまったけど。(プッ)
アバター
2010/09/17 08:13
気にいった栞はかならず行方不明になるなあ^^;
今頃どこの空の下って感じw
アバター
2010/09/17 00:30
おれいつも適当な紙切れ挟んでます^^ 
アバター
2010/09/16 22:25
金属製の栞、みたことあるですが
実際に使っている人はみたことな
かったです
本を傷める欠点があるんですね^^;
アバター
2010/09/16 21:36
しおりが挟まったままってありますねー。
自分は挟まずに読むので、もっぱら
挟まってる本を借りる側ではありますが。

それにしても、ネットで見つけれただけに
また・・・というのは難しいでしょうか?
アバター
2010/09/16 20:53
しおり挟まったまま返しちゃったのかなぁ・・・。
どっかで見つかるといいね^^

アバター
2010/09/16 20:06
金属って。。。 つかうほうもだが、作るほうもどうかしとるなー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.