Nicotto Town


華華のお呑気ブログ


子供は大きくなるにつれて大変さの内容がかわる


う~ん

娘が中学の頃から考えれば、ずっと楽なはずなのだ。

中学の頃は、毎日送り迎えだったもんね。

部活が市営コートを利用するため、下校時間を過ぎての解散なんで、親が迎えに行かないとならなかった。

迎えに行くってことは朝も送る(自転車で行けないから)ことになるのよね。

で、送り迎え、寒い冬なんて辛かったよ~(><)


当然、それだけ部活に力入れてたから、土日もほぼ試合。

もうどこまででも行くから、朝、暗いうちに出かけることもあった。

ただ人数がそこそこいたから、大型バスが出て、そーゆーときは学校までの送り迎えで済んだ。

順番で試合のお手伝いもさせられたっけ。

それでも3年間、あっという間に過ぎたんだよね。


そーゆーのを考えれば今はずっと娘の部活に関しては楽なはず。

土日は試合が入るから、結局送り迎えしてるけど、手伝いはないし、ね~。

でも人数が少ないから、電車で行ったりすることも結構あって、お昼代に電車代……泣けてくるぅ~

仕事いくらやっても追いつきません。

違った大変さがあるってことなのね~。

高校生になれば、手もかからないだろうと仕事も本格的に再開して、どんどんやっているけど、だから余計かな、土日だけの試合の送り迎えだけでも大変と思ってしまうのは……

中学の頃のことを考えれば、全然楽じゃんって、思うんだけど、それなのにね~。

縫いもの途中で、お迎えコールとか、あ~~~っ、もうっ(;一_一)

って思ってしまうわけですよ(^^;)

だけど、中学の3年間があっという間だったのだから、きっと高校の3年間も過ぎてしまえば、あっという間なんでしょうね~。

部活はあと1年もないわ。夏の初めの試合で引退だものね。

来年の今頃は、進学で神経すりへしてる?

それとも就職?

どーするんたろうね、わが娘……勉強なんて大嫌いと豪語する娘ですんで(^^;)

先のこと考えても仕方ない。

とりあえず、今をなんとか乗り切るしかないよね。

がんばろっと

アバター
2010/09/27 02:11
三毛猫さん

えー、三毛猫さんのところは、もう一人立ちしたんですか?
しかも男の子さん、2人なのね~。

我が家は息子があと1年ちょっとで大学終わります。
娘が高校卒業、息子が大学卒業と重なってます。
息子はなんとかなるかなぁ~と思ってはいるけど、娘がね。

そうそう、就職氷河期ですよ~。
求人なんてない時代です。
就職っていうより、なんかフリーター?
バイトして~って感じになってしまいそうな、怖い(><)
青年の今頃、どーしてるだろうね(^^;)
アバター
2010/09/26 22:27
そんな大きい娘さんいるんですね~~~

家もいるけど坊ちゃんに、悪ガキ君とおとこだらけです

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

上の子(坊ちゃんは)もうこの春一人立ちしています。

今日の新聞には高校生の就職氷河期なんて載ってました。

もし就職してもいい所見つかればいいですね

(^_^)v




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.