Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


日本政府よ馬鹿としか。。(-"-怒)


中国甘粛省舟曲県で8月に起きた土石流災害に対して
緊急無償資金協力による救援物資を、この状況下でも
援助しています(-"-怒)

中国側は「政治的には波があるが、災害のときに支援して
いただくのはありがたい」と述べ、引き続き協力を要請
したという事でした(-"-怒)

お人よしの日本と厚顔無恥の中国ですが、どちらが
『馬鹿か』と言えば『日本でしょう』(-"-怒)

これ以上、日本国民の神経を逆撫でする行為は
辞めて欲しいですね(-"-怒)

アバター
2010/10/04 07:20
まだ援助続けていますよね・・・
今や『大金を持って日本に豪遊しにくる中国人』の皆さんに、
不景気で生活を切り詰めている日本人がどうして援助する必要があるのでしょうね?

そうですね。
明らかに、日本人が馬鹿ですね。
アバター
2010/10/03 21:17
意外と1000字だと書けないものですねw

さらに恐ろしいのは、この日本には日本人に帰化した人も含めてたくさんの中国のスパイがいるということですね。

政治家がよく行く夜のお店などは、そういう中国人女性がたくさんいるようです。ぼくなどは、一生行けない高級な店なんでしょうが、それが事実なら恐ろしいことですね。人間は酔ってしまうと、余計なことを話してしまうものですからね。

経済人が中国に貢献しているのも、自分たちの利益のとスケベ心のためということです。スケベ心というのは、たぶん、そうなのだろうなという気がします。

これは、ほんとなのか?と疑っている部分もありますが、日本の各新聞の会長は、中国人の愛人がいるという話まであります。

そして、各新聞社の株は20数パンセントまで中国人に所有されているということも初めて知りましたね。

これじゃあ、確かに日本の新聞が中国の事実を伝えるのは難しいかなとさえ思っています。

一番大事なのは日本人国民1人1人がしっかりすることですよね。
特に、中国に旅行したことがある人が抱く感情ですが、
政治を離れて、1人1人はいい人ですし、いい対応をしてもらいました。
そう言って、現実から目をそらそうとしている人が多いんですよね。
そりゃあ、お金を落としていってくれる人には普通はやさしく対応するでしょう。
心底からそうされているのかどうかは、そのほかのことを注意していれば分かるはずです。

政治だけの問題と目をそらしたりせずに、まずは、この現実をしっかりと見据え、
先日の世界に対して恥を書いたこの屈辱を忘れてはいけませんね。
そして、ぼくも含めてですが、日本人なのだから、もう少し日本の歴史を勉強する必要がありそうですね。
アバター
2010/10/03 21:04
週刊誌ネタや、チャンネル桜の放送等を元にしているので、全てが真実であるか不明であることを
最初にお断りしておきます。

・中国が東シナ海のガス田を掘削したことを政府は確認していながら、そうなった時は、すぐに探査船を派 遣するか、国際司法裁判所に持ち込むという政府が決めた対抗措置のマニュアルがあるのに、そして、こ れは中国が日本の反応を見るために行ったのに、菅首相は「中国の意図が分からない。動くな。」と指示 した。

・中国人船長については、「日本はすぐに譲歩する」という予測が、在日中国大使館から本国へ上げられて いたが、なかなか譲歩しないので、在日大使館側は中央から「見通しが甘い」と叱責された。その後、宇 羽中国大使が何度も中国側に呼び出されることになったが、日本は無反応だった。

・8月末に当時の岡田外相が北京を訪れて、日本のどの企業も頼んでいないのに、中国にレアアースをもっ と出せとと言い、レアアースが弱点ということをさらけ出した。

レアアースを対日禁輸にした場合、WTOに提訴されたら中国は負けてしまうのだそうです。だから、そもそも休みが続き中国が輸出できない時期を狙ったようですね。

しかも、レアアースを禁輸されたら企業が困るのは事実ですが、多くの企業が中国への依存を既に見直しているようです。また、日本のバッテリーは世界のシェアの7割を占めるそうですが、それにもレアアースが使われているので、日本へ禁輸すれば中国自身も困るとのことです。

こういうイーブンの条件のものさえ、相手を恐れて国益を損ねる外交しかできないんですね。

仙谷官房長官は船長以外の14人を帰した時点で、日本の特別の配慮を中国が分かってくれると思っていたようですね。しかし、中国は強硬姿勢を強めるばかり。仙谷氏は、成熟し昔とは変わったと思っていたが、中国は昔と変わっていなかったと述べたとか。

これは、仙谷官房長官の判断ミスを示すもので、この人の判断で、日本は未来にも大きく影響する
国益を損ねたことになりますね。とにかく早く辞めてほしいです。
それに、中国船がこのようなことをする場合は、必ず海軍の人が紛れ込んでいるそうで、14人の中にも間違いなく海軍の人がいたと思われるとのことです。
アバター
2010/09/29 02:27
いやいや、売国政権だからまだまだやりますよ
経団連なんか自分のためには国民の命さえ売りますよ
この人もおもしろいです
日本人の進路
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-10661408850.html
なんとさくらんぼ泥棒は在日と中国人が組んでたそうです
http://ameblo.jp/titieki/entry-10661365577.html
アバター
2010/09/28 22:25
敵に塩を送るってあくまでも人に対しては友好的やけど!
中つ国のオークに何送っても無駄やろ~
あいつら人やないしね~人まで進化してないって言うか種族自体違うかな??
お願いやから税金使わないで、あげたい政治家本人の財布からお願いしたいもんですよね~!

援助物資送るならやっぱ内乱誘発の為農民に武器を援助やろ!
中から崩壊させるのが一番手っ取り早いしね~!!
アバター
2010/09/28 20:15
ブログ広場から失礼致します。

災害に遭われた方たちは、どこの国の人でも気の毒だと思いますが、
あの国には、お札を燃やして遊んでいる富裕層たちがいるのですから、
わざわざ日本人の税金で援助する必要は無いはずです。

あちらも「大嫌いな日本から援助されるなんて許されない!」と言って、
すみやかにお断りするプライドを持って欲しいですね^^;
アバター
2010/09/28 10:47
☆~
アバター
2010/09/28 01:04
まず、誤解泣きように言っておきますね。
中国に対して非常に怒っているし、気分が悪い。

ああ中国って民主国家ではなかったんだ。という当たり前なことに
改めて気付かされますね。

経済が自由になって、人が行き来して、わりと自由になったから
錯覚が起こっていたのかもしれません。

中国人自体が国を信じていないし、とにかく勝ちぬくことを
史上目的にみんな生きてます。自分と家族さえ良ければそれでいい。

どの国にも右翼的な行動をするのはいて、
現在の報道も一部だけを流している感じです。

物凄く中国の対応は怒っています。が、
今、軍が強くなってきてます。
引きどころはかなりよく考えないと、お互い、エライ事態になりかねません。

領土問題から紛争に発展したケースは
世界中に数知れずあります。

基本的にまだ民度の低い国なんだと思います。
人権がない。
そしてプライドだけは物凄く高い。
非常に厄介な国です。

上海で地下鉄に乗る時、まぁエゲツナイ席奪い合い合戦。
負け時と席をとると、相手は「チッ」と舌打ちをします。
でも、引き摺らない。あとはあっさり普通なんです。こんな闘いが毎日あります。
闘うこと、喧嘩すること、それに勝つことが当たり前なんですね。
ちゃんとしたルールがないし、知らないとも言えるでしょう。

これが日本だと許さないでしょう。
相手を睨みつける。
ルールを破ったからね。

目には目をだと、どこまでもエスカレートしていきます。
これではイラクと米国にも似てきます。
怒りだけでは、悪化するだけなんです。
どうすれば最善を取れるか、まず、考えなければいけません。

ビジネスではチャイナリスクと呼ばれますよね。
本当にエゲツナイ。友だちの親族の会社も乗っ取られました。
本人の責任でもあるんだけどね。一部は。

フジタの社員が拘束されている。
きっとはめられたんでしょう。普段なら何もなかったはずなのに
態度が豹変したのでしょう。

オイルショックの時のように、日本企業も中国依存を考え直すべき教訓の事件かもしれず
緩やかに日本企業の中国離れが進んでいくかもしれません。

確かに外交の失敗だった。
どう収束するのか。
アバター
2010/09/28 00:16
いつも不思議に思っているのですが、
例えば、サッカーのワールドカップ。本場のヨーロッパや南米のチームの活躍が楽しみですから、
韓国や中国がヨーロッパのチームと対戦した場合、ヨーロッパのチームを応援したい人は
多いでしょう。ぼくなどもそうですね。でも、「韓国負けろ!」なんて言葉を発してしまったら、
変な目で見られたりしますよね。「中国なんて嫌いだ!」と言う言葉を発することすら、日本では
タブーな雰囲気があるんですよ。民主国家なのだから、個人がどこ国を嫌いになっても問題は
ないはずなのですが。

結婚詐欺にあうのだって、相手のことを想っている人が、想っていない人に騙されるのが常でしょう。
今回の日本のことがいい例ですね。中国が日本への輸出を制限した場合、それがさばけないのですから、
中国だって困るはずなんです。その本来なら対等になれるものですら、一方的に相手に利用されている
だけですからね。

新聞も多少は中国のこと悪く書くようになってきましたね。読者の意向を知り、そういう記事も入れないと
まずいことに気づいてきたのでしょうが、最後は、「だからといってこちらが熱くなってはいけない。」
という論調になるんですよね。日本の報道にもほんとがっかりさせられます。

産経はがんばってきたなあと思いますが、せめて、報道ぐらい日本人がスカッとするような報道をしてほしいですね。ねつ造しろと言ってません。せめて、どれだけの日本人が怒っているのか、その映像ぐらいは流してほしいと思います。

新聞では、ストレスがたまるだけですので、今週は週刊誌を買い込みそうです。週刊誌ならスカッとするような記事にお目にかかることができると思っています。

今の政府に対しては、はっきり「ノー」という態度を示していこうと思います。
アバター
2010/09/27 23:14
もうホント、中国がケンカ売ってる風にしか見えません(*´Д`)=3
援助なんて打ち切って、尖閣諸島うんぬんの交渉に使っちゃうとかすればいいのに。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.