Nicotto Town


わが恋は 人とる沼の 花菖蒲


タイ

東京は極寒です。
(あなたは埼玉県民でしょ!ってなツッコミはしないように)
雪も降ってます。
以前、東京に雪は砂漠に雨と同じくらい・・・と書きましたが、
なんども降るとキツイです。
寒さが関節にシミ込みます。
もはや痛いくらいです。

♪春は名のみの風の寒さや~♪
なんて優雅な域を越えています。

しかし、もう3月!

春なのです。
春は美味しいものがいっぱい!
私は東北出身なので、春と言えば山菜です。
ワラビ・ゼンマイ・コゴミ・タラの芽・・・
一家で山菜を取りに山に入って、
遭難するという事故の報道も毎年の恒例行事に感じます。
(関係者は大変でしょうが、これだけ頻繁だとそう感じるのです。)
それにしても春は山菜の宝庫です!
菜の花・タケノコ・ふきのとう・ノビル・ツクシ・・

桜エビもおいしい~!
春のアサリもおいしいねえ。
春キャベツなんてのもありますね。
どれから食べようか、ココロがウキウキしてきます。

その中でも、春の王者はなんといっても「鯛」です。
おめでたいのタイというゴロもあって、
日本人には特別な意味を持った食材ではありますが、
ゴロだけではなく、味も魚の王様です。

そんな鯛の絶品が食べたい!
そんなときは日本橋箱崎町にある『鯛ふじ』です。
IBM箱崎事務所のビルのふもとに、「昔の料亭」みたいな店構え。
看板の電話番号は頭に「3」がつく前の7ケタのまま。
風情があります。
(手抜きとは言わせん!)

入るとカウンターが数席。
奥には座敷があるみたいだけど、そこまで入ったことはありません。
カウンターについて、
「僕の払えそうな額で適当にお願いします。」
と言うと、気の利いた品々が出てきます。
煮たり、焼いたり、刺身だったり・・・
中でも「カブト煮」は絶品!
一口食べて、噛むごとに鯛の旨味がいっぱい!
「おいし~~~~!」
無言のままに、ガブガブガブガブ!
板前さんに「きれいに食べますね」なんて言われたのだけど、
あなたが美味しいものつくるからでしょ。

それにしても、カブト煮なんて考えた人は偉いね~
普通、頭って捨てるでしょ。
なのに煮て食べようなんて!
そうとうなゴーツクばりか、セコいのか、食いしん坊なのか・・・
カブト煮は場所によって味の違いが楽しめる。
脳天はホクホク、うまいね~
頬は味がシックリ、うまいね~
ヒレの下は弾力がシッカリ、うまいね~

あら汁も美味しかった~(*^_^*)
それにしても、あら汁なんて考えた人は偉いね。
普通あらって捨てるでしょ。
なのに味噌汁にして食べようなんて!
そうとうなゴーツクばりか、セコいのか、食いしん坊なのか・・・
がぶがぶ、ごくごく、うまいね~


そういえば『鯛ふじ』はガイドブックに載っているのを観たことがないですね。
見逃しているのか、
(そもそも最近そういうものを観なくなってしまったけど)
もっとオシシイ店があるのかなあ?


美味しい鯛料理。
実は他にも食べたことがあるんです!
そのエピソードはまた後日。


アバター
2009/03/07 22:17

ヽ(。・`ω´・)ノ・*:..。o○☆*゚。+゚
アバター
2009/03/04 19:19
(´・A・)(・∀・`)
アバター
2009/03/04 07:06
鏡花さ~~ん
いまねぇ、夜の10時すぎなんですよねぇ~
そんな時間帯にこのネタはイヂワルすぎますよねぇ~www

里帰りしたらぜひ鯛ふじ行ってみたいです。
「払えそうなものでおまかせ」 とかいって骨しかでてこなかったらなくな。。(T-T)
あーあとタラの芽のてんぷら、塩で食べたいわぁ~



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.